11月    

2022年11月25日(金)
校内探検ツアー

 今日は,子どもたちがとても楽しみにしている毎年恒例の「校内探検ツアー」が行われました。
 校舎内に6つの国があり,それぞれの国でたてわり班のグループで協力しながらゲームを楽しんでいきます。「輪投げ」「テレパシー」「シャッフル」「重さ当て」「ジェスチャー」「たまちゃん」の国がありました。運営委員会のみんなが知恵を出し合い,異学年交流ができるようなゲームを考えてくれました。ゲームの仕方や運営も子どもたちが全て行いました。どの国でも,楽しそうな声や応援する姿が見られ,校舎内に子どもたちの明るい声が聞こえました。ゲーム以外にも,四季が丘小学校にまつわる13問のクイズを用意していて,みんなで答えていました。また,校舎内を移動するときには,高学年の児童が,メンバーが並んでいるか,はぐれていないか,右側を歩いているかなど声を掛け合う様子も見られました。そして,すれ違う人たちにあいさつを率先してする姿もあり,四季が丘小学校の立派な先輩たちの背中を見ることができた場面もありました。
 校内探検ツアーに向けて,5・6年生の運営委員会のみんなが休憩時間を利用して,準備を9月から進めてくれました。会が始まるギリギリまで準備をみんなで協力し合いながら,行ってくれてた姿はとても素晴らしかったです。
  みんなが仲良くルールを守る中で,校内探検ツアーを楽しみ,有意義な時間を送ることができたのは,運営委員会のみんなのおかげでしたね。校内探検ツアーは,大成功でしたね。これからも,子どもたちがお互いに声を掛け合い,協力することができる学校を子どもたちと共に目指していきたいと思います。

2022年11月24日(木)
SC(四季が丘クリーン)活動

 午後から四季が丘中学校の1・2年生の生徒と四季が丘小学校6年生の児童が一緒に四季が丘小学校区の清掃活動を行いました。
 まず,集合してからグループに分かれて,簡単な自己紹介を行いました。四季が丘小学校出身の中学生との交流になるので,久しぶりに出会う人もたくさんいたようです。全体で諸注意を聞いた後,18グループに分かれて,ポポロ公園,やまもも公園から郵便局前の交差点にかけての歩道をきれいにしていきました。
 昨日の雨で街路樹の落ち葉が濡れて大変だったようですが,自分たちで率先して落ち葉を集めたり,中学生と力を合わせてごみを拾ったりしながらの活動でした。自分たちが住んでいる町をきれいにすることで,地域の一員としてまた自覚をすることができた良い機会になりました。また,先輩たちと交流を深めることを通して,中学校進学が少しずつ近づいていることを考えることもできたようです。
 6年生と四季が丘中学校のみなさんのおかげで,登下校の際に濡れ落ち葉で滑ってしまうことも減り,みんなが気持ちよく過ごすことができます。本当にありがとう!

2022年11月17日(木)
四季が丘中学校区 小中合同授業研究会

 四季が丘中学校,宮園小学校の先生方をお招きして,合同授業研究会を行いました。
  第5学年の算数科「平均とその利用」の授業では,図書室での本の貸し出し状況から,一週間の1日平均の貸し出し冊数を考える内容でした。その際に,0冊だった日をどのように扱ったらよいか考えていきました。また,第6学年の総合的な学習の時間「四季が丘未来づくりプロジェクト」の授業では,各グループで考えている取組について,地域にとって有効な取組になるように分析を行っていきました。
 その後の分科会においては,3校の先生方と自ら発見した課題への思いや考えをしっかりもち,主体的に解決できるために必要なことや協働して課題解決に向かうための手立てなどについて協議しました。また,廿日市市教育委員会の金本指導主事様より,「本質的な問い」に対して,授業者がどんな思いをもって,どんな答えをもっているのかが大切であると指導助言をいただきました。合同研究会での学びを生かして,主体的な学びの実現に向けた授業改善を行っていき,私たち教職員が児童の学びをファシリテートできる力をしっかりと身に付けていきたいと思います。

2022年11月12日(土)
PTA 親子美化作業

 夏休み延期になっているPTA美化作業が本日行われました。
保護者や子どもたちだけでなく,学校の強い味方「四季っ子応援団」の皆さんも参加していただきました。
 1~3年生のは,おしゃべりをしながら草を抜いたり,草むらにいる虫たちに夢中になったりしながら楽しく手伝ってくれていました。秋になり,グランドや中庭などには枯草や落ち葉などのたくさんありましたが,みんなの協力によりあっという間に学校中がきれいになりました。また,4~6年生は,雨などで流れた側溝の土砂を上げてくれました。さすが高学年の児童たちは,大人のようにスコップさばきが上手で,簡単に土砂をすくい大活躍でした。
 中庭もきれいなり,子どもたちも秋のあたたかな陽だまりの中,休憩時間を過ごすることができます。
 地域の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。四季が丘小学校の児童のみなさんも,一緒にがんばりましたね。

2022年11月11日(金)
CS学校運営協議会

 第2回目のの学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は,学校と保護者や地域住民がともに知恵を出し合い,学校運営に意見を反映させることで,協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を目指す仕組みです。
  各委員の皆様に,2校時に各学級の学習の様子を参観していただきました。その後,今年度の学校経営,学校運営基本方針等の中間報告について説明をさせていただきました。協議会においては,子どもたちが落ち着いて授業を行っている様子や児童たちが自分の考えや思いを表現しようとしている姿が見られた様子について評価をいただきました。また,家庭と協力して取り組む「アウトメディア」の取組については,情報機器端末の普及により学習でも必要なICT端末になっているため,小中学校でもう一度取組について整理する必要があるなどのご意見をいただきました。
  本日いただいた多くのご意見を基に,今後も子どもたちや地域の未来に向けて,学校運営を充実させていきます。

2022年11月5日(土)
四季が丘地区 防災ツアー

 今年は,防災キャンプと称して小学校体育館に止まる体験をしていましたが,コロナ禍の中新しい日帰りツアーを四季が丘地区コミュニティづくり協議会の方が企画していただき,50名ほどの参加により,四季が丘小学校区の防災ツアーが行われました。
日本赤十字広島看護大学,四季が丘せせらぎ園,廿日市市消防団四季が丘畔,四季が丘町内連合会,自主防災協議会などの多くの方の協力にて,今回のツアーが行われました。
  6年生をリーダーにして,小グループで各ブースを回りました。体育館では,三角巾を用いての応急救護,車いす体験や毛布や服による即席担架体験,防災クイズなどのコーナーがありました。ピロティでは,土のうづくりや消火器による訓練,煙体験がありました。ポポロ公園では,実際に四季が丘地区を守っている砂防ダムの見学やテント設営などがありました。
  「自分の命は自分で守る」ために,災害の時にどう行動していけばよいか,どんな工夫がされているのか,地域の方々が体験を通して具体物を用いながら教えてくださいました。参加者の感想からは,「来年もまた参加したい」「本当に災害が起きたときに役立てたい」「参加していない人にも伝えたい」と今回のツアーを通して,防災の大切さや地域の人たちの防災に対する思いを感じているようでした。貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

2022年11月4日(金)
3年生 ほほえみコンサート

 文化の日の翌日の今日,四季が丘小学校で「ほほえみコンサート」が開催されました。四季が丘小学校では,毎年3年生が鑑賞しています。
 ほほえみコンサートの目的は,「①みんなちがってみんないい!ちがいを認め,ともに仲良く平和に生きよう!」「②世界の名曲を聴いて,広く深く豊かな心を育てよう!」「③日本の唱歌から,地域・自然を愛する心を育もう。」です。ソプラノ 枝松 瞳 様,ビオラ 増田 喜代 様,ピアノ 藤本 宏平 様,ご案内 東園 恵 様によるすばらしいステージを披露していただきました。
 出演者の皆様から,とても素直な子どもたちですねとお褒めの言葉をいただきました。鑑賞態度もよく,充実した時間を過ごすことができましたね。短い時間でしたが,コンサートの目的でもある平和・共生の思いをしっかりと受け止めていきましょう。