本文へスキップ

世界遺産の島「宮島」にある,廿日市市唯一の公立幼稚園

電話でのお問い合わせはTEL.0829-44-2009

〒739-0505 広島県廿日市市宮島町779-5

教育方針policy

園長あいさつ
幼稚園は「遊び」を大切にした教育を行っています。この時期に熱中する「遊び」の中で、発見すること、体を動かすこと、創造すること、失敗を乗り越えること、人と関わることを経験することで、「探求の芽」が育まれます。この「探求の芽」は、将来、主体的に生きる力の基礎となります。

方針

教育方針イメージ

〇 豊かな自然を生かして,海や山などでの自然との触 れ合い体験活動 を大切にしています。
〇 基本的な生活習慣の基礎づくりと運動活動をバラン スよく取り入れ ています。
〇 地域の行事に積極的に参加し,日本や宮島古来の文 化に触れさせ, それらを大切しようとする子どもを 育てます。
〇 小学校との接続を意識した教育実践を行います。
〇 地域交流や校種間交流を積極的に行いながら,人と 人とのつながり を深め,コミュニケーション力を育 みます。
〇 園児の主体性を伸ばす活動の場を積極的に作ってい きます。
〇 教員の指導力を高める研修の充実と教職員相互の協 働による組織運 営となる園体制の構築に努めます。


教育目標

「豊かな心をもち、自ら考え行動し、たくましく生活する子どもの育成」
    〜 やさしい子 ・ かんがえる子 ・ げんきな子 〜

めざす具体像

【園児像】
 やさしい子 
(人とより良くかかわり,相手の気持ちをわかろうとする思いやるのある子)
 かんがえる子 
(自分から考え進んで行動し,友だちと協力して、最後までがんばる子)
 げんきな子 (早寝・早起き・朝ごはん,元気な挨拶、体を動かし遊びを楽しむ子)

【幼稚園像】
 
楽しい幼稚園
  
(笑顔と笑い声にあふれ、安心・安全な幼稚園)
 信頼される幼稚園
  
(家庭や地域と連携しながら、子どもの育ちを育む幼稚園)
 基本を大切にする幼稚園
  
(基本的な生活習慣を育む幼稚園)目標イメージ


主な年間行事

  行    事  
4
始業式 入園式
個人懇談
5月

お楽しみ会
(こどもの日)
参観日 
交通安全教室 
クラス懇談
 
6月 虫歯予防 
祖父母参観日 
プール遊び 
デイサービス訪問
交流会
(宮島中学校・保育園)
わくわくランド
(地域交流)
 
7月 交流会(宮島小一年生)
お楽しみ会(七夕)
プール参観日
個人懇談 
1学期終業式
8月 登園日  
9月 2学期始業式 
幼稚園見学会
敬老会(宮島地区)
 
10月 運動会 氏神祭 バス遠足 
音楽鑑賞会
わくわくランド(地域交流) 
いもほり 
 
11月 交流会
(宮島小中学校・保育園)
弁当参観日  
デイサービス訪問
防火パレード もみじ谷散策
 
12月 生活発表会 
もちつき 個人懇談
お楽しみ会(クリスマス会)
2学期終業式
 
1月 3学期始業式 
わくわくランド・参観日(地域交流)
 
2月 お楽しみ会(節分) 
入園説明会
お店屋さんごっこ
参観日 クラス懇談会
デイサービス訪問
 
3月 お楽しみ会(ひな祭り)
お別れ遠足(宮島水族館) 
お別れ会
卒園式 修了式
 

information

廿日市市立宮島幼稚園

〒739-0505
広島県廿日市市宮島町779-5
TEL.0829-44-2009
FAX.0829-44-1355