<<前のページ | 次のページ>>
2021年3月25日(木)
感謝!

修了式,離退任式を行いました。
今年度,今日が最後になります。
子どもたちには3つのことを話しました。
①学校教育目標の「しっかり考える」「やりきる」「思いやる」の3つのキーワードをずっとずっと心にとめておいてほしいと思います。
〇今自分が何を為すべきか「しっかり考えよう」
〇自分に限界をつくらないで,たとえ,困難にぶつかろうともあきらめずに「やり切ろう」
〇人のことを思いやり,人のために動くことができる「優しい人」になろう

②当たり前のことが当たり前にできること
廿小3つの自慢「気持ちのよい挨拶」「聞き上手」「身だしなみ」みなさんが大人になっても人間としてより善く生きるために大切なことです。
③感謝すること
おうちの方,地域の方,友達,先生方など,みなさんの学校生活を支えてくださっている多くの方に「ありがとう」と感謝する心を常に持ち続けてほしいと思います。
廿日市小学校の子どもはみんなすごい力を持っています。これからも,たくさんのことを学んで,しっかり考える子ども,やり切る子ども,思いやる優しい子どもになってください。
私はみなさんの笑顔が大好きです。元気な大きな声であいさつをしてくれるみなさんが大好きです。
廿日市小学校を支えてくださっている保護者・地域のみなさま,本当にありがとうございました。
廿日市小学校の益々の発展を祈っております。
           廿日市小学校 校長 北川 千幸

2021年3月25日(木)
お礼

5年生のお弁当の予約販売の個数が940個を超えました。昨年度の2倍以上の売り上げです。地域・保護者の皆様ご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。子どもたちの要望を叶えてくださったA&Cわたやごちそうデリカの皆様方有り難うございました。

2021年3月23日(火)
5年生のアイデア弁当販売

昨日から5年生のアイデア弁当の予約販売の受け取りが始まっています。本日もたくさんの方が受け取りに来てくださいました。子どもたちは、体育参観日に着たはっぴにはちまきをして、買ってくださった方々に感謝の気持ちを伝えていました。20年前の本校の卒業生も買ってくれたようです。こんなメールが届きました。
「すごくいい企画ですね。お弁当、とても美味しかったです。メニューもよく考えられていて、チラシも手が込んでいて、感動しました!5年生の先生方や子どもたちに地域住民が喜んでいたとお伝えください」
購入してくださった皆様ありがとうございました。

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式NO5

各教室で担任の先生から最後の授業がありました。

学校長式辞(一部抜粋)
廿日市小学校の卒業生のみなさん,
みなさんは素晴らしい力をもっている!

のろくたっていい。つまずいたっていい。
自分の力を信じて,一歩一歩 着実に歩もう。         どんなことがあっても
「あきらめたらあかん」

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式NO4

在校生全員からの温かい感謝の気持ちがいっぱいのメッセージと,多くの方からいただいた祝辞を掲示しました。
卒業生は,大変喜んで祝辞を読んでいました。
有り難うございました。

<お祝いのことば>
ご卒業おめでとうございます。
廿日市小学校のリーダーとしてたくましく成長したみなさん たくさんの思い出と仲間を宝物にして これからも夢に向かって 一歩一歩 歩んでいってください 応援しています 

前廿日市小学校教頭 石川恵子先生より

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式NO3

左の写真は,会場に展示した6年生の卒業記念品の図書展示書架。
右の写真は,PTA役員の方々製作の飾り付けです。インスタ映えする掲示もたくさん製作してくださいました。
お忙しい中,ありがとうございました。

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式NO2

会場のお花は,用務の向井先生が6年生のために活けてくださいました。見事な花です。
会場の入退場口には保健委員会が中心となって児童・保護者・地域とともに製作しただるまの五輪。輪の中には,廿日市小学校を象徴する言葉が書かれています。卒業式の会場が華やかになりました。

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式NO.1

卒業生109名 全員が揃って 旅立ちました!
6年間児童を支えてくださった皆様,有難うございました。

          <卒業生の呼びかけ>

6年間ともにがんばってきた仲間と,たくさんの思い出ができました。
いつも私たちの成長を願い,温かく見守ってくださった家族のみなさん,本当にありがとうございました。
まだまだ心配かけると思うけれど,これからもよろしくお願いします。
雨の日も雪の日も私たちの安全を見守ってくださった地域の皆様,ときには厳しく ときには優しく ご指導してくださった先生方,感謝の気持ちでいっぱいです。
多くの人に支えてもらった感謝の気持ちを忘れずに,これからもがんばっていきます。
ありがとうございました。

2021年3月18日(木)
卒業式準備

明日はいよいよ卒業式です。今日は5年生が校舎の清掃や会場準備をしてくれました。6年生のためにと、頑張っている5年生は立派でした。来年度は5年生が最高学年。頼むよ!5年生!!

2021年3月17日(水)
地域の方への感謝の手紙

 いつも廿日市小学校の子供たちを応援してくださる地域の方々へ3年生がお手紙を書きました。今年度はコロナウイルス感染症の拡大でなかなか地域の方々に会えなかったので,子供たちは地域の方がお元気でいらっしゃるか心配しているようです。また,朝,「おはよう!」と声をかけてくださるのがとても嬉しいと書いています。
 本日,警察の方からお電話をいただきました。廿日市小学校の6年生と3年生の兄妹が,警察の方々に,「いつも見守りをしてくれてありがとう!」というお手紙を送ったそうです。警察署の皆さんがとても喜んでくださったようです。感謝の気持ちが警察署の方々に伝わってよかったですね。子供たちの心が育っていることをとても嬉しく思います。子供が手紙を送ることを支えてくださったおうちの方,有難うございました。 廿日市小学校の子供の優しい温かい心,人を思いやる心が校内や家庭・地域にもっともっと広がりますように!

2021年3月16日(火)
卒業式の練習

卒業式の練習が先週から始まりました。とても短い練習時間ですが,子供たちは,入退場の仕方,証書の受け取り方などをすぐ覚え,さすが6年生だと感じます。卒業式まであと3日。保護者の皆様に立派な姿を見ていただけるようあと2時間の練習で仕上げていきます。5年生は残念ながら式には参加できませんが,6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて前日に準備を行います。みんなで厳粛で清新な,そして温かい式にしたいと思います。

2021年3月12日(金)
やさしい町 はつかいち

3年生が「やさしい町はつかいち」で調べたことを発表しました。点字グループ,あいさつ・人助けグループ,車いすグループなど9つのグループに分かれ,調べたり体験したりしたことを発表しました。みんな静かに発表を聞いて,「いろいろな人が住みやすい町にしていきたいなと思いました。バリアフリーだけではなくきれいな町にもしていかないとよい町にはならないのかなと思いました。」などたくさん感想を述べていました。廿日市の町のよさをたくさん見つけましたね。これからは,もっともっとやさしい町になるように,廿日市小学校のみんなでしっかり考えて取り組んでいきましょう。

2021年3月12日(金)
6年生卒業記念品・PTA寄贈

キリンのかわいい図書展示用書架と新刊図書展示用書架が届きました。6年生の卒業記念品・PTA寄贈品です。有り難うございました。大切に使わせていただきます。

2021年3月11日(木)
だるまプロジェクト

休憩時間を使って,保健委員会の児童が,「折り紙だるまプロジェクト」の作業を着々と進めています。全校児童,保護者,地域など様々な方に書いていただいた「だるま」を丁寧に貼っています。様々な問題にぶつかりますが,みんなで考えアイデアを出し合いながら解決をしていきます。どんな作品になるでしょうか。卒業式・入学式には体育館の入り口に掲示しますので,お楽しみに。

2021年3月11日(木)
6年生奉仕作業

卒業を前に,6年生が,学校を綺麗にして今までの感謝の気持ちを表そうということで,奉仕作業をしてくれました。体育館の2階,廊下側の窓ガラス拭き,傘立てや渡り廊下の清掃,管理棟の窓ガラス拭き,雑巾づくりなど,日ごろの掃除時間ではできないことをやってくれました。職員室も校長室も窓ガラスが綺麗になってとても明るくなりました。後輩たちが皆さんの姿を見ています。素晴らしい姿を見せてくれてありがとう。

2021年3月10日(水)
2年生サッカーに挑戦

2年生が体育の時間にサッカーをしました。ゴールに入るよう
一生懸命に何回もボールを蹴る姿が見られました。足でボールを蹴ることに苦戦しながらも,工夫しながら取り組み,上手く蹴ることができた時には,とっても嬉しそうでした。簡単な試合では,子供達の楽しそうな表情をたくさん見ることができました。

2021年3月10日(水)
読書チャンピョン

今年度、廿日市小学校は,図書室の貸し出し冊数の目標が一人55冊です。2月末までにほとんどの子どもたちが55冊を達成しました。一番多い児童で208冊!一番たくさん本を読んだクラスは6116冊でした。昨年度に比べると約2倍の貸し出し冊数です。たくさんの本を寄附していただきましたので,子どもたちも喜んで本を読んでいます。読書で言葉と心を育てましょう!

2021年3月10日(水)
廿笑応援団 図書室の整備

廿笑応援団(地域,保護者,読書ボランティア)の方々が、図書室や学級文庫の古くなった本を廃棄したり修理したりしてくださいました。たくさんの方が協力してくださったので,何千冊という古い本が廃棄できました。図書室がすっきりして,新しい本をたくさん入れることができそうです。皆さま,有難うございました。ご協力に感謝!!

2021年3月9日(火)
6年生のパレード

6年生を送る会の代替行事として6年生のパレードを5年生の児童委員会の児童が企画・運営してくれました。1年生が作ったメダルをかけて6年生が音楽に合わせて廊下を歩きました。1年生から5年生までは、6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて手を振ったり拍手をしたりしました。1年生は、掃除の手伝いをしてくれた6年生と握手をしていました。今日は3・9(サンキュー)の日,6年生、ありがとう!!

2021年3月9日(火)
廿笑応援団の学習支援

廿笑応援団の方々が2年生の九九の学習支援をしてくださいました。地域の方に九九を聞いていただいて,「上手になったね!合格だよ!」と声をかけてもらってとっても嬉しそう。九九を歌で覚えている児童もいます。可愛い2年生です。スラスラと言えるように頑張ろう!!

2021年3月5日(金)
ダンスクラブの発表会

本日,ダンスクラブが今までの練習の成果を発表しました。5回という少ないクラブ活動ではありましたが,休憩時間にも集まって,立ち位置や振り付けなど練習を重ねていました。6年生9人で息の合ったダンスを披露してくれました。とても素敵でした。密を避けるため,1~3年生は動画での鑑賞となりますが,4~6年生のたくさんの児童が見に来てくれ,体育館が大きな拍手に包まれました。

2021年3月5日(金)
中学校出前授業

廿日市中学校の先生,3名が,本校6年生に授業をしてくださいました。英語の片岡先生,美術の沖本先生,数学の丸本先生の授業を受けました。子どもたちは少し緊張気味。中学校の学習と小学校の学習の違いを感じていました。6年生は,これから卒業までに,学校のために自分たちができることを考えて奉仕作業をしてくれるそうです。嬉しいですね。
6年生!立派に成長しました!後輩が6年生の皆さんの姿を見て,バトンを受け継いでいきます。

2021年3月3日(水)
中学校との連携

廿日市中学校の幸田先生が本校の6年生に授業をしてくださいました。中学校の行事や授業などについてお話をされました。子どもたちは、学習面での変化よりも時間の使い方などの生活面での変化の方が大きいという話を聞き、驚いていました。4月からの生活をはっきりとイメージすることができ、ドキドキもありながら、楽しみにしている様子でした。

2021年3月3日(水)
在校生から6年生へ

全校児童が6年生へお祝いのメッセージを書きました。委員会やクラブの時に優しくしてもらったことへの感謝の気持ちや「これからは自分たちが学校を引っ張っていくぞ」という決意がよく表現されています。卒業式には体育館に掲示します。ぜひご覧ください。

2021年3月1日(月)
給食センターの皆様へ

給食委員会の児童がお礼のお手紙を書きました。
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。私が一番好きなこん立は焼きそばとツイストパンです。これからもおいしい給食を作ってください。コロナウイルスのえいきょうで大変だけど、これからもがんばってください。学校の給食大好きです。」

2021年2月26日(金)
お弁当販売!

5年生とA&Cわたやごちそうデリカとのコラボで作ったオリジナル弁当のチラシができました。それぞれのクラスのアイデアがたくさん詰まったお弁当です。本日ちらしを配布いたしますので是非ご覧ください。3月1日から予約開始です。

2021年2月26日(金)
2分の1成人式

4年生が2分の1成人式を開催しました。例年は参観日に開催し,子どもたちの発表を聞いていただくのですが,今回は少し寂しい発表会となりました。しかし,子どもたちはとても大きな声でしっかり発表をしました。おうちの方への感謝の気持ちや1年間の自分の成長などについて発表しました。お母さんへ「ぼくみたいなほおっておいたらとても心配するような人をここまで育ててくれて本当に感謝しています。まだ色々やらかすと思うけどこの先もお願いします」という発表には思わず笑ってしまいました。子どもたちは,おうちの方に反抗したり,兄弟げんかをして叱られたりすることがあると思いますが,心の中では,謝りたいと思っていることがよく分かります。苦手なこともたくさんあるけれど1年間一生懸命頑張ってきた様子がよく分かり感動的な2分の1成人式でした。作文を持ち帰りましたら,ぜひ聞いてやってください。よろしくお願いいたします。

2021年2月22日(月)
長なわとび大会

今日は,全校で長なわとび大会を行いました。今年度は全校での行事がほとんどできなかったのですが,体育委員会の児童が, みんなが心を合わせてできる行事を企画・運営してくれました。1か月間,どのクラスも目標を立て励まし合って練習を積み重ねてきました。久しぶりに躍動的な子どもたちの姿を見て,とても感動しました。先生方も子どもたちがたくさん跳べるように縄の回し方を工夫していました。もちろん飛べない児童もいますが,背中を押したり,手をつないで跳んだり,支え合い励まし合い協力しあって頑張りました。5分間の最高記録は,6年3組348回でした。おめでとう!

2021年2月22日(月)
感謝祭

19日金曜日に5年生が地域の方々を招待して全校を代表して感謝祭を行いました。1年間,学習支援や環境整備をしてくださった廿笑応援団の皆さんや,5年生のアイデアを生かして素晴らしいお弁当をつくってくださった株式会社A&Cの皆様,米作りの学習の支援をしてくださったJAの皆様,登下校の見守りをしてくださった地域の方々など多くの方々へ感謝の気持ちをこめて,代表の方に感謝状と5年生がつくったお弁当を渡しました。本来なら多くの方々にお越しいただいて感謝祭を開催するのですが,コロナウイルス感染予防のために,代表の方に来ていただきました。子どもたちのためにご支援・ご協力をいただき本当にありがとうございました。

2021年2月22日(月)
折りバラプロジェクト

折りバラプロジェクトの皆さんのおかげでこんなに素敵なバラができています。「おめでとう」のリボンをつけて,もう少しで完成。みんなの思いがこもったバラを6年生にプレゼントする日まであと25日です。

2021年2月18日(木)
お礼のお手紙

5年生のアイデア弁当を作ってくださった株式会社A&Cにお礼のお手紙を書きました。明日,地域の方々も招待して感謝の会をする予定です。いつもは,お弁当を一緒に食べて感謝祭をするのですが,今回は感染防止のため,感謝状とお弁当を渡す会です。

2021年2月18日(木)
ティッシュカバーづくり

6年生が家庭科でティッシュケースカバーを作っています。これは、今までいろいろお世話になった家族へのプレゼントです。ミシンを使わず、手縫いでチャレンジしています。なかなかスムーズには縫えませんが,一針一針粘り強く丁寧にまっすぐ縫っていました。6年生の保護者の皆さん、楽しみにしていてください。

2021年2月16日(火)
折りバラプロジェクト

5年生が製作した土台に保護者・地域・教職員が折ったバラの葉っぱをつけていきます。多くの人の気持ちがこもったバラが少しずつ出来上がっています。

2021年2月16日(火)
折りバラプロジェクト

6年生が卒業式でつける胸花の土台を5年生が作製しました。この土台の上に葉っぱとバラをつけます。気持ちを込めてとても丁寧に折ってくれました。

2021年2月16日(火)
おもちゃ教室

1月の下旬から先週にかけて2年生のおもちゃ教室があり,1年生が招待されました。2学期から1年生のためにどうしたら楽しい遊びができるかいろいろ考えて準備をしてくれたそうです。「来年はあなたたちが新しい1年生を楽しませてね」とバトンを渡しました。1年生は、2年生になるんだ!という気持ちが高まってきています。

2021年2月12日(金)
5年生のアイデア弁当試食

5年生のアイデアとA&Cわたやごちそうデリカのご協力で完成したオリジナル弁当の試食会がありました。子どもたちはとても楽しみにしていました。一つ一つの料理に意味があり、地元の食材を使っています。地域・保護者の皆様に注文のチラシを配布いたしますので、ぜひたくさん注文してください。よろしくお願いいたします。

2021年2月9日(火)
ステーキだ!

今日の給食は「広島和牛のスペシャルサイコロステーキ,グリーンポテト,マカロニスープ」。大好きなお肉は最後に残しておいしそうに食べている1年生。給食の前におなかが痛いと言っていた児童も給食はペロリ!でした。「美味しーーーい」と大きな声で言いたいところですが,マスクを外しているので小さい声で呟いていました。

2021年2月8日(月)
子ども司書認定証授与

広島県教育委員会から子ども司書の認定証が届きました。6年生の4名が,1年間,市民図書館などで研修を行いました。今年度,子ども司書に認定された4名は,廿日市小学校や廿日市中学校の図書館,市民図書館などで活動をします。多くの人に本をたくさん読んでもらえるよう,しっかり活動してください。
6年1組小田さん,宮﨑さん,6年2組清滝さん,6年3組村上さん おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。

2021年2月5日(金)
避難訓練(火災)

火災の避難訓練を実施しました。理科室から火が出たという想定です。本日の避難にかかった時間は,2分57秒。昨年度が3分41秒ですから,ずいぶん早く避難ができました。
お・・・「おさない」,
は・・・「はしらない」,
し・・・「しゃべらない」,
も・・・「もどらない」
を守って,安全に避難できました。おうちでも「もしも・・」の時に備えて,話し合ってみてください。

2021年2月5日(金)
おり紙プロジェクト

保健委員会の6年生が中央市民センターに行き,地域の方に折り紙プロジェクトに参加してもらうために,コーナーを設置したいとお願いしました。このコロナ禍の中で,地域の方と学校みんながつながって,廿日市小学校や地域を元気で明るくしようと6年生の保健委員会の児童が考え,行動しました。金沢センター長さんが励ましてくださり,子供たちは喜んで学校へ戻り,報告をしてくれました。皆さま,市民センターへ行かれた時には,ぜひ,だるまづくりにご協力ください。元気で明るく笑顔いっぱいの優しい街や学校にしたいという子供たちの思いに賛同してくださる皆様,よろしくお願いいたします。

2021年2月3日(水)
世界の国々

ドバイに住んでおられた教頭先生が,6年生の社会の授業をされました。外国の文化や生活、広島とのつながりなどについて、一人一台配備されたパソコンを使って,児童は教頭先生の質問に答えていきます。クラス全員の回答状況が刻々と表示される電子黒板を見ながら「なんかすごーい。おもしろい。」と感動していた児童でした。

2021年2月1日(月)
おり紙プロジェクト

おり紙プロジェクトで全校児童がだるまを作って大きな廿日市小五輪を製作することにしました。一人一人の力は小さくても,みんながつながり,力を合わせるとすばらしいものを作り上げられることができます。だるまは,昔から願いをかなえてほしいときにつかわれています。笑顔いっぱいの明るい廿日市小学校になるようにみんなの願いや希望をだるまに込めています。保健委員会の児童が,朝の時間に各クラスにだるまの折り方を説明しに回りました。みんなの願いが叶いますように。

2021年1月29日(金)
入学説明会

今年度の入学説明会は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,全体説明は行わず,受付の時間を長くとり,その時間の中で分散して来校していただくようにいたしました。保護者の皆様には,各コーナーで必要な書類を見て,通学路のコースの確認やメール登録をしていただきました。1年生の物品を実際に見ていただき,記名の仕方なども担当教員が補足説明をいたしました。袋の中には,在校生を代表して5年生が新1年生の皆さんへお手紙を書いています。お子様に読んであげてください。また,説明会資料をご覧になって,もし,ご不明な点がありましたら,学校の方にお問い合わせください。

2021年1月27日(水)
3年生 総合的な学習の時間 

3年生が「やさしさ見つけ隊」になって町の優しさをたくさん見つけました。そのまとめの活動をそれぞれのグループに分かれて行いました。点字を調べて文字を点字で打っているグループや探検マップに見つけたことを書き込んだり写真を貼ったりしているグループがありました。とても楽しそうに協力して活動していました。最後には,他のグループが調べたりまとめたりしたことを聞き合う「発表会」を開く予定です。楽しみです。

2021年1月26日(火)
5年生 「ふるさと学習」動画撮影

総合的な学習の時間の「ふるさと学習」で,食をテーマに地域の伝統や食材などについて学習してきたまとめとして,児童が学んだことを発表する様子の動画撮影が行われました。この動画は,今後Youtubeで配信されるそうです。5年生は廿日市市の食材を使って,廿日市地区の史跡や名物を表現する「弁当づくり」に取り組んできました。株式会社A&Cにご協力いただき,児童のアイデアが形になったオリジナル弁当が出来上がりました。今後予約販売をいたしますので,お楽しみに!!

2021年1月25日(月)
全国学校給食週間

今日の献立は,鮭の塩焼き,白菜の浅漬け,「豚汁」です。学校給食献立予定表の下に豚汁のレシピが掲載されていますので,ぜひ親子で作ってみてください。しっかり食べて,ウイルスに負けない体をつくりましょう。

2021年1月25日(月)
全国学校給食週間

1月25日(月)から,「全国学校給食週間」が始まりました。廿日市小学校では,みんなが意識して普段から清潔を保っています。給食準備の前には,手洗い・消毒は欠かせません。しっかり換気をして,机も丁寧に拭きます。みんながしっかり感染予防対策をしています。
食べるときはマスクを外しますので,話をしないで黙って食べることを徹底しています。

2021年1月21日(木)
あいさつがんばり週間

今週は「あいさつがんばり週間」です。子供たちが気持ちのよいあいさつをしています。「相手に聞こえる声で」「自分から」「相手の目を見て」「立ち止まりおじぎをして」「笑顔で」この5点を頑張るようにクラスで話をしています。気持ちのよいあいさつができた児童には,先生方からあいさつ名人のカードがおくられます。何枚たまったでしょうか?学校や地域で,あいさつ週間だけでなく,いつでも,気持ちのよい挨拶をしましょうね。

2021年1月19日(火)
エプロン製作

5年生がエプロンづくりに取り組み始めました。写真は,布をしるしどおりに折り,アイロンをかけている様子,折った箇所にしつけをしている様子です。この後,ミシン縫いがあります。昨年度の5年生は,廿笑応援団の方々に助けてもらいながらミシン縫いをおこないましたが,今回は,コロナ感染拡大防止のため,助っ人はいません。さて,無事にエプロンが出来上がるでしょうか。お楽しみに。

2021年1月15日(金)
折りバラプロジェクト

PTA・地域の折りバラプロジェクトが始まりました。卒業式で6年生が胸に付けるバラを作製します。1回折っただけではとても記憶できないほど難しい折り紙ですが,皆さんとても上手です。今日は,練習用の紙で素敵なバラがたくさんできました。これからは在宅で作業が行われます。協力してくださる方,今からでも大丈夫です。折りバラで心の絆をつくりましょう。

2021年1月15日(金)
学力定着状況調査

本日,学力定着状況調査を実施いたしました。国語と算数の2教科について,それぞれの学年の学習内容がどのくらい定着しているかを測るテストです。子供たちは真剣に取り組んでいました。この結果を基に,一人一人が「わかった,できた」が実感できるような指導方法の改善に取り組んでまいります。

2021年1月13日(水)
本の紹介

先生方からの本の紹介です。子供たちが借りてきたら一緒に読んでみてください。大人が読んでも考えさせられる本だと思います。(先生方の本の紹介は図書室に掲示しています。)

2021年1月13日(水)
「ほんすすめたい」のみなさんからの本の紹介 

3学期の本の貸し出しが昨日から始まりました。図書室の前に「ほんすすめたい」の皆さんからの本の紹介が掲示されています。紹介文を読んでいるとワクワクしてきます。今日は,高学年の皆さんがたくさん本を借りに来ていました。紹介されている本は大人気です。御家庭で読んだ本のことを話題にしてみてください。

2021年1月13日(水)
身体測定

身体測定が昨日から始まりました。今日は2年生。「お願いします」「有り難うございました」という挨拶が保健室の前で聞こえてきました。体重と身長の測定は,年3回実施します。9月の測定からどのくらい成長しているか楽しみですね。

2021年1月7日(木)
3学期始業式

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は3学期の始業式を行いました。子供たちはどんな冬休みを過ごしたでしょうか。思うように外出できなくて我慢の冬休みだったことと思います。今日は朝早くから登校して運動場で思いっきり身体を動かしている子供たちがたくさんいました。天気予報によると明日にかけて強い冬型の気圧配置となるため,雪が降るようです。寒くなりますので,風邪を引かないように気を付けましょう。3学期は1年間のまとめを行い,次の学年の準備をする学期です。自分の力に限界をつくらず,少しでも自分の力を伸ばすことができるよう,最後まであきらめずにやりきりましょう!

2020年12月23日(水)
2学期終業式

いつもは,体育館で実施する終業式ですが,密になるのを防ぐため,放送による終業式になりました。まず,いつも児童の登下校を見守ってくださる方々へお礼の会を行いました。児童委員会の児童がお礼の言葉を述べ,手紙とカイロを渡しました。その後,終業式で校長先生のお話があり,各クラスで冬休みのきまりについて学級指導が行われました。ホームテレビが取材に来られましたので,本日放映される予定です。
思うように外出ができない我慢の冬休みになりそうですが,ウイルスに負けないで,元気に過ごしてほしいと思います。皆様,良いお年を!

2020年12月18日(金)
英語でクリスマス(2年生)

もうすぐクリスマス。ジョン先生と一緒に外国のクリスマスについて電子黒板で映像を見たり,絵本を見たりして学習しました。クリスマスに関する英語をたくさん覚えました。みんなのおうちにもサンタさんが来るかな?プレゼントが楽しみだね。

2020年12月17日(木)
けん玉名人来校

1年生がけん玉名人の砂原先生に,けん玉が上手にできるコツを教えていただきました。「もしもしかめよかめさんよ・・」と「もしかめ」の練習をしているところです。曲に合わせてリズムをとって玉を皿にのせます。とても集中して取り組んでいました。家族みんなでけん玉の練習をしてみてもいいかもしれませんね。

2020年12月16日(水)
新型コロナウイルス感染症に対する差別や偏見をなくすために

文部科学省監修のビデオを見て,差別や偏見をなくすために,「今,自分にできること」を考えました。3つの感染症(病気→不安→差別)はつながっている。目に見えないウイルスに対する不安やおそれが,目に見えるもの(感染者・家族・学校・地域など)を敵にし,避けるようになり,差別を生む。差別されることが怖くて言い出せないことにより,感染がさらに拡大する。うわさ話や陰口はやめ,正しくおそれることが大切です。「やさしさや思いやりはウイルスとたたかう力になる!」「たたかうべき相手はウイルスであって人ではない!」「自分にできることは何だろう?!」と,みんなで考えました。自分がその言動をとることによって誰かを傷つけることはありませんか?御家庭でも,話し合ってみてください。新型コロナウイルスは広島でも広がっています。いつ自分がかかるかもしれない。3密を避け,マスク・手洗い・消毒・換気を引き続きしっかりやっていきましょう。

2020年12月14日(月)
新一年生 学校見学

来年度,廿日市小学校に入学する園児さんが,廿日市小学校に見学に来てくれました。今回は,教室の中に入らず,廊下から児童が学習している様子を見ていただきました。4月にみなさんが入学してくるのを楽しみにしています。

2020年12月9日(水)
視力検査

視力検査が始まりました。今日は3年生が検査を受けていました。低学年は終わりましたが,かなり視力が落ちている児童もいるようです。テレビを見る時間やゲームをする時間を短くするなど,家庭でルールを決めてみてください。目を大切にしましょう。

2020年12月8日(火)
図書の贈呈式

日本教育公務員弘済会広島支部から図書室にたくさんの本をいただきました。いつも活動してくれている図書委員会の6年生が贈呈式に参加してくれました。新しい本が図書室にたくさん入りますので,冬休みにもしっかり本を読んでほしいと思います。弘済会の皆様,有り難うございました。

2020年12月7日(月)
4年生防災教室

廿日市市自治振興部地域政策課の中田健史様が地域の防災の取組について4年生にお話をしてくださいました。消防署や地域の消防団の方々がどのような活動をしておられるか,写真などを示しながら分かりやすくお話をされました。児童は真剣にメモをとりながら聞いていました。本日のお話にもあったように,災害に備え,①非常用のリュックを準備しておく。②枕元にスリッパを用意しておく。③地域の避難訓練に参加してみる などを実践してみましょう。災害が起こった時にどのような行動をとるのかしっかり考え,自分の命だけでなく,家族や地域みんなの命を守る行動ができるようになりましょう。

2020年12月7日(月)
教室にバスタオル!

各クラス,暖房を入れて換気をしています。どの教室も湿度が低く,ウイルスに感染しやすい環境になっていることから,教室に濡れたバスタオルをかけることにしました。保護者の方,廿笑応援団の方に呼びかけて古いバスタオルを集めていただいております。先日「株式会社山陽タオル」から100枚以上のバスタオルを寄附していただきました。皆さま,児童をウイルスから守る取組にご協力いただき,有り難うございます。

2020年12月7日(月)
総合的な学習の時間(5年生)

5年生は総合的な学習の時間で,地元の食材を使ったオリジナル弁当を販売しようと考えています。この日は,お弁当を作っていただく「株式会社A&C わたやごちそうデリカ」 木本雄太様に来ていただいて,お弁当を作るためにかかるお金や自分たちで考えたレシピについて話し合いをしました。試作品を見て,「もっと~することはできませんか?」とさらに自分たちの思いが伝わるお弁当になるように,子供たちはどんどん要望を出していました。3学期には地域の方へ向けて販売する予定です。楽しみに待っていてください。

2020年12月4日(金)
コロナウイルス感染予防対策

児童が下校した後,毎日教職員が教室や階段の手すり,児童が使用した楽器などを消毒をしています。全国的に感染者が増加している中,教職員は本校から感染者を出さないように,日々換気や消毒などを徹底しています。みんなで感染予防対策をしっかりとっていきましょう。ご協力よろしくお願いいたします。

2020年12月4日(金)
2学期のまとめ

どの学年もまとめの時期になりました。毎日,テストやテスト直しに取り組んでいる様子が見られます。テスト直しがすんだ児童は二学期の振り返りを書いていました。二学期の学習や生活を振り返り,頑張ったことや,できなかったことについて自己評価をします。御家庭でも子供と一緒に2学期を振り返ってみてください。

2020年12月2日(水)
英語でペラペラ(4年生)

This is (           )pizza. I want(          ). It's yummy. I like my pizza. Thank you. 自分の好きなピザの絵を描き,(  )の中に自分のピザに合った単語を入れて,英語でみんなに紹介します。コーン,ベーコン,トマト,ピーマンなどがのった美味しそうなピザがたくさんありました。英語の表現に慣れ親しんでいる4年生。ALTと担任の先生と楽しく学習していました。

2020年12月2日(水)
版画に挑戦(6年生)

6年生が人物の動きを版画で表現する学習をしています。彫刻刀は4年生から使っているので慣れた手つきでこつこつと彫り進めています。人物の動きがよく表現されているなあと感心しました。

2020年12月1日(火)
図工(3年生)

3年生が図工の時間にビー玉転がしを製作しています。初めて金づちを使って釘を打ちました。隣の人と協力しながら釘が曲がらないように慎重に叩きます。「ぼく上手に打てるようになったよ」「まっすぐに打てたよ」と自慢する児童もいます。釘が曲がってやり直している児童もいます。自分の指を叩いてしまった児童もいます。みんな一生懸命集中して作業をしていました。出来上がったらみんなでビー玉を転がして遊ぼうね。

2020年11月30日(月)
鉄棒ぶら下がり大会

体育委員会の子供たちの主催で,大休憩と昼休憩に鉄棒ぶら下がり大会がありました。本校の児童は握力が弱いという課題を克服するために,体育委員会で考えてくれました。みんな顔を真っ赤にしてぶら下がっていました。腕力,握力をつけるために,日ごろから少しずつ鍛えていきましょう。

2020年11月30日(月)
持久走(2年生)

2年生が体育の時間に持久走の練習をしていました。走ることが得意な児童も苦手な児童も一生懸命自分のペースで走っています。歯を食いしばって,最後までやりきる!走り切る!姿は輝いています。

2020年11月30日(月)
図書贈呈

廿日市ロータリークラブからたくさんの本を寄贈していただきました。新しい本がたくさん入って子供たちは大喜びです。55冊を達成した児童がどんどん増えています。「ぼくは100冊を超えたよ」などと嬉しそうに報告してくれます。読み聞かせをしてくださっている読書ボランティアの方々が「廿日市小学校の子供たちはとても落ち着いて集中して聞いてくれるのでとても嬉しいです」と言ってくださいました。皆さん,子供たちの豊かな言葉を育てましょう。FMはつかいちの取材がありましたので近く放送される予定です。皆さんお楽しみに。廿日市ロータリークラブの皆様,有り難うございました。

2020年11月27日(金)
算数(6年生)

宮島をおよその形にとらえ,およその面積を求めました。平行四辺形に見立てて求めた児童が,一番近い値で,30.375平方キロメートルでした。宮島の面積は,30.39平方キロメートル。ほぼピッタリですね。素晴らしい!!

2020年11月27日(金)
電動糸のこぎりで(5年生)

5年生が電動糸のこぎりで,板を切って作品を作っています。しっかり力を入れて板を押さえていないと,大きな音を立てて浮き上がり,上手く切れません。手を切ってしまうのではないかと冷や冷やしながら見ていましたが,子供たちは難なく切り取っていました。どんな作品ができるか楽しみです。

2020年11月25日(水)
サッカーボール寄贈

明治安田生命保険相互会社から,サッカーボール2個を寄贈していただきました。体育の授業で大切に使わせていただきます。有り難うございました。

2020年11月25日(水)
廿笑応援団の方へ

2年生がお礼のお手紙を書きました。「いしやきいもがおいしかったよ。ほかほかであつあつでほっぺたがおちそうです。いちばん大きいです。兄ちゃんといっしょにたべました。また,食べたいです。」「おかあさんが元気がなかったけど,おいもを食べたら元気になりました。」など焼いてくださったお芋を家に持ち帰って家族で食べた子供たちもいました。ご家庭で,お芋のようにあったかい会話が弾んだことでしょう。廿笑応援団の方々,保護者の方々,有り難うございました。

2020年11月25日(水)
昔の遊び体験(1年生)

11月24日,25日の二日間,1年生が,竹馬と竹とんぼに挑戦しました。竹馬に初めて乗った児童は,廿笑応援団の方々のサポートであっという間に4歩5歩と歩けるようになりました。子供たちは,「とっても楽しかったよ」と,廿笑応援団の方々は「できたときの喜んだ子供たちの姿を見るととても嬉しくなるね」と,満面の笑みでした。

2020年11月25日(水)
11月20日3校合同研究会NO.3

授業参観後,体育館で全体会を行いました。授業についての協議を行い,その後,3校で取り組んできた内容を報告し,最後に講師の方【廿日市市教育委員会の田村指導主事,山田特別支援教育アドバイザー】からの講評をいただきました。参加者から,「廿日市小学校の指導案・授業・研究報告はとても勉強になりました。支援・配慮を要する児童の実態や特性をつかみ,支援・指導を考えて取り組まれたことが素晴らしいです。」「さっそく来週から使わせていただきます。」などたくさんのご感想やご意見をいただきました。本校の今後の取組に生かして参ります。有り難うございました。

2020年11月25日(水)
11月20日3校合同研究会NO.2

多くの先生方に参加していただきました。密になるのを避けるため,教室に入られる先生方の人数を制限して,隣りの教室で,リモートで授業を参観していただきました。

2020年11月25日(水)
11月20日3校合同研究会

廿日市中学校区3校の合同研究会を開催いたしました。1-3,3-3,5-2の三つのクラスが研究授業を行いました。先生たちは緊張していますが,子供たちは,最後まで集中して,しっかり考え,のびのびと表現していました。子供たちの学び合いの姿を多くの先生方に見ていただくことができました。

2020年11月19日(木)
ボールはこびおに(2年生)

2年生は体育の授業でボールはこびおにをしています。どうやったらおににしっぽを取られないように、ボールをゴールまで運べるかを、チームの仲間と話し合いながら取り組んでいます。ボールをゴールまで運べた時には、チームの仲間と大喜び!とっても楽しそうに取り組むことができていました。

2020年11月19日(木)
おもちゃを作って遊ぼう!

のびのび学級の児童がアイデアを出しながら, 楽しくみんなで遊べるおもちゃを作りました。そして,たくさんの人を招待しておもちゃ大会を開催しました。迷路やビー玉ころがし,魚つりゲームなどたくさん楽しいおもちゃがありました。大盛況で先生たちと楽しい時間を過ごすことができました。

2020年11月19日(木)
縄跳び(4年生)

4年生が二重跳びに挑戦しています。どれだけ長く続けられるか,頑張って跳んでいます。今年度は体力向上の取組の一つとして,体育委員会の児童が,3学期に縄跳び大会を計画しています。どんな大会になるか楽しみですね。クラスで力を合わせ,たくさん跳べるよう頑張ってほしいと思います。

2020年11月18日(水)
理科の実験(5年生)

5年生が理科の授業で学習したことを生かして,ミョウバンの結晶づくりに挑戦しました。よくあたためた水にミョウバンを溶けるだけ溶かしてからゆっくりと冷ますと,規則正しい形をしたきれいなつぶ(結晶)をつくることができます。さて,うまくできたでしょうか。ご家庭で話題にしてみてください。

2020年11月18日(水)
鉄棒(1年生)

1年生が体育で鉄棒に取り組んでいます。今日は,前まわり下りのテストでした。逆上がりや両膝かけなどとても上手にできる児童もいます。遊具を使ってしっかり遊び,腕の力やバランス感覚を養いましょう。

2020年11月18日(水)
星がいっぱい

教室棟の手洗い場のガラスに星が綺麗に輝いています。カラーの薄紙から生み出される★はとても美しい窓の飾りになります。紙を幾重にも重ねることで思わぬ幾何学模様が現れ,それをガラスの日の光に透かすことで様々な色と形が生まれます。保健委員会の児童や教職員,保護者の方々で,「手洗い場を明るくしよう」と星プロジェクトチームができました。「わあ,綺麗だねえ」と児童の喜びの声。きれいな環境で子供たちが過ごせるように日々みんなで取り組んでいます。

2020年11月12日(木)
リースづくり
1年生が昭北グランドで拾ってきた木の実やマツカサ,落ち葉などを使ってリースづくりをしました。「どんぐりを
100個つけたよ。」「お星さまがキラキラひかるでしょ。」など,とても喜んで作っていました。子供たちが家に持ち帰りましたら,飾ってくださいね。
2020年11月12日(木)
トイレ洋式化の工事

体育館トイレ,外トイレ,教室棟のトイレなどの工事がほぼ終わりました。月曜日から児童が使用を始めます。女子トイレは,薄いピンク,男子トイレは薄いブルーで,爽やかな明るい雰囲気のトイレになりました。便器の上の壁には,廿日市の杉材が使われています。トイレをいつまでも綺麗に保つために,皆さん,使い方に気を付けましょうね。

2020年11月11日(水)
かけ算(3年生)

3年生がかけ算の学習をしました。□のa倍のb倍を求める場面で,順に考えて解く方法と,まとめて何倍になるか考えて解く方法の2通りの考え方があることに気付き,必要な言葉を入れて説明することができることをねらった学習でした。グループで一生懸命考えました。誰一人として手悪さをせず,全員が集中して取り組みました。さすが3年生です。

2020年11月11日(水)
焼き芋

2年生が育てたサツマイモを廿笑応援団の方々が焼いてくださいました。朝からとてもいい香りが漂います。2年生全員が,ほっかほかで甘い甘い焼き芋をいただきました。頬っぺたが落ちそう!!何時間もかけて本格的に焼いてくださった皆様,本当に有難うございました。

2020年11月10日(火)
寄附

廿日市市公衆衛生推進協議会からトイレットペーパー
720個,ゴミ袋300枚いただきました。大変助かります。大切に使わせていただきます。有り難うございました。

2020年11月9日(月)
クリーンアップ大会

町づくり協議会の行事であるクリーンアップ大会を盛り上げるため,本校の4年生が,企画・運営に参加させていただきました。4年生の呼びかけにより,廿日市中学校の生徒会の皆さんや1年生から6年生までの児童・保護者がたくさん参加してくれました。地域の方から,「ありがとう。きれいになるね。」と声をかけていただき,子供たちはとても張り切って活動しました。子供たちの主体的な活動を支えてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。子供たちの心に残る行事の一つになったと思います。これからも,「地域の方とつながる」,「地域に貢献する」,「地域で活躍する」児童を育成してまいります。

2020年11月6日(金)
避難訓練(不審者)

学校に刃物をもった不審者が入ってきたことを想定して避難訓練を実施しました。今日の訓練は,①先生の指示に従って行動ができるか,②静かに放送を聞くことができるか,③不審者がどこにいて自分がどのように行動すれば安全かを考えられるか この3つができるように訓練を行いました。児童は教室に鍵をかけて隠れました。先生たちはさすまたやほうきなどをもって児童を守る体制をとりました。御家庭でも,一人で留守番をしているときに火事がおこったらどうするか,地震がおこったらどうするか,不審者がきたらどうするか,話してみてください。

2020年11月4日(水)
極楽寺山登山(5年生)

2日が雨で延期となりましたが,4日は,澄んだ秋空のもと,爽やかな登山日和となりました。たくさんの廿笑応援団の方々が,子供たちを見守りながら,登ってくださいました。PTAから児童にスポーツドリンクのプレゼントもありました。有り難うございました。
 みんなで励まし合いながら,色とりどりの山の紅葉を楽しみながら,登りました。山の上でお弁当を食べている子供たちはとても嬉しそうでした。よい思い出ができましたね。

2020年11月2日(月)
ごはんとみそ汁(5年生)

家庭科の学習でごはんとみそ汁をつくりました。一クラスを半分に分け,密にならないようにして調理実習をしました。感染防止対策として,手洗い,消毒を徹底し,食器・箸は使い捨てにしました。教室に入ると,「もう少し早く来てくださったら,食べていただくことができたのですが」と申し訳なさそうに丁寧に対応する5年生。料理は完璧!。敬語をきちんと使った対応の仕方も素晴らしい。恐縮してしまいました。

2020年11月2日(月)
学校の環境整備をしてくださる先生

本校には,用務や日直の先生が4名いらっしゃいます。給食のコンテナを運搬したり,木々の剪定をしたり,児童が使う学習用具の修理をしたりなど,たくさんの仕事を行い,学校を支えてくださっています。その中には,華道の先生の資格をもっておられる方もいらっしゃって,四季折々の草花で学校の玄関を飾ってくださいます。人は一人では生きてはいけない。様々な人の支えがあって生きている。子供たちに感謝の気持ちを育てたいと思います。

2020年10月30日(金)
わあ、大発見!!(1年生)

休憩時間になると,職員室の前の植え込みに,1年生が集まります。何がいるのだろう??と思っていました。「ねえ,何があるの?」「かなぶんの幼虫だよ。ほら,いっぱいいるでしょ。見て見て!!」静かに土の中で眠っていた幼虫は,みんな起こされてしまいました。夢中になって探している子供たちの表情は真剣そのもの。将来は,昆虫博士でしょうか?!

2020年10月30日(金)
クリーンアップ大会(4年生)

本日,クリーンアップ大会の第2回企画会議が開かれました。4年生の各クラスの代表者が集まり,それぞれのクラスで話し合った役割分担やルールについて出し合いました。「たばこの吸い殻はなかなか集まらないので,1g1ポイントにしてください」などいい意見がたくさん出ました。地域・保護者の皆様,ご協力よろしくお願い致します。11月8日(日)9:00から受付開始です。廿日市小学校のグランドに集合してください。よろしくお願いします。

2020年10月30日(金)
あきみつけ(1年生)

見つけた葉を色鉛筆でこすって,葉脈が浮き上がった綺麗な作品ができました。「わたしは黄色い葉っぱを見つけました。星の形でした。においはエビフライのにおいがしました。夏はパサパサしていなかったのに,秋はパサパサしていました。」「わたしは校庭であきみつけをしました。わたしは木の実を見つけました。夏は木の実がなかったけど,秋はいっぱいありました。木の実はつるつるのとざらざらのがありました。赤い実からしるがでてきました。小さなサッカーボールみたいでした。」などたくさん感想がありました。感性豊かな素敵な子供たちです。

2020年10月29日(木)
クラブ活動

地域の方々がクラブ活動の指導に来てくださいました。
14のクラブのうち,囲碁・将棋クラブ,百人一首クラブ,けん玉クラブが,地域の方と楽しく活動しました。地域の皆様,お忙しいところ,子供たちのためにご指導いただき,有難うございました。

2020年10月28日(水)
第2回学校関係者評価委員会

本日,学校関係者評価委員会を開催いたしました。これは,学校の教育活動や学校運営を組織的・継続的に改善し,保護者,地域の方々の理解と協力を得ることを目的とした委員会です。①「基礎・基本」の定着を図り,確かな学力をつけることができているか②積極的な生徒指導を行い,「豊かな心」を育むことができているか③保護者・地域の信頼を高めることができているか の3つの項目について具体的な学校の取組とその評価について,貴重なご意見をたくさんいただきました。学識経験者の方,地域の代表の方々,保護者の代表の方々,お忙しい中,ご出席いただき有難うございました。今後の学校運営に生かして参ります。

2020年10月28日(水)
図工(工作)4年生

木をのこぎりで切って組み合わせ,釘でつなげて,生活で使うものを製作しています。かなづちやのこぎりを使って,一生懸命つくっています。けがをしないように気を付けて!どんな作品ができるか楽しみですね。

2020年10月28日(水)
図書室から・・・

「PTAおやこ文庫」のコーナーができました。子供たちが喜びそうな本がたくさん入りました。どんどん新しい本が入りますので,「読書の秋」にたくさんの本を読んでほしいと思います。保護者の方もぜひ図書室を覗いて見てください。「○○くんの本の紹介コーナー」もつくっています。ぜひ,ご覧ください。

2020年10月28日(水)
図工(絵画)

廊下を歩いていたら,児童のすごい作品が掲示されていましたので,撮影しました。5年生の点描画,4年生の読書画。根気強く描き上げた素晴らしい作品です。学校にお越しいただいて(学校行こう週間28日~30日9:30~12:00),ぜひご覧ください。

2020年10月24日(土)
PTA校内一斉清掃

本日,多くの保護者,地域,廿笑応援団,教員,子供たちが参加し,PTA主催の校内一斉清掃が実施されました。草刈り,溝清掃,グランドの整備などたくさんの作業を皆さんが協力してやってくださいました。また,廿笑応援団の方々が焼き芋を提供してくださり,あったかい甘いお芋で,皆,元気がでました。学校全体が見違えるようにきれいになりました。参加してくださった皆様ありがとうございました。

2020年10月23日(金)
まちたんけん(2年生)

「まちたんけん」に行ってきました。廿笑応援団、PTAの方々のご協力を得て、無事にたんけんを終えることができました。
一人一人がインタビューをすることができ、児童は満足して帰ってきました。学校に戻ってきてからも、まちのお店や施設を見学して驚いたことや感動したことを、友達に伝え合う姿が見れました。

2020年10月23日(金)
脱穀(5年生)

バケツで稲を育てていましたが,病気にかかってしまい,豊作とまではいきませんでしたが,本日JAの方にきていただき,脱穀の仕方を教わりました。稲穂と芽をとりわけることを手作業で行いました。軍手に芽がくっついて難しい作業でしたね。昔はどんなどんな道具を使って作業をやっていたのか調べてみると面白いですね。次は「もみすり」をします。玄米がどのようにして白米になるのか分かりますよ。

2020年10月21日(水)
読書の秋

図書室がすっかり秋の装いになりました。児童は年間
55冊読むことを目標にしています。「読書の木」に,目標を達成した児童の名前が書かれたリンゴの実がたわわに実っています。素晴らしいですね。もう100冊を突破している人もいるようです。読書の秋です。たくさん本を読んで,想像力や思考力を培いましょう。ご家庭で親子読書に取り組んでみてください。ゲームやテレビをちょっとやめて「親子で読書!」の時間をつくってみませんか。

2020年10月21日(水)
総合的な学習の時間(6年生)

総合的な学習の時間に,6年生が,8つのコースに分かれて,廿日市の地域について,学習しました。廿笑応援団の方に「廿日市の祭り」について,JAの方に「廿日市イチゴ」について,地御前漁協の方に「カキ」について,農林水産課の方に「廿日市の豊かな自然」について,観光課の方に「様々なレジャー施設」について,砂原さんに「木の町はつかいちのけん玉」について,観光ガイドや地域の方に「地域の歴史」について,とても内容の濃いお話をしてくださいました。知っていたこと,知らなかったことたくさんあったようで,充実した学習になりました。皆さん,子供たちのためにご協力いただき有難うございました。

2020年10月21日(水)
クリーンアップ大会(4年生)

地域の行事であるクリーンアップ大会を盛り上げるため,4年生がまちづくり協議会の方々と一緒に企画・運営をすることになりました。みんなでポスターを作ったり,まちづくり協議会の方と4年生の企画委員のメンバーが合同会議をしたりして,クリーンアップ大会に多くの方々に参加していただけるように考えています。11月8日(日)です。ぜひ,みなさん,参加してください。4年生張り切っています!!

2020年10月15日(木)
虫取り(1年生)

1年生が昭北グランドへ虫取りに出かけました。虫かごと網をもって張り切っていました。コオロギ,アゲハチョウ,カマキリ,ショウリョウバッタなどたくさん捕まえました。大喜びでした。

2020年10月13日(火)
芋ほり(2年生)

学校園に植えた芋を2年生が廿笑応援団の方々と一緒に掘りました。豊作です。初めての芋ほりで子供たちは大騒ぎ。「大きいのがとれたよ。」「面白い形だよ。」と,とても嬉しそうでした。11月11日に焼き芋大会をします。楽しみですね。

2020年10月9日(金)
体育参観日 6年生

「すごくかっこよかったです。フラッグ綺麗に揃っていて,きっとたくさん練習したんだろうなと思いました。」「すごく頑張っていてかっこよかったよ。見ていて楽しかったです。6年生最後の運動会(体育参観日)お疲れ様でした。」と感想をいただきました。修学旅行から帰って1週間後の体育参観日でしたが,疲れを感じさせない見事な演技でした。さすが!最高学年。また一つ,思い出ができましたね。

2020年10月9日(金)
体育参観日 5年生

「エイサー家でもよく練習していたね。とっても上手だったよ。5年生だなと改めて感動したよ。これからも応援しているよ。」「これまで暑い中, 毎日頑張ってきたのだと思うと胸が熱くなりました。指先まで全身を使って,踊っている姿がかっこよかったです。友達の応援している姿も素敵でした。」と感想をいただきました。子供たちの思いが皆さんに伝わってよかったと思います。応援有り難うございました。

2020年10月9日(金)
体育参観日 4年生

「腰を低く落としてリズムよく踊っていたね。みんなのテンポも合っていてかっこいい花笠音頭でした。台風の目も最後まで力を合わせてがんばったね」などたくさんの感想をいただきました。最後に大きな笠の花が開きました。見事でした。

2020年10月9日(金)
体育参観日 2年生

「ダンスみんなで協力して素敵でした。感動して涙がでそうでした。有り難う。」「元気に走ったり,ダンスを楽しそうに踊ったりして,元気をもらうことができました。よく頑張りましたね。」という感想をいただきました。ダンスがビシッときまってかっこよかったですね。みんなの気持ちが一つになっていました。

2020年10月9日(金)
体育参観日 3年生

「ダンスがとてもきれいに揃っていました。かけっこもみんなの本気の顔がとてもかっこよかったよ」「よくそろっていてたくさん練習したんだなと感心しました。笑顔もとてもよかったよ」など感想をいただきました。かっこいいダンスでしたね。よくリズムに合って素敵でした。

2020年10月9日(金)
体育参観日 1年生

「たくさん練習してがんばりましたね。すごいすごい!!1年生のみなさんが輝いていました。」「今日はみんなの真剣な顔,真面目に取り組む姿に感動しました。これからもお友達と一緒に楽しい学校生活を送ってください。」など保護者の皆様からたくさんの感想をいただきました。けん玉が上手になっているのに驚きました。可愛い1年生のダンスでした。

2020年10月8日(木)
廿日市中学校区小中連携

廿日市中学校の生徒指導主事 幸田先生にお越しいただき,中学校入学を控える6年生にミニ授業をしていただきました。廿日市中学校が大切にしていること,中学校入学までに6年生に頑張ってほしいことなどお話ししてくださいました。廿日市中学校は,時を守る(時間を守る),場を清める(掃除),礼を正す(挨拶)の3つを大切にしていること,入学までに「授業を大切にすること」「挨拶がしっかりできるようにすること」を頑張ってほしいというお話でした。本校でも大切にしている「廿小3つの自慢」と同じですね。6年生の皆さん,あと半年,中学校の準備をしっかりしていきましょう。

2020年10月7日(水)
通級指導教室

本校の通級指導教室では,来室する一人一人の児童に合わせた学習内容を計画しています。様々なトレーニングを継続して行い,児童が学級で力を発揮することができるように,学びを支える力を付けるのが,通級指導教室の役割です。児童が楽しみながら課題に取り組むうちに力が付いていくような活動をたくさん取り入れています。通級指導教室で学び,充実感・達成感を味わって教室に戻り,学級で活躍している児童がたくさんいます。

2020年10月7日(水)
初めての「のこぎり」(4年生)

廿笑応援団の方々に手伝っていただいて,「のこぎり」を使って作品を作りました。児童は,「怖いなあ」とつぶやきながら,ケガをしないように気を付けて,「のこぎり」を引いていました。廿笑応援団の方々のお陰で一人もけが人がでなくて良かったですね。有り難うございました。

2020年10月1日(木)
修学旅行3

赤間神宮・・・何をお祈りしたのでしょう。願いが叶うといいですね。
海響館・・・イルカのショーが行われています。

体調不良の児童は一人もいません。全員元気です!!

2020年10月1日(木)
修学旅行2

1日目の松陰神社と萩焼の手びねり体験の様子です。

2日目,皆元気でホテルを出発しています。

2020年9月30日(水)
修学旅行1

無事,秋芳洞へ到着したようです。団長の教頭先生から写真が送られてきました。(11:50)

2020年9月30日(水)
修学旅行出発式!!山口県へGO

6年生が,バス6台に乗って,予定通り出発しました。保護者の皆様には,修学旅行の実施にあたり,大変ご心配をおかけしましたが,無事出発することができました。ご理解・ご協力ありがとうございました。本日のスケジュールは,秋芳洞→萩焼手びねり体験→松陰神社・松下村塾→ホテル(海峡ビューしものせき)です。ホテルに
17:50頃到着する予定です。
楽しい有意義な旅になりますように!!

2020年9月29日(火)
新しい本が入ったよ!

廿日市ライオンズクラブから本の寄贈がありました。子供たちは新しい本が入って大喜び。手にとってすぐに読み始めました。「イモリとヤモリ」「占い屋敷の夏休み」「変化球男子」など,子供たちが興味をもつような本がたくさんあります。ライオンズクラブからいただきましたので,ライオンのシールをラベルの上に貼りました。図書室に来られた時には,ぜひご覧ください。廿日市ライオンズクラブの皆様,有り難うございました。

2020年9月28日(月)
あいさつ運動

4年生が主体的にあいさつ運動をしています。靴箱のあたりで大きなあいさつの声が響いています。廿日市小学校の3つの自慢は「あいさつ」「身だしなみ」「聞き上手」です。地域でも「元気にあいさつをしてくれる子が増えているよ」という声をよく聞きます。明るく笑顔でちょこんと頭をさげてあいさつをすると,みんなが気持ちいいね。大人も子供もみんなあいさつをする明るい廿日市小学校区にしましょう。

2020年9月28日(月)
読書タイム

月・水・木曜日に,朝10分間,読書タイムをおこなっています。廿笑応援団の読書ボランティアの方々や読書活動推進員の吉田先生が読み聞かせをしてくださっています。子供たちは,目を輝かせて,本の世界に浸っています。年間55冊の本を読むことが目標です。子供の言葉と心を育てるために,家庭でも親子読書に取り組んでみてください。

2020年9月24日(木)
島人ぬ宝(しまんちゅ) (5年生)

5年生が体育参観日に沖縄の伝統舞踊「エイサー」を,BEGINの『島人ぬ宝』にのせて踊ります。 
パーランクーの音を響かせ,123名が心を一つにして頑張っています!

2020年9月24日(木)
委員会活動(緑化委員会)

緑化委員会の人がプランターに植えた花のお世話をしたり,掲示物を作成したりしてくれました。毎朝,正門のあたりの花壇やプランターの花に水やりをしてくれています。植物を大切に育てる子供たちには,優しい心が育ちます。

2020年9月23日(水)
屋外トイレ洋式化

児童会の横にある屋外トイレが洋式の便器になりました.
。24日から使用開始です。教室棟のトイレは,現在工事中。11月末頃には,教室棟や体育館のトイレの工事が完了する予定です。本校は,災害時の避難場所になっていますので,高齢者や体の不自由な方などにも使いやすいトイレになります。

2020年9月18日(金)
総合・環境問題(4年生)

4年生が環境問題に取り組みました。ゴミ,水,大気,海洋汚染,電気などの問題について考えていきました。「みなさん,ポイ捨てをしないでください。僕は,町にゴミがあったら拾おうと思います」「水の大切さがよく分かったので,水を大切にしていきたい。水は大切な資源だということが分かった」など,大事なことに気付き,自分には何ができるかを考えていきました。

2020年9月18日(金)
これはなんだ??(1年生)

保護者の方がカブト虫の幼虫をくださいました。初めて見る子供もいて,びっくりしたり,怖がったり,大騒ぎで大喜び。触れなかった子供たちも,だんだん慣れてきて, 名前を付けたり,両手で優しくなでたりしていました。「プニプニしてるよ」「よく見ると毛がいっぱい生えてるよ」「可愛いね」と口々に・・・。とても貴重な経験ができ,子供たちの感性が豊かになったと思います。有り難うございました。

2020年9月18日(金)
体育・表現(6年生)

6年生が,黄色と水色の旗を振って,曲に合わせてダンスをしています。隊形が色々変わって,ダイナミックな表現になっています。旗の動きがピタッと揃うととても美しい!完成間近です。体育参観日をお楽しみに。

2020年9月17日(木)
校内研修(2年生)

2年生の授業を見て,先生方が指導方法についての研修を行いました。本校は「自分の考えを伝えるための表現力の育成」を研究テーマに研修を進めています。先生方は子供たちの姿を見て,指導の工夫が子供たちにとって効果的であったかを協議していきます。廿日市市教育委員会の山田充先生と田村有樹子先生に指導・助言をいただき,研修を深めました。2年生がとても温かい雰囲気で学び合っている姿,難しい問題を一生懸命考えている姿が素敵でした。

2020年9月17日(木)
昆虫のからだ(3年生)

理科で「こん虫のからだ」を学習しました。「頭・むね・はら」からできていて,「むね」に「あし」が6本あることを学び,それを正しく理解できているか粘土で表して確認しました。電子黒板に映された昆虫や,教科書の昆虫の体を見ながら,各部位をしっかり確認して作製していました。実際に自分で作ってみると細かいところまでよく理解できますね。

2020年9月16日(水)
タブレットで学習(1年生)

1年生がタブレットを使って学習をしました。言葉に関連する絵を選んだり、ブロックを高い順に並べ替えたりするなど、一人一人が自分のペースで問題を解いていました。正解するとメダルが出てきます。子供たちは大喜びで次々クリアしていきます。集中した表情が素敵でした。

2020年9月16日(水)
修学旅行の事前学習(6年生)

6年生は修学旅行の目的地「山口県」について調べました。地理・食・観光地・特産品について調べましたが,隣りの県なのに意外と知らないことが多いことに驚いていました。調べ活動を行ったことで,修学旅行がより楽しみになったようです。天候や新型コロナウィルス感染状況など心配はありますが,無事に行くことができることをみんなで祈りましょう!

2020年9月15日(火)
パソコンを使ったドリル学習にチャレンジ(3年生)
3年生が「すららドリル」(ネットを利用したドリル)で学習できるように,IDやパスワードを入れてログインするところからチャレンジしました。アルファベット表を見ながら入力することに取り組みました。パソコンの画面やキーボードと格闘。真剣なまなざしで,みんな集中して取り組んでいます。あっという間に2時間がたってしまいました。今年度末,廿日市市内の全ての学校に,一人1台のタブレット端末が整備されます。電子黒板やタブレットを活用した授業をどんどん進めてまいります。
2020年9月15日(火)
体育・表現(3年生)

ダンスの練習が始まりました。素晴らしいリズム感。速いテンポですが,3年生113名全員が先生の見本とピタっと合っています。流石!3年生。体育参観日で保護者の皆さんに見ていただく予定です。お楽しみに!!

2020年9月11日(金)
栄養のバランスのとれた食事(5年生)

栄養教諭の方に来ていただいて,栄養のバランスのとれた食事について考えました。自分が好きな献立を選んで,「主食」「主菜」「副菜」が入っているかどうか調べました。健康な身体をつくるために,家でも,毎日,栄養バランスのとれた食事をとりましょうね。

2020年9月11日(金)
黙々掃除(もくもくそうじ) (2年生)

廿日市中学校区3校(廿日市小・佐方小・廿日市中)が,みんなで「もくもくそうじ」に取り組んでいます。2年生が決められた廊下の拭き方を守って丁寧に黙々と掃除をしている姿が見られました。管理棟の外にはたくさんの砂が溜まっていますが,一生懸命ほうきで掃いていました。2年生には,たくさんの掃除名人がいます!!

2020年9月10日(木)
砂場で遊んだよ(1年生 生活科)

1年生が生活科の時間に砂場でどろんこ遊びをしました。ペットボトルで水をくんで流したり,砂場を掘って大きな川をつくったりするなど,砂場でダイナミックな遊びが展開されました。
「水が流れたよ、もっと掘ってみよう」「砂がべとべとになったよ」など夢中になって活動している中にたくさんの知的な気づきがありました。

2020年9月3日(木)
四角形の角(5年生)

四角形の内角の和は何度になるか考え説明する学習です。自分の考えをしっかりとみんなに伝えることを目標に頑張っています。うまく説明できなくてもみんなが応援してくれます。話すことも書くことも自信がついてきました!!

2020年8月31日(月)
ナップザックづくり(6年生)

6年生は修学旅行に持って行くナップザックを家庭科で制作しています。久しぶりのミシン操作に始めは不安そうでしたが、今では一人でセットでき,丁寧に縫うことができるようになりました。自作ナップザック完成までもうすぐです。

2020年8月25日(火)
シャボン玉(1年生)

1年生は生活科の学習でシャボン玉をしました。子どもたちがモールやペットボトルなど道具を色々工夫して生き生きと楽しそうにやっている姿がほほえましかったです。「大きなシャボン玉をつくろう。」とか小さいシャボン玉をたくさんつくろう。」などと、自分なりに考えながらやっている様子が見られました。子どもたちからは、「シャボン玉消えたと思ったらまたできて不思議だった。」「にじいろがきれい。」など様々な感想が出ました。