|
|
|
 |
小1 6年生を送る会 今年度は学年ごとの開催です。 3/5(金) |
校内掲示川柳 テーマ「自由」 3/4(木) |
 |
|
卒業間近の中学3年生 学校へ登校するのも残り6日です。3/3(水) |
SDGsコーナー まとめ(中学3年生作) 3/2(火) |
 |
|
ゲストティーチャーの先生をお招きしてガーナに関する学習 3/1(月) |
今朝も少しですが雪が降っています。 2/26(金) |
|
|
総合(小3〜中1) 福祉プロジェクト発表会 |
技術棟横の氷柱 2/24(水) |
 |
|
「今日の楽しい思い出を忘れず,卒業までの残り少ない期間を大切に過ごしていきます!」(中3生徒の感想より) 2/22(月) |
 |
|
中学3年生を送る会 2/22(月) |
小学校 創作クラブ 2/19(金) |
|
|
積雪25p 朝礼台の雪もかなり増えています。 2/18(木) |
積雪19p 久しぶりの雪です。 2/17(水) |
 |
|
昨晩少し雪が降ったようです。 2/16(火) |
生徒用PC「chrome book」が授業でも使われています。 2/15(月) |
|
|
不審者対応避難訓練 講話 2/12(金) |
小学校4年生 二分の一成人式 2/10(水) |
 |
|
講師の先生をお招きしてのマナー講座 2/9(火) |
体育館前の氷壁が除雪されました。 2/8(月) |
 |
|
小2 ふわふわ言葉節分バージョン 2/5(金) |
木から氷柱が垂れ下がっていました。 2/4(木) |
 |
|
今日も雪が降っています。 2/3(水) |
節分 冠山から鬼がやってきました。 2/2(火) |
 |
|
今日は節分です。 2/2(火) |
小学生は金曜日お弁当の日でした。 2/1(月) |
 |
|
久しぶりの積雪です。 1/29(金) |
小学校1年生作 ふわふわことば 1/28(木) |
 |
|
1/25(月)の空気照度検査の様子 1/27(水) |
あちこちに氷柱ができています。 1/26(火) |
 |
|
小5〜中3 薬物乱用防止教室 1/25(月) |
小5・6 食育 おやつについて 1/22(金) |
 |
|
G Suite for EducationのMeet機能の活用 1/21(木) |
中学3年生は本日から学年末試験です。 1/20(水) |
 |
|
1/15(金)の広島県産ブリ給食 1/19(火) |
久しぶりに雪が降っています。 1/18(月) |
 |
|
授業参観週間 小3・4 算数 1/15(金) |
小学校 スポーツクラブの活動(雪遊び) 1/14(木) |
 |
|
体育館玄関は氷壁のため出入り不可となっています。 1/13(水) |
積雪量60cm 朝礼台が埋まりました。 1/12(火) |
 |
|
今年度最多積雪量 48cm 1/8(金) |
3学期始業式 1/7(木) |
|
 |
今朝のグラウンドの様子 1/7(木) |
中学生は一足早く部活動が始まっています。 1/6(水) |
 |
|
年末年始も雪がたくさん降りました。 1/6(水) |
本年もよろしくお願いいたします。 1/5(火) |
 |
|
本年もお世話になりました。よいお年をお過ごし下さい。 12/28(月) |
新児童生徒会リーダー研修会 12/25(金) |
 |
|
中学3年生は冬休みも授業です。 12/24(木) |
2021年に向けて立派な門松がつくられています。 12/23(水) |
|
|
2学期終業式 12/23(水) |
広島韓国教育院の方をお招きして文化交流会 12/22(火) |
 |
|
児童生徒会立会演説会 選挙 12/21(月) |
雪遊びの様子 12/18(金) |
 |
|
グラウンドの積雪15cm 鉄棒が半分埋まっています。 12/17(木) |
今朝のグラウンドの様子 現在の積雪8cm 12/16(水) |
 |
|
昨晩から今朝にかけてたくさん雪が降りました。現在,積雪5cmです。 12/15(火) |
 |
|
速報 かなり雪が降って積もってきました 12/14(月) |
今年度初めての積雪 12/14(月) |
|
|
職員室前掲示 小5・6年「ふわふわことばでみんな笑顔」 12/11(金) |
総合的な学習の時間 吉和福祉センター訪問 12/10(木) |
|
|
生活保健委員会からのメッセージ 12/9(水) |
小学1年生作 クリスマスツリー 12/8(火) |
 |
|
中学生がテスト期間のため,小学生のみでの掃除です。 12/7(月) |
人権立哨週間 12/4(金) |
 |
|
玄関横の石のオブジェに花をしつらいました。 12/3(木) |
児童生徒会役員選挙 説明会 12/2(水) |
 |
|
先日行われた焼き芋会の様子 12/1(火) |
健康守り隊マモルンジャー掲示物 11/30(月) |
|
 |
総合的な学習の時間 福祉 11月25日(水)の障がい者スポーツ体験会の様子(小3〜中1) 11/27(金) |
 |
|
修学旅行3日目 たくさんの出迎えの中,無事に学校に帰ってきました。明日からテスト週間なので勉強頑張ります。 11/26(木) |
 |
|
修学旅行3日目(京都映画村) 11/26(木) |
 |
|
修学旅行2日目(ホテルでの夕食,京都駅散策) 11/25(水) |
 |
 |
修学旅行2日目(京都市内班別自主研修,鈴虫寺) 11/25(水) |
 |
|
修学旅行1日目(新京橋商店街での郷土PR,京都漫画ミュージアム) 11/24(火) |
 |
|
中2修学旅行出発式 「京都の文化や伝統についてたくさん勉強して帰ってきたいと思います!」(生徒代表挨拶より) 11/24(火) |
 |
|
ゲストティーチャーの方を招いての福祉の学習(小3〜中1) 11/20(金) |
吉和診療所からビデオレター第5弾が届きました。 11/19(木) |
 |
|
全校レクリエーション ウォークラリー 11/18(水) |
ふわふわ言葉掲示物 11/17(火) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
11月13日(金)の地域公開研究会の様子 11/16(月) |
 |
|
昨日,地域公開研究会の準備をしました。いよいよ今日が本番。総合的な学習の時間の取組の発表と太鼓演奏頑張ります! 11/13(金) |
 |
|
今年度最後の太鼓練習。明日は,聞いて下さる方を元気にできるような演奏を目指します!(太鼓リーダー) 11/12(木) |
 |
|
地域公開研究会に向けてのリハーサル 11/11(水) |
中1・2 体育 11/10(火) |
|
|
サツマイモの収穫。収穫したものは給食にも使われます。 11/9(月) |
昨年度つくった椎茸の苗木が実りました 11/6(金) |
 |
|
吉和福祉センターに児童生徒の作品が展示されています 11/5(木) |
地域政策課の方が防災の出前トークをしてくださいました 11/4(水) |
 |
|
市民センター主催の卓球教室 11/2(月) |
地域支援ボランティアの方がミシンを教えて下さいました 10/30(金) |
 |
|
やまびこ太鼓の練習もいよいよ大詰めです。 10/29(木) |
ランチルーム前掲示物 10/28(水) |
|
|
ハロウィン仕様の掲示物 10/27(火) |
広島和牛を使った給食 10/26(月) |
 |
|
秋晴れ 元気いっぱいです。 10/23(金) |
ひろしまはなのわ2020in吉和 10/22(木) |
 |
|
小5・6は広島城と筆の里工房に見学にいきました。 10/21(水) |
 |
|
小1・2は安佐動物公園,小3・4は広島市中工場と白潮公園に見学にいきました。 10/21(水) |
 |
|
10/16に小学生が社会見学に行ってきました。 10/21(水) |
調理実習(中1) 10/20(火) |
 |
 |
中体連新人大会 1年生にとっては初めての大会でしたが,練習の成果を120%発揮できました! 10/19(月) |
|
|
「りすさん」の人形を使ってのマスクの隙間のお話。マスクをつける大切さがわかりました。 10/16(金) |
 |
|
診療所の吉川先生からビデオレターPart4が届きました。 10/16(金) |
秋見つけ(小1) 10/15(木) |
 |
|
年に一度のお弁当給食。今年は残念ならコロナウイルス感染防止のため,教室での食事となりました。 10/14(水) |
|
|
保護者の方による読み聞かせ(小1) 10/13(火) |
手洗い掲示(生活保健委員会作) 10/12(月) |
|
|
まだまだ大変な日々が続きますが,植えた木と一緒に自分たちも成長していきたいと思います。(生徒の感想より) 10/9(金) |
 |
 |
全校児童生徒で記念植樹を行いました 10/9(金) |
スクールギャラリー 10/8(木) |
|
|
中学生は中間テスト期間です 10/7(水) |
感染防止パーテーションが導入されました 10/6(火) |
 |
|
中学1年生がチューリップを育てています 10/5(月) |
給食が再開になりました。 10/2(金) |
 |
 |
ほほえみコンサート 10/1(木) |
タイマーを使用した手洗い指導 9/30(水) |
 |
|
 |
|
チャレンジ宮島(小3,4年) 9/29(火) |
 |
 |
小学校2年生 町探検 9/28(月) |
小学校5・6年生 体育 9/25(金) |
 |
|
今年度初めての小中合同太鼓練習 9/24(木) |
「 わさび」と名付けてみんなで可愛がっています。 9/23(水) |
 |
|
地域の方を招いての水辺の生物の学習(小3〜小6) 9/18(金) |
中1の音楽で箏を練習しています 9/17(木) |
 |
|
小1・2年 けん玉教室 9/16(水) |
吉川先生からビデオレターが届きました。 9/15(火) |
|
|
中学3年生手作りのSDGs掲示物 9/14(月) |
山陽女学園の先生が出前授業に来てくださいました。 9/11(金) |
|
|
授業参観週間(小3・4 算数) 9/10(木) |
ゲストティーチャーの方を招いての吉和の植物の学習 9/9(水) |
 |
|
玄関の掲示も秋仕様になりました。 9/8(火) |
「歯」の川柳で学校に特別賞をいただきました。 9/7(月) |
 |
 |
兼房先生による小5〜中3合同道徳 9/4(金) |
職員室前防災展示 9/3(木) |
 |
|
大型冷風機のおかげで涼しく過ごせています。 9/2(水) |
小1 音読発表会 9/1(火) |
 |
|
卓球部練習に今井コーチが来てくださいました。 8/31(月) |
太鼓練習 8/28(金) |
|
|
昼休みの校内コンサート 8/27(木) |
生活保健委員会作 ネガポジカエル掲示物 8/26(水) |
|
 |
生活保健委員会による階段掲示物 8/25(火) |
保護者の方が草刈りをしてくださいました。 8/24(月) |
 |
|
先日植えたひまわり畑の様子 8/21(金) |
総合 事業所インタビュー内容の交流(中1・中2) 8/20(木) |
 |
|
水辺教室(小3〜小6) 8/19(水) |
小さなお客さん 8/18(火) |
 |
 |
2学期始業式 8/17(月) |
3密を回避しての終業式 8/6(木) |
 |
|
吉川先生からのビデオレター第2弾 8/5(水) |
小4 社会 ろ過の実験 8/4(火) |
|
|
8月1日,2日の中体連秋季大会 8/3(月) |
体育の授業 7/31(金) |
 |
|
スカイプを使ったリモートでの児童生徒総会 7/30(木) |
木曜日の児童生徒総会へ向けてのリハーサル 7/29(水) |
 |
 |
デリバリー給食の様子(写真は7月15日のメニュー) 7/28(火) |
小学生が植えたひまわりのその後 7/27(月) |
|
 |
新しいトイレが完成に近づいています 7/22(水) |
七夕短冊のかざり 7/21(火) |
|
|
中学生は本日より期末試験です 7/20(月) |
小3 理科 ジャガイモの収穫 7/17(金) |
 |
 |
アジサイがきれいに咲いています 7/16(木) |
校内研修 7/15(水) |
 |
 |
手洗い指導 7/14(火) |
ユニタール広島事務所とスカイプでの交流 7/13(月) |
 |
|
スマホ教室(小・中合同) 7/10(金) |
委員会活動が再開しました 7/9(木) |
 |
|
久しぶりに外遊び 7/8(水) |
 |
|
大雨警報により臨時休校 7/7(火) |
学校医の吉川先生からのビデオレター 7/6(月) |
 |
|
授業参観週間 小3・4 算数 7/3(金) |
授業参観週間 中3音楽 7/2(木) |
 |
 |
授業参観週間 小1算数 7/1(水) |
理科の掲示コーナー6/30(火) |
 |
 |
小5・6 家庭科の授業 6/29(月) |
小3・4 理科の授業 6/26(金) |
 |
 |
中学生 校長先生からのお話 6/25(木) |
小学生 総合 森林学習課題設定 6/24(水) |
 |
|
小1 校長先生による命についてのお話 6/23(火) |
熊警戒中につき,館内で過ごしています。 6/22(月) |
 |
|
熱中症対策掲示物 6/19(金) |
三密に配慮しつつ,部活動が再開しています。 6/18(木) |
 |
 |
小5・6 体育 6/17(水) |
小学校1年生がアサガオを育てています。 6/16(火) |
|
|
小学校全学年 ひまわりの苗植え 6/15(月) |
小6 学校園整備 6/12(金) |
 |
|
今年度の研究主題「SDGs」の掲示コーナー 6/11(木) |
三密を避けた給食の配膳 6/10(水) |
|
|
小1 花壇に花の種を植えています 6/9(火) |
毎年恒例校内川柳の掲示(今月のテーマは交通安全) 6/8(月) |
 |
|
今年度より朝学習「チャレンジタイム」スタート 6/5(金) |
小4 理科の授業で毎朝気温を計測してます 6/4(木) |
 |
 |
小3・4図工 不思議な花を大きく書こう 6/3(水) |
新型コロナウイルス感染防止対策掲示物(生徒作成) 6/2(火) |
 |
|
大休憩で久しぶりの外遊び 6/1(月) |
自主登校最終日 5/29(金) |
 |
 |
キュウリの栽培 4年生 5/28(木) |
グラウンドの環境整備 5/27(水) |
 |
|
新型コロナウイルス感染防止対策の掲示 5/26(火) |
 |
|
新型コロナウイルス感染防止対策の掲示 5/25(月) |
 |
|
自主登校5日目 小5 5/22(金) |
自主登校5日目 やまびこ 5/22(金) |
 |
 |
自主登校4日目 小6 5/21(木) |
自主登校4日目 小2 5/21(木) |
 |
 |
自主登校3日目 中3 5/20(水) |
自主登校3日目 小3 5/20(水) |
 |
|
自主登校2日目 中2 5/19(火) |
自主登校2日目 小4 5/19(火) |
 |
|
久しぶりの授業。今日から自主登校開始です。(左から中1,小1) 5/18(月) |
 |
|
FM廿日市ラジオ収録(三密に注意しています) 5/15(金) |
児童生徒玄関環境整備 5/13(水) |
 |
 |
学校支援ボランティアさんが児童生徒用のマスクを作ってくださっています 5/12(火) |
 |
 |
給食調理室の改修工事が進められています 5/12(火) |
免疫力UP掲示物(職員室前) 5/11(月) |
 |
 |
駐輪場横の花壇整備(何が植えられるかお楽しみに) 5/7(木) |
朝の掃除時間 5/1(金) |
 |
 |
今年もツバメがやってきました 4/30(木) |
グラウンド整備 4/22(水) |
 |
|
今日から再び臨時休校 4/17(金) |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
入学式 4/9(木) |
 |
|
入学式の準備が整いました 4/8(水) |
 |
|
一学期始業式 4/8(水) |
就任式 4/8(水) |
 |
 |
新学期に向けて大掃除 4/7(火) |
新しい先生のお迎え 4/1(水) |
令和2年度 |
|
|
|
 |
本校児童デザインのベンチが届きました。 3/25(水) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
小学校卒業式 3/19(木) |
 |
 |
小学校卒業式の準備が整いました 3/18(水) |
昨日の雪がまだ残っています(10p) 3/17(火) |
 |
 |
今シーズン一番の積雪(30p) 3/16(月) |
昼掃除の様子 3/10(火) |
 |
 |
1日で解けてしまいました 3/6(金) |
久しぶりの積雪(10cm) 3/5(木) |
 |
 |
今日から臨時休校 3/2(月) |
 |
|
6年生を送る会 2/27(木) |
 |
 |
新しいすべり台が完成しました 2/25(火) |
保育園との交流 2/20(木) |
|
 |
ありがとう給食 2/18(火) |
雪遊び 2/18(火) |
 |
|
今シーズン1番の積雪(12p) 2/18(火) |
薬物乱用防止教室 2/13(木) |
|
|
セルフおむすび給食 2/13(木) |
1/2成人式 2/13(木) |
|
 |
1/2成人式 2/13(木) |
創作クラブ 2/12(火) |
|
 |
不審者対応訓練 2/12(火) |
授業参観 2/10(月) |
 |
 |
ふるさと学習発表会 2/8(土) |
|
 |
チャレンジ吉和 2/7(金) |
|
 |
雪のグランドで 2/5(水) |
保育園との交流 2/5(水) |
|
 |
凧揚げ(小1年) 2/4(火) |
ふるさと学習発表リハーサル 2/3(月) |
|
|
地域支援員による家庭科授業(小56年) 1/31(金) |
2年かかってシイタケが゙出てきました 1/30(木) |
|
 |
冠山は雪化粧 1/30(木) |
スキー教室は中止でも昼食はスキー場で 1/28(火) |
|
 |
地域支援員による家庭科授業(小56年) 1/27(月) |
小12年保健指導 1/24(金) |
 |
 |
小34年保健指導 1/24(金) |
中2道徳研究授業 1/22(水) |
|
 |
租税教室(小56年) 1/17(金) |
|
 |
雪景色の朝です 1/15(水) |
創作クラブ(小) 1/14(火) |
 |
 |
始業式 1/7(火) |
新しい一年が始まりました 1/6(月) |
|
|
児童・生徒会リーダー研修 12/23(月) |
|
|
新児童・生徒会認証式 12/23(月) |
終業式 12/23(月) |
|
|
二学期の振り返り 12/20(金) |
大掃除 12/19(木) |
 |
|
児童生徒会選挙 12/12(木) |
|
 |
12/6(金) |
人権啓発推進協議会によるあいさつ運動 12/4(水) |
 |
|
移動文化教室 12/3(火) |
修学旅行3日目 11/27(水) |
|
|
修学旅行3日目 11/27(水) |
|
 |
修学旅行2日目 11/26(火) |
 |
 |
修学旅行1日目 11/25(月) |
|
 |
読み聞かせ 11/22(金) |
ネパールとの交流会 11/20(水) |
|
 |
喫煙防止教室 11/19(火) |
古典の日の取り組み 11/18(月) |
|
 |
市P連競技大会 11/17(日) |
消防学習 11/15(金) |
|
|
ほほえみコンサート 11/14(木) |
|
|
マラソン大会 11/13(水) |
|
|
マラソン大会 11/13(水) |
スクールギャラリー 11/13(水) |
|
|
血圧のお話 11/12(火) |
夢つながり合唱祭 11/6(水) |
 |
 |
豆運び 11/6(水) |
VOICE2019 11/3(日) |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
吉和文化祭 11/2(土) |
 |
 |
焼き芋大会 10/31(木) |
 |
 |
チューリップ,スイセンの球根植え付け 10/31(木) |
PTCA(小5,6年) 10/19(土) |
 |
|
中学生だけの餃子給食 10/18(金) |
総合ゲストティーチャー 10/18(金) |
|
 |
社会見学(小学校) 10/18(金) |
 |
 |
全校児童・生徒によるイモ掘り 10/17(木) |
 |
 |
日韓交流(中1,2年) 10/15(火) |
 |
 |
チャレンジ宮島(小3,4年) 10/15(火) |
|
 |
吉和の魅力を展示する「お散歩ギャラリー」参加 10/13(日) |
 |
 |
中体連新人大会 10/12(土) |
 |
 |
保育園との合同避難訓練 10/9(水) |
お弁当給食 10/8(火) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
公開研究会 10/4(金) |
 |
 |
公開研究会 10/4(金) |
公開研究会リハーサル 10/3(木) |
|
 |
公開研究会リハーサル 10/3(木) |
|
|
模写体験(ウッドワン美術館)小5〜中全 9/30(月) |
 |
 |
|
 |
|
 |
総合・伐採体験学習(小1〜中1年) 9/26(木) |
 |
 |
総合・木を利用した動物づくり(小34年) 9/19(木) |
森の音楽会(魅惑の里) 9/14(土) |
|
|
森の音楽会(魅惑の里) 9/14(土) |
|
 |
森の音楽会(魅惑の里) 9/14(土) |
敬老会(吉和福祉センター) 9/14(土) |
 |
 |
|
 |
敬老会(吉和福祉センター) 9/14(土) |
 |
|
四季が丘中(中1)との交流 9/10(火) |
 |
|
四季が丘中(中1)との交流 9/10(火) |
|
|
四季が丘中(中1)との交流 9/10(火) |
敬老会に向け昼休憩の太鼓練習 9/5(木) |
|
|
始業式 9/2(月) |
廿日市市生徒会サミット 8/27(火) |
|
 |
CSW(職場体験)(中2) 8/26(月) |
PTCA(中2) 8/24(土) |
 |
|
PTA環境整備作業 8/24(土) |
CSW(職場体験)(中2) 8/23(金) |
|
 |
CSW(職場体験)(中2) 8/22(木) |
CSW(職場体験)が始まりました(中2) 8/20(火) |
|
 |
市長とのふれあいトーク 8/7(火) |
中体連秋季大会 7/27(土) |
 |
 |
中体連秋季大会 7/27(土) |
|
|
PTCA(小1) 7/26(金) |
太鼓練習(小中全) 7/25(木) |
 |
 |
終業式 7/25(木) |
PTCA(中1) 7/24(水) |
 |
 |
日韓交流 インターネット回線(中全) 7/24(水) |
救命救急講習会(中全,全職員) 7/24(水) |
|
|
保育園との交流会(小1年) 7/18(木) |
食育指導(小5,6年) 7/17(水) |
 |
 |
水泳指導(小・中全) 7/17(水) |
総合中間発表会(小3〜中2) 7/16(火) |
|
 |
総合中間発表会(小3〜中2) 7/16(火) |
図書委員による読み聞かせ 7/10(水) |
 |
 |
サツマイモの植え付け(小全) 7/9(火) |
ジャガイモの収穫(小全) 7/9(火) |
 |
 |
けん玉教室(小1,2) 7/8(月) |
校外学習・ウッドワン美術館(小5〜中2) 7/5(金) |
 |
|
校外学習・ウッドワン美術館(小5〜中2) 7/5(金) |
ジャガイモ収穫(中2技術科) 7/4(木) |
|
|
お手紙音読(小2年) 7/2(火) |
給食用トウモロコシの皮むき(小1,2年) 7/1(月) |
 |
 |
|
 |
修学旅行(小5,6年) 6/27(木) |
 |
 |
|
|
修学旅行(小5,6年) 6/26(水) |
 |
 |
プール掃除 6/24(月) |
トマトの苗植え体験(小12年) 6/20(木) |
 |
 |
研究授業(小34算数) 6/20(木) |
 |
|
道徳参観日 6/18(火) |
 |
|
吉和保育園との交流 ヒマワリの苗の植え付け(小) 6/17(月) |
|
 |
タマネギの収穫(中2技術科) 6/13(木) |
太鼓練習(小) 6/11(火) |
|
|
給食試食会 6/11(火) |
総合 炭焼き体験(小3,4) 6/11(火) |
 |
 |
 |
|
|
|
集団宿泊学習(中1,2年) 6/5,6(水,木) |
|
|
総合 炭焼き体験(小3〜中1) 6/4(火) |
避難訓練 5/30(木) |
 |
 |
児童生徒総会 5/22(水) |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
吉和運動会 5/19(日) |
|
|
運動会準備 5/17(金) |
つながり朝会 5/16(木) |
 |
 |
運動会予行 5/14(火) |
命の大切さについて考える日 5/8(水) |
|
 |
命の大切さについて考える日 5/8(水) |
吉和グランドでの練習が始まっています 5/7(火) |
 |
 |
遠足中止による室内レク 4/26(金) |
|
 |
読み聞かせ 4/24(水) |
総合 苗木の見学(小3〜中1) 4/23(火) |
|
 |
総合 苗木の見学(小3〜中1) 4/23(火) |
授業参観 4/20(土) |
|
|
授業参観 4/20(土) |
運動会の練習が始まりました 4/20(土) |
|
 |
椎茸の原木栽培(小3〜中1) 4/18(木) |
吉和の桜はほぼ満開です 4/16(火) |
 |
|
ジャガイモの植え付け(小) 4/11(木) |
|
 |
ジャガイモの植え付け(中2技術科) 4/11(木) |
身体測定(小1) 4/10(水) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
入学式 4/9(火) |
 |
|
明日の入学式の準備が整いました 4/8(月) |
一学期始業式 4/8(月) |
|
|
就任式 4/8(月) |
早くもチューリップが咲きました 4/5(金) |
|
|
昨日同様雪の朝です 4/2(火) |
新年度は雪のスタート 4/1(月) |
平成31年度 |
|
|
|
 |
 |
離任式 3/25(月) |
 |
 |
 |
|
桐原校長先生退任式 3/25(月) |
 |
 |
修了式 3/25(月) |
 |
 |
|
 |
 |
|
小6卒業証書授与式 3/20(水) |
|
 |
小学校卒業式の準備が整いました 3/19(火) |
ふるさと学習発表会(小5中1) 3/16(土) |
 |
 |
ふるさと学習発表会(小5中1) 3/16(土) |
|
|
ふるさと学習発表会(小5中1) 3/16(土) |
少し雪景色でした 3/14(木) |
 |
|
 |
|
|
 |
中3卒業証書授与式 3/12(火) |
|
|
カウントダウンもあと1日 3/11(月) |
中学校卒業式の準備が整いました 3/11(月) |
 |
 |
小6生を送る会 3/7(木) |
来年度入学児童との交流会(小1) 3/4(月) |
 |
 |
中3生を送る会 2/20(水) |
薬物乱用防止教室(小5〜中3) 2/19(月) |
|
 |
ありがとう給食 2/19(月) |
2分の1成人式(小4) 2/19(月) |
 |
|
2分の1成人式(小4) 2/19(月) |
|
|
日韓文化交流会 2/16(土) |
|
 |
日韓文化交流会 2/16(土) |
創作クラブ(小) 2/12(火) |
 |
|
授業参観 2/8(金) |
 |
 |
チャレンジ吉和(小3,4年) 2/5(火) |
|
|
チャレンジ吉和(小3,4年) 2/5(火) |
午前中の雨が雪に変わりました(14時現在) 1/31(木) |
 |
 |
中3は自分たちで昼食を作ります 1/30(水) |
|
 |
|
|
|
|
スキー教室(小・中) 1/30(水) |
 |
|
校内研究授業(中1国語) 1/25(金) |
小中合同補充学習 1/24(木) |
 |
 |
 |
 |
|
|
スキー教室(小) 1/18(金) |
 |
 |
スキー教室(小) 1/18(金) |
鍋給食(中) 1/18(金) |
| |
鍋給食(中) 1/18(金) |
食育(地産地消)指導(中1,2年) 1/17(木) |
 |
|
3学期始業式 1/7(月) |
昨年末の雪がまだ残っています 1/4(金) |
|
 |
新児童・生徒会リーダー研修会 12/25(火) |
終業式 12/21(金) |
 |
 |
児童・生徒会立会演説会,選挙 12/13(木) |
 |
|
家庭科調理実習(小5,6年) 12/12(水) |
12/8.9の残雪 12/11(火) |
|
|
ほほえみコンサート 12/4(火) |
積雪計設置完了 11/27(火) |
 |
|
マラソン大会 11/26(月) |
|
|
マラソン大会 11/26(月) |
地域交流給食会 11/22(木) |
 |
 |
PTA親善球技大会 11/18(日) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
吉和文化祭 11/10(土) |
 |
 |
文化祭練習 11/8(木) |
 |
 |
避難訓練 11/5(月) |
 |
|
VOICE2018 11/3(土) |
 |
|
焼きイモ会 11/1(木) |
歯科検診 11/1(木) |
 |
 |
文化祭に向けての練習(小) 10/31(水) |
食育授業研究会(小5,6年) 10/30(火) |
|
 |
 |
 |
|
 |
「太田川源流の森」20周年記念行事 10/27(土) |
 |
 |
タマネギの苗の植え付け(中1) 10/25(木) |
快晴の休憩時間 10/25(木) |
 |
|
 |
 |
社会見学(小) 10/23(火) |
|
 |
サツマイモの収穫(中1) 10/18(木) |
サツマイモの収穫(小) 10/16(火) |
 |
 |
サツマイモの収穫(小) 10/16(火) |
隣の田んぼは稲刈りです 10/16(火) |
|
|
小中合同補充学習 10/11(木) |
年に一度のお弁当給食 10/9(火) |
 |
 |
ルバーブ販売(小56年中1年) 10/6(土) |
 |
|
|
|
|
|
吉和学園公開研究会 10/5(金) |
 |
 |
冬野菜(ダイコン,白菜)順調です 10/1(月) |
収穫の秋(マイタケ) 10/1(月) |
 |
|
中3年修学旅行 9/28(金) |
 |
 |
中3年修学旅行 9/27(木) |
|
 |
最優秀賞・優秀賞作品の掲示 9/27(木) |
中3年修学旅行 9/26(水) |
 |
 |
中3年修学旅行 9/26(水) |
中3年修学旅行出発式 9/26(水) |
 |
 |
中国自動車道冠山トンネル工事見学(小56年) 9/21(金) |
|
 |
中国自動車道冠山トンネル工事見学(小34年) 9/21(金) |
 |
|
 |
 |
魅惑の里での発表 9/15(土) |
 |
|
 |
|
敬老会での発表 9/15(土) |
 |
|
今日の発表会に向けて最後の朝練習 9/15(土) |
つながり朝会 9/13(木) |
 |
 |
中1 PTCA 9/8(土) |
|
|
PTA体験教室 9/8(土) |
 |
|
やまびこ太鼓練習 9/7(金) |
2学期始業式 9/3(月) |
|
|
やまびこ太鼓練習 8/29(水) |
生徒会サミット 8/28(火) |
|
 |
新しい先生の就任式 8/27(月) |
市長とのふれあいトーク 8/25(土) |
 |
 |
環境整備作業 8/25(土) |
中体連秋季大会 8/5(日) |
 |
 |
「山海島」宿泊体験活動(三滝少年自然の家)小5,6年 7/25(水) |
|
|
「山海島」宿泊体験活動(三滝少年自然の家)小5,6年 7/24(火) |
|
 |
「山海島」宿泊体験活動(三滝少年自然の家)小5,6年 7/23(月) |
 |
 |
「山海島」宿泊体験活動(三滝少年自然の家)小5,6年 7/22(日) |
|
|
1学期終業式 7/20(金) |
卒業生作品を玄関に飾りました 7/19(木) |
|
|
最後の水泳(中) 7/19(木) |
中体連壮行会(つながり朝会) 7/19(木) |
|
|
やまびこ太鼓の学習 7/13(金) |
小・中全員によるレク(昼休憩) 7/10(火) |
 |
|
プール開き 7/9(月) |
今回の豪雨による吉和学園の被害はありませんでした 7/9(月) |
|
 |
もうすぐ巣立ち 7/5(木) |
けん玉教室(小1,2年) 7/2(月) |
 |
 |
総合 やまびこ太鼓の授業開始 6/29(金) |
研究授業(小3,4年) 6/27(水) |
|
|
ジャガイモの収穫とサツマイモの苗の植え付け 6/26(火) |
 |
 |
交通安全教室(小) 6/19(火) |
ウッドワン美術館模写(小5〜中3) 6/18(月) |
 |
|
ウッドワン美術館模写(小5〜中3) 6/18(月) |
授業参観(中3年) 6/14(木) |
|
 |
授業参観(小3,4年) 6/14(木) |
サツマイモの苗の植え付け(中1) 6/14(木) |
|
|
総合(ルバーブについて)の発表会 6/12(火) |
 |
|
ルバーブを使って蒸しパンを作りました 6/12(火) |
|
 |
全員で撮りました 6/12(火) |
きぬさや収穫(小5,6年) 6/7(木) |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
吉和 運動会 5/27(日) |
 |
 |
午後は運動会準備 5/25(金) |
吉和グランドでの最後の練習 5/25(金) |
|
 |
運動会の練習もあと2日 5/24(木) |
ルバーブの植え付け(小3,4年) 5/18(金) |
 |
 |
グリンピースさやむき(小1,2年) 5/18(金) |
図書文化委員会による読み聞かせ 5/16(水) |
|
 |
児童生徒総会 5/15(火) |
|
 |
縦割り学習開始 5/10(木) |
運動会ソーラン練習 5/8(火) |
 |
|
命の大切さを考える集会 5/8(火) |
 |
|
 |
|
 |
|
新入生歓迎遠足 5/1(火) |
|
 |
授業参観 4/21(土) |
|
 |
快晴のもとでの体育(小12年) 4/18(水) |
枝と針金で動物作り(小5) 4/17(火) |
 |
|
 |
|
 |
|
メキシコオリンピック柔道選手との交流会 4/12(木) |
|
 |
今年度最初の児童生徒朝会 4/12(木) |
太鼓初練習 4/10(火) |
 |
 |
ジャガイモの植え付け(小学校) 4/10(火) |
 |
|
小1・中1授業開始です 4/10(火) |
 |
|
|
|
 |
|
小・中学校入学式 4/9(月) |
|
 |
入学式の準備が整いました 4/6(金) |
就任・始業式 4/6(金) |
|
|
吉和学園の桜は開花です 4/5(木) |
新年度スタート(新しい先生をお迎えして) 4/2(火) |
平成30年度 |
|