<<前のページ | 次のページ>>
2024年12月5日(木)
まっているよ①

1年生は、花や球根を植えて、その成長の様子や変化を楽しみながら春をまちます。

2024年12月4日(水)
つきのわぐまの勉強会⑤

つきのわぐまの役割も教えていただきました。つきのわぐまに出会わないための対策を学んだので、生活にいかしていきましょう。

2024年12月4日(水)
つきのわぐまの勉強会④

実際に触ってみる時間もありました。

2024年12月4日(水)
つきのわぐまの勉強会③

実物大のくまの歯や爪なども見せていただきました。

2024年12月4日(水)
つきのわぐまの勉強会②

つきのわぐまの特徴や、人が住む場所に出てくる理由、出会った時の対処法などを学びました。

2024年12月4日(水)
つきのわぐまの勉強会①

今日は、野生動物保護管理事務所の方に来ていただき、「つきのわぐまの勉強会」が行われました。

2024年12月3日(火)
イチョウの変化③

左は6月13日。右は6月21日。力強さを感じます。

2024年12月3日(火)
イチョウの変化②

左は5月8日。右は5月24日。葉の緑がぐっと濃くなりました。

2024年12月3日(火)
イチョウの変化①

左は4月17日。右は4月25日。少しの間で葉がぐっと増えました。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉⑧

季節の移り変わりを感じ取らせてくれた、友和小学校のイチョウの木に感謝したいと思います。今年もありがとう!

2024年12月3日(火)
イチョウの葉⑦

毎年、イチョウの変化の様子から、自然の偉大さを感じ取ることができます。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉⑥

葉を集めて、花束をつくったり動物をつくったりしました。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉⑤

集めた葉を空に向かって投げると、とてもきれいでした。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉④

だんだんと大きな山になりました。上にのってみると、ふかふかしていました。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉③

2年生は、イチョウの葉を集めて遊びました。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉②

イチョウの葉が季節の移り変わりに気づかせてくれます。

2024年12月3日(火)
イチョウの葉①

今年もグラウンドに「イチョウの葉の絨毯」ができました。

2024年12月2日(月)
あいさつ運動③

あいさつをしたら、運営委員からあいさつカードやシールをもらいます。自分の学年の「あいさつの木」にたくさんの実(シール)がつくと、うれしくなりました。

2024年12月2日(月)
あいさつ運動②

11月20日(水)~11月29日(金)の間、児童玄関で「おはようございます。」という気持ちのいい声が聞こえてきました。

2024年12月2日(月)
あいさつ運動①

運営委員会の児童が中心となって「あいさつ運動」が行われました。

2024年11月26日(火)
安心して暮らせる社会を②

社会福祉協議会、包括支援センター、友和病院、キャラバンメイトの方々がわかりやすく教えてくださいました。地域のみんなであたたかく見守る心が大切だということを知りました。

2024年11月26日(火)
安心して暮らせる社会を①

5年生は、認知症について学びました。認知症の基礎的な知識や、望ましい対応について教えていただきました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑫

前から楽しみにしていた作品ができてうれしかったです。本当にありがとうございました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑪

完成です!

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑩

羽を広げると・・・・・

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑨

軸と支えを使って、鶴を広げます。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑧

出来上がりが楽しみです!

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑦

完成まで、あと少しです。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑥

コツをつかむと、短時間でたくさん折ることができるようになりました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流⑤

中心の鶴の色に合わせて折り紙を選んだり、鮮やかな色の折り紙を選んだりと、色選びも楽しかったです。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流④

鶴ができたら、「さらにつける羽」の折り紙を選びました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流③

簡単で分かりやすい折り方を教えていただきました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流②

はじめに、鶴を折りました。

2024年11月22日(金)
地域の方との交流①

11月21日(木)、折り紙クラブの方々が、「羽が広がった鶴の飾り」の作り方教えてくださいました。

2024年11月21日(木)
広島ドラゴンフライズバスケットボール教室⑤

子どもたちにバスケットボールやスポーツの楽しさ、好きなことにチャレンジできる喜び、上手になるために心がけていることなどを教えてくださいました。貴重な体験をありがとうございました。

2024年11月21日(木)
広島ドラゴンフライズバスケットボール教室④

最後に、上澤選手のシュート見せていただきました。美しいシュートフォームと精度の高いシュートに歓声があがりました。

2024年11月21日(木)
広島ドラゴンフライズバスケットボール教室③

シュートのコツを教えていただき、グループに分かれて練習しました。

2024年11月21日(木)
広島ドラゴンフライズバスケットボール教室②

はじめに、瞬発力を鍛えるトレーニングをしました。上澤選手とのトレーニングは、ドキドキしたけどうれしかったです。

2024年11月21日(木)
広島ドラゴンフライズバスケットボール教室①

11月20日(水)広島ドラゴンフライズの上澤選手やコーチの方にバスケットボールの楽しさを教えていただきました。

2024年11月18日(月)
4年生 図画工作科②

のこぎりを上手に使う上で大切なのは「木をしっかりと固定すること」です。友達と協力しながら頑張りました。

2024年11月18日(月)
4年生 図画工作科①

のこぎりを使って作品をつくっています。

2024年11月18日(月)
季節の変化②

イチョウの葉がじゅうたんのように広がっています。

2024年11月18日(月)
季節の変化①

今朝、「さっき学校に来るとき虹が見えたんよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

2024年11月15日(金)
2年生 体育科③

決まりを守りながら、楽しく運動したり勝敗を受け入れたりしています。

2024年11月15日(金)
2年生 体育科②

ねらったところにボールを投げたり、とんできたボールを取ったりかわしたりしながら盛り上がっていました。

2024年11月15日(金)
2年生 体育科①

体育館に楽しそうな子どもたちの声が響いていました。行ってみると、2年生がドッジボールをしていました。

2024年11月12日(火)
5年生 家庭科⑤

「おこげもおいしい。」「いりこの香りがいい。」など自分たちでつくった料理をおいしそうに食べていました。

2024年11月12日(火)
5年生 家庭科④

グループで役割を分担しながら、手際よく片付けもしていました。

2024年11月12日(火)
5年生 家庭科③

いりこでだしをとったお味噌汁はいい香りでした。

2024年11月12日(火)
5年生 家庭科②

タイマーをセットして、時間を計りながら調理しました。

2024年11月12日(火)
5年生 家庭科①

栄養素の学習をしたあと、ご飯とみそ汁をつくりました。「ご飯が炊ける様子を見るのは初めて」という声をたくさん聞きました。

2024年11月11日(月)
朝の様子②

校庭のイチョウも、もう少しで黄金色になりそうです。

2024年11月11日(月)
朝の様子①

登校時、「今日は、空がなんかきれい。」「霧がうっすらあっておもしろい。」という子どもたちの感想を聞きました。変化に気づく心に触れ、うれしくなりました。

2024年11月8日(金)
児童玄関で②

物を大切にする心、気持ちよく1日をスタートしようという気持ちが伝わってきました。

2024年11月8日(金)
児童玄関で①

今日、児童玄関で落ち着いて靴を靴箱に入れている姿を見ました。

2024年11月6日(水)
修学旅行出発

6年生は1泊2日の修学旅行に出かけました。思い出に残る楽しい旅行になりますように!

2024年11月6日(水)
避難訓練

昨日は、避難訓練を行いました。地震発生再現動画を視聴した後、身の安全を守る行動を実際に行いました。もしものときに慌てず、冷静な判断ができるよう、これからも様々な訓練をしていきたいです。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑬

教えてくださった地域の方、見守り隊の方に感謝しています。本当にありがとうございました。郷土の「秋」を感じながらおいしくいただきました。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑫

とても美味しそうな「角寿司」ができました。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑪

廊下にもいい香りがしました。他の学年も「何をつくってるの?」と気になっていたようです。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑩

完成まであと少し!

2024年10月31日(木)
郷土料理⑨

酢飯の量や具をのせる位置を考えながら詰めました。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑧

詰める作業は楽しかったです。「わかりやすく教えてもらえたから上手にできました。」という感想もありました。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑦

角寿司の完成まであと少し!

2024年10月31日(木)
郷土料理⑥

酢飯をつくるところを見せていただきました。とてもよい香りでした。

2024年10月31日(木)
郷土料理⑤

みんなで切った材料を合わせました。

2024年10月31日(木)
郷土料理④

少しドキドキしましたが、丁寧に教えてくださったので安心して調理ができました。上にのせる卵も自分たちでつくりました。

2024年10月31日(木)
郷土料理③

始めに、材料を細かく切りました。

2024年10月31日(木)
郷土料理②

どんなお寿司ができるのか、ワクワクしながらつくりました。

2024年10月31日(木)
郷土料理①

今日、5年生の児童が地域の方や見守り隊の方に郷土料理「角寿司」の作り方を教えていただきました。

2024年10月28日(月)
ほほえみコンサート④

ソプラノ、ヴァイオリン、ピアノの美しい音色に癒されました。

2024年10月28日(月)
ほほえみコンサート③

ドレミの歌に合わせて体を動かして楽しみました。

2024年10月28日(月)
ほほえみコンサート②

「はつかいち平和コンサート」のコンセプトである「平和・共生」の精神、すなわち地域の人や自然を愛する心を養うこと、音楽を通して共感できる体験を目的とされています。

2024年10月28日(月)
ほほえみコンサート①

10月24日(木)3年生対象に「ほほえみコンサート」が行われました。

2024年10月23日(水)
3年生 図画工作科

磁石を使って、「動く楽しさ」を感じることができる作品を作っています。動かすものを考えることも楽しかったです。

2024年10月22日(火)
6年生 家庭科④

修学旅行が楽しみですね!

2024年10月22日(火)
6年生 家庭科③

ミシン糸の通し方や下糸の出し方を確認しながら仕上げています。

2024年10月22日(火)
6年生 家庭科②

グループの友達と教えあったり確認しあったりしながらつくっています。

2024年10月22日(火)
6年生 家庭科①

6年生は、修学旅行に持っていくナップザックを作っています。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑩

この学習発表会が子どもたちや保護者の皆様、地域の方々に元気と勇気を与えるものになっているとうれしいです。今後も学校教育へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑨

6年生はリーダーを決め、自分たちで取り組むことを目指し、練習してきました。1年生から5年生は、6年生の頑張る姿をじっと見つめていました。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑧

合奏では自分のパートの役割を意識しながら、拍の流れにのって演奏しました。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑦

4年生は,縄跳び、マット運動、ダンスのチームに分かれて発表しました。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑥

2年生は、祭りの楽しさを群読やリズムで表現しました。テンポよく「祭りの楽しさ」を伝えていました。

2024年10月19日(土)
学習発表会⑤

みんなの気持ちが一つになった合奏は、まとまりと迫力がありました。

2024年10月19日(土)
学習発表会④

5年生は,いろいろな表現方法を使って発表しました。

2024年10月19日(土)
学習発表会③

1年生は体育館に響く大きな声で台詞を言ったり歌ったりしました。動作もかわいかったです。

2024年10月19日(土)
学習発表会②

3年生は、練習の時間を楽しみにしていました。楽しそうに踊る姿を見ていただけたことと思います。

2024年10月19日(土)
学習発表会①

今日は学習発表会でした。子どもたちは日頃の成果を発揮し、楽しんでいました。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて⑦

明日は子どもたちが練習の成果を発揮できますように!

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて⑥

音がそろうようになると、クラスの団結力も高まっていきます。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて⑤

子どもたちも「上手になった。」「いい感じ!」と手ごたえを感じているようです。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて④

少しでもよい発表になるよう、集中して練習しました。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて③

用務員の方が体育館のガラスをきれいにして、保護者や地域の皆様を迎える準備をしてくださいました。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて②

楽しそうに表現している姿を見ると元気がでます。

2024年10月18日(金)
学習発表会に向けて①

いよいよ明日は学習発表会です。1年生は練習を重ねるたびに上手になり、大きな声で発表できるようになりました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会⑧

各校から1名「指揮者体験」をさせていただきました。オーケストラをまとめるという重要な役割を体験させていただき,感謝しています。多彩な楽器による素晴らしい音楽に触れる機会をくださった民生児童委員の皆様,広島交響楽団の皆様,本当にありがとうございました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会⑦

「トリッチトラッチポルカ」「アイネクライネナハトムジークより第1楽章」など親しみのある曲をたくさん演奏してくださいました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会⑥

どんな音なのかを想像して聴きました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会⑤

初めて見る楽器もたくさんありました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会④

楽器の紹介もしていただきました。楽器によって音色や響きが違うことに気づきました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会③

津田小学校のみなさんと一緒に演奏を楽しみました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会②

民生児童委員の方々の主催で行われました。朝早くから準備等をしていただきました。

2024年10月16日(水)
音楽鑑賞会①

10月15日(火)の午後は「広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室」が行われました。

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて⑥

動きがそろってくると気持ちもそろってきます。学習発表会の練習を通して学ぶことを,学年の実態に応じて決めています。

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて⑤

3年生は,軽快なリズムにのって体を動かしています。

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて④

歌ったり踊ったりしながら,表現しています。

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて③

1年生も元気いっぱいです!

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて②

楽しそうに練習をしている姿を見ると,私たち教職員もうれしくなります。

2024年10月11日(金)
学習発表会に向けて①

どの学年も練習をかさねていくうちに,上手になってきました。

2024年10月9日(水)
5年生 算数科③

「何回か測ったほうがいいんじゃない?」「1回だったら正確かどうかわかならいね。」など意見を交流しながら考えていました。

2024年10月9日(水)
5年生 算数科②

昨日は,自分の歩幅を利用して長さを測りました。「なるべく正確な距離に近づけるためにはどうすればいいか」ということについて考えました。

2024年10月9日(水)
5年生 算数科①

5年生は「平均とその利用」についての学習をしています。この単元では,平均の求め方を理解し,測定した結果を平均する方法を考えます。平均の意味についての考えを深めるとともに,生活や学習にいかそうとする態度を養います。

2024年10月8日(火)
学習発表会の練習②

チームの友達と励ましあいながら練習しています。「いい感じ!」「上手になったよ。」等やる気が高まる声かけをしています。

2024年10月8日(火)
学習発表会の練習①

4年生は,縄跳び,マット運動,ダンスのチームに分かれて発表します。

2024年10月4日(金)
3年生 算数科

円の学習をしています。今日はコンパスを使っていろいろな図形をかきました。できたときはとても嬉しそうでした。

2024年10月4日(金)
4年生 算数科

見守り隊の方々にわり算の筆算の丸付けをしていただきました。ほめてもらったり励ましてもらったりすることでやる気が高まりました。

2024年10月3日(木)
学習発表会に向けて④

音をあわせることは,とても楽しいです。一体感もうまれます。当日を楽しみにしてください!

2024年10月3日(木)
学習発表会に向けて③

グループ練習が終わったらみんなであわせます。

2024年10月3日(木)
学習発表会に向けて②

5年生は,グループに分かれて練習しています。

2024年10月3日(木)
学習発表会に向けて①

どの学年も学習発表会に向けての練習が始まりました。

2024年10月1日(火)
5年生 歯磨き指導③

自分の磨き方のくせを知り,歯磨きの仕方を工夫してほしいです。

2024年10月1日(火)
5年生 歯磨き指導②

鏡を見ながら,磨き残しの「歯」を調べました。

2024年10月1日(火)
5年生 歯磨き指導①

学校歯科医の先生方に来ていただき,「歯」について学習しました。

2024年10月1日(火)
学校運営協議会②

熟議では,「育てたい子ども像」「育てたい子ども像に向けてどのような取り組みをしたらよいか」について意見交流をしました。

2024年10月1日(火)
学校運営協議会①

9月27日(金)に第2回学校運営協議会が行われました。始めに,学習している子どもたちの様子を見ていただきました。

2024年9月30日(月)
3年生 理科②

頭,むね,はらが,どのように分かれているのかを色分けした粘土を使って考えました。「足はどこから出ているのか」について意見が分かれていました。

2024年9月30日(月)
3年生 理科①

昆虫の成虫の体のつくりについて学習しています。

2024年9月30日(月)
4年生 国語科

ことわざや故事成語の学習をしています。伝えたいものをグループで選び,発表しました。

2024年9月25日(水)
マットあそび②

体を支えたり転がったりしながら楽しくマット運動をしています。

2024年9月25日(水)
マットあそび➀

1年生は,マットあそびの学習をしています。準備体操も頑張っています!

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい⑥

「ペンギンとのふれあい」は,みんなを笑顔にしてくれました。

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい⑤

「つるつるしてる。」「さらさらしてる。」と触った感想を嬉しそうに話していました。

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい④

水族館の職員の方に抱かれたペンギンの背中をなでました。

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい③

フンボルトペンギンの「ケイ」と「ラムネ」

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい②

子どもたちに「本物とのふれあいを」との思いで,PTA役員の方々が中心となって企画してくださいました。

2024年9月19日(木)
ペンギンとのふれあい➀

宮島水族館からペンギンが来校!

2024年9月19日(木)
授業参観②

子どもたちの「学ぶ姿」を見ていただけたと思います。「できた」「わかった」と学ぶ楽しさが実感できる授業づくりをこれからも進めていきたいと思います。

2024年9月19日(木)
授業参観➀

18日(水)は授業参観でした。

2024年9月17日(火)
月見汁

今日は中秋の名月「十五夜」です。献立は月見汁,鶏肉とレバーのあげに,わかめご飯,牛乳でした。今夜はお月様が見えるかな。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑩

ご指導,ありがとうございました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑨

最後は早いリズムの曲に合わせて踊りました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑧

何度も練習していくうちに,曲に合わせて踊れるようになりました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑦

「フラ」の始まりや「ALOHA」についても学びました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑥

始めに,簡単なハワイ語の説明等を聞き,フラダンスのお手本を見せていただいた後,ステップ等の練習をしました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動⑤

レクリエーションクラブでは「Hula体験」をしました。パウスカートなども準備してくださり,衣装選びが楽しかったです。

2024年9月13日(金)
クラブ活動④

自分たちでつくった「ミルクくずもち」は,とてもおいしかったです。

2024年9月13日(金)
クラブ活動③

分かりやすく教えてくださるだけでなく,困ったときはすぐに助けてくださったので安心して作ることができました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動②

この日のために,事前の打ち合わせや準備などをしてくださいました。

2024年9月13日(金)
クラブ活動①

家庭科クラブでは,食生活改善推進員の方々に来ていただき「ミルクくずもち」を作りました。

2024年9月13日(金)
社会見学⑤

「平和とは何か」をこれからも考えてほしいです。

2024年9月13日(金)
社会見学④

「原爆の子の像」のそばにある展示ブースに折り鶴を納めました。

2024年9月13日(金)
社会見学③

その後,広島市平和記念公園に行きました。

2024年9月13日(金)
社会見学②

工場の仕組みや製造過程を学びました。

2024年9月13日(金)
社会見学①

5年生は9月11日(水)にマツダミュージアム,原爆ドーム,広島市平和資料館,広島市平和記念公園に行きました。

2024年9月12日(木)
3年生 体育科

いろいろな倒立の練習をしています。友達と励まし合いながら頑張っています。

2024年9月12日(木)
カルビー出張授業③

学んだことを日常生活に生かすゲームやワークをしました。自分らしい朝をつくっていきましょう!

2024年9月12日(木)
カルビー出張授業②

生活サイクルを見直したり,栄養素について学んだりしました。

2024年9月12日(木)
カルビー出張授業➀

6年生は,食育支援プログラム「朝ハロしよ!教室」の学習をしました。これは朝の過ごし方をテーマとした内容です。

2024年9月9日(月)
フォークダンス②

ダブルサークルの隊形で,前進したりステップしたりパートナーチェンジをしたりしながら楽しみました。

2024年9月9日(月)
フォークダンス➀

5年生は「オクラホマミクサー」の練習をしました。パートナーを順にかえながら踊ります。

2024年9月9日(月)
楽しかったよ

1年生は,夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。友達の「楽しかったこと」を聞くのは楽しいです。

2024年9月9日(月)
見つけたよ!②

網戸にいたバッタを撮影していました。他にもいろいろな虫がいたようです。写真の交流が楽しみですね。

2024年9月9日(月)
見つけたよ!➀

1年生は,校庭にいる虫を探しに行きました。見つけたらそっと近づいてタブレットで撮影します。

2024年9月5日(木)
緑のライン

体育館につながる緑のラインがきれいになりました。「子どもたちの安全のために」という思いが込められています。これからも緑のラインを通って登下校してくださいね。

2024年9月4日(水)
みんなで草抜き④

きれいなると気持ちがいいですね!

2024年9月4日(水)
みんなで草抜き③

10分間という短い時間でしたが,みんなで頑張ったので,用意していた6袋が草でいっぱいになりました。

2024年9月4日(水)
みんなで草抜き②

見守り隊の方々や地域の方々のご協力もあり,とても助かりました。お忙しい中,「子どもたちのために」と一緒に活動してくださったことに感謝しています。

2024年9月4日(水)
みんなで草抜き➀

今日は朝の比較的涼しい時間帯に,全校で草抜きをしました。

2024年9月3日(火)
学習の様子⑤

自分の考えを黒板に書いて説明することも楽しいです。

2024年9月3日(火)
学習の様子4⃣

5年生の算数科「図形」の学習では,タブレットで学んだあと,実際に紙を切ったり折ったりしながら,予想通りになるかを確かめました。

2024年9月3日(火)
学習の様子③

タブレットを使って,自分で学習したり友達と相談したりしながら学びを深めています。

2024年9月3日(火)
学習の様子②

「できる」「わかる」を実感するとやる気がでます。

2024年9月3日(火)
学習の様子①

1年生は,担任の先生の話を聞きながら,集中して学習しています。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑩

子供達の元気な姿を見て安心した1日でした。明日からも,「自分で考えて行動できる子供」をめざして,一緒に成長していきましょう!

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑨

学校の改修工事も順調に進んでいます。これからスロープに手すりをつけます。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑧

西日本では,初めての取組です。このことを通して,環境保全に対する理解や関心が深まることを願っています。美しく恵み豊かな瀬戸内海を守るために自分たちができることを考えていきましょうね。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑦

今日から牛乳用ストローが,プラスチック素材から「カネカ生分解性バイオポリマーGreen Planet(グリーンプラネット)」という環境にやさしい素材でできたストローに変更されました。事前に動画で確認していたので,「どんなものなんだろう」と楽しみにしていました。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑥

地域の方からお花をいただきました。赤や黄色,オレンジ色等を見ると元気が出ます。ありがとうございました。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!⑤

久しぶりに友達と一緒に体を動かしました。楽しそうな声が体育館に響きました。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!④

2学期に使うドリルなどをもらい,名前を書きました。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!③

教室に戻ってから,担任の先生の話を聞いたり,提出物を出したりしました。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!②

教室移動の仕方や待つ態度もどんどんよくなっています。

2024年9月2日(月)
2学期スタート!➀

今日から2学期が始まりました。始業式では3年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。また,生徒指導主事は,学校教育目標である「自分で考え行動できる子供の育成」と怪我の防止を関連付けて話をしました。

2024年8月30日(金)
命を守るために⑥

「こども防火教育プログラム」についても教えてくださいました。今後も,連携をとりながら子どもたちのよりよい学びへとつなげていきたいです。貴重な体験をさせていただいたことに感謝しています。

2024年8月30日(金)
命を守るために⑤

分かりやすく教えてくださることで理解が深まりました。

2024年8月30日(金)
命を守るために④

煙体験では,どのように避難したらよいのかを学びました。

2024年8月30日(金)
命を守るために③

初期消火の大切さを学びました。

2024年8月30日(金)
命を守るために②

始めに消火器の使い方や注意点を学びました。その後,全員が水消火器で体験しました。

2024年8月30日(金)
命を守るために➀

8月29日(木)に廿日市市佐伯消防署の方々に講師として友和小学校に来ていただきました。

2024年8月25日(日)
環境整備作業③

きれいになった教室を見て,心もすっきりしたことと思います。掃除をする姿から,自分たちが使う場所を大切にしようとしている気持ちが伝わってきました。

2024年8月25日(日)
環境整備作業②

子どもたちも,保護者の方々と一緒に掃除をし,自分たちが生活する教室をきれいにしていました。

2024年8月25日(日)
環境整備作業①

今日はPTA環境整備作業を行いました。お忙しい中,「よりよい学習環境づくり」にご協力くださりありがとうございます。

2024年8月19日(月)
お楽しみに!

教室や廊下,玄関などがきれいになるだけではなく,使いやすくなります。安全に生活できるよう,蛇口のレバー,手洗い場の前の床,玄関のスロープといろんなところが変わっています。お楽しみに!

2024年7月29日(月)
幼保小連携③

今後も連携を取りながら,園や所で学んだことを基盤にして,自信をもって小学校生活が送れるようにしたいと思います。

2024年7月29日(月)
幼保小連携②

交流活動や参観等を通して,お互いの教育を理解し合います。

2024年7月29日(月)
幼保小連携➀

小学校と園・所等が協働しながら子供の育ちや学びをつなぐ連携・接続の取組を進めています。

2024年7月25日(木)
野外活動57

集団宿泊生活を通して,温かい心のふれあいを感じることができました。様々な活動を通して自ら考え,決定し,行動できる子どもになってほしいと思います。これからも学校教育へのご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2024年7月25日(木)
野外活動56

代表の児童がお礼の言葉を伝えました。貴重な経験ができたことに感謝しています。

2024年7月25日(木)
野外活動55

楽しかったアスレチック体験を終え,退所式の場所に向かいます。

2024年7月25日(木)
野外活動54

滑り方を工夫しながら楽しみました。

2024年7月25日(木)
野外活動53

様々なアスレチックで楽しみました。滑り台では,スピードの調整をしながら遊びました。

2024年7月25日(木)
野外活動52

渡り終わったらみんな笑顔!

2024年7月25日(木)
野外活動51

できるだけ下を見ないようにしながら渡りました。

2024年7月25日(木)
野外活動㊿

つり橋はちょっと怖かったです。

2024年7月25日(木)
野外活動㊾

「あまびえ」が見送ってくれました。

2024年7月25日(木)
野外活動㊽

出発前に写真撮影

2024年7月25日(木)
野外活動㊼

アスレチック体験が始まるころには,よい天気になっていました。

2024年7月25日(木)
野外活動㊻

2日間,活動の前には体温チェックをしました。みんな元気に過ごすことができました。野外活動にむけて体調管理をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2024年7月25日(木)
野外活動45

三滝少年自然の家での最後の食事でした。しっかり食べてアスレチック体験を楽しみます。

2024年7月25日(木)
野外活動44

朝のつどいのあとは朝食です。

2024年7月25日(木)
野外活動43

2日目の朝は少し曇っていました。

2024年7月25日(木)
野外活動42

素敵な思い出が,またひとつ増えました。

2024年7月25日(木)
野外活動41

キャンドルファイヤーでは,火のありがたさを感じながら,楽しいひとときを過ごしました。

2024年7月25日(木)
野外活動40

「おなかすいた~」という子どもたち。ご飯とお汁のおかわりをしていました。

2024年7月25日(木)
野外活動39

食事リーダーは夕食の準備です。

2024年7月25日(木)
野外活動38

夕食の前は「キャンドルファイヤーリーダー」との打ち合わせ。司会進行やゲームの紹介など楽しい会を過ごすために頑張りました。

2024年7月25日(木)
野外活動37

暑さ対策!

2024年7月25日(木)
野外活動36

どんどん高くなりました。

2024年7月25日(木)
野外活動35

高さの限界に挑戦する姿も!

2024年7月25日(木)
野外活動34

楽しさの中にも緊張感がありました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉝

いろんな作品ができました。カプラでは創造力,集中力,コミュニケーション能力など様々な力が育ちます。

2024年7月25日(木)
野外活動㉜

そのあとは,自分がつくりたいものにチャレンジしました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉛

グループで5分以内にどこまで高く積み上げることができるのかを競いました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉚

絵付けが終わったら「カプラ」に挑戦しました。子どもたちが素早い行動を心がけたので,時間にゆとりができ,当初の計画にはなかったことができました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉙

「描く時の参考に」と施設の方が貸してくださいました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉘

三滝少年自然の家のキャラクター「ミタッキー」にチャレンジする子どももいました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉗

場所を移動して,絵付けです。

2024年7月25日(木)
野外活動㉖

外はすっかりいい天気

2024年7月25日(木)
野外活動㉕

穴を開けたら完成です。

2024年7月25日(木)
野外活動㉔

すすが出なくなったら,布でこすってつやを出します。

2024年7月25日(木)
野外活動㉓

冷めたらすすをとります。こすり始めはたくさんのすすが出るので驚いていました。

2024年7月25日(木)
野外活動㉒

焼きあがったら,すぐに砂の中でさまします。

2024年7月25日(木)
野外活動㉑

どのくらい焼いたらよいのかを施設の方々に聞きていました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑳

両面をしっかり焼きます。

2024年7月25日(木)
野外活動⑲

自分たちで起こした「火」を使って焼きます。

2024年7月25日(木)
野外活動⑱

心配していた雨もあがりました。昼食後は焼き杉板の壁飾り作りです。

2024年7月25日(木)
野外活動⑰

準備も片付けも「食事リーダー」の人たちが協力して行いました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑯

お昼ご飯は冷麺,おにぎり,春巻きでした。つるつると食べやすいだけでなく,「おいしかった~!」と味も満足。

2024年7月25日(木)
野外活動⑮

どの班も,「火おこし」成功!火おこしに時間がかかった班の手助けをしたり「力いっぱいせず,リズムにのったらいいよ」とアドバイスをしたりと助け合う姿がみられました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑭

途中に雨が降ってきましたが,屋根付きの「創作テラス」での作業だったので,そのまま体験活動を続けることができました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑬

火が付いたときは「やったー!」という歓声が響きました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑫

火種ができたら,ティッシュペーパーの中に入れ,息を吹きかけながら火種を大きくしていきます。

2024年7月25日(木)
野外活動⑪

何度も挑戦していると,少しずつ煙が!

2024年7月25日(木)
野外活動⑩

「1,2,1,2!」「はい!はい!はい!はい!」など自分たちで掛け声を工夫しながら頑張りました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑨

班の友達と協力したりコツを交流したりしながら何度も挑戦しました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑧

見たら簡単そうなのですが,やってみると難しい!

2024年7月25日(木)
野外活動⑦

昼食前には,「舞いぎり式火起こし体験」をしました。

2024年7月25日(木)
野外活動⑥

活動前の写真撮影

2024年7月25日(木)
野外活動⑤

入所オリエンテーションでは施設の利用の仕方を聞いたり,代表の児童が挨拶をしたりしました。

2024年7月25日(木)
野外活動④

ウエルカムボードもありました。

2024年7月25日(木)
野外活動③

三滝少年自然の家に到着!

2024年7月25日(木)
野外活動②

バスに荷物を積み,いよいよ出発です。

2024年7月25日(木)
野外活動①

7月24日(水)~25日(木)は三滝少年自然の家で1泊2日の野外活動を行いました。出発式を終え,いよいよバスに乗ります。

2024年7月25日(木)
キャリアスタートウィーク②

24日(水)の最終日は5年生の野外活動出発日でした。三滝少年自然の家に行く5年生を,一緒に見送ってくれました。

2024年7月25日(木)
キャリアスタートウィーク➀

7月22日(月)~24日(水)まで佐伯中学校の2年生3名が,友和小学校で職場体験をしました。子どもたちの生活や学習を支える様々な仕事をしてくれました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑩

安全で楽しい夏休みになりますように!

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑨

2学期も,気持ちよく生活できますね。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑧

1年生も,自分の机やいすをきれいにしました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑦

ロッカーの上や中もきれいにしました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑥

自分たちが使ったところをきれいにしました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました⑤

教室に戻った子どもたちは,夏休みの宿題や手紙をまとめました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました④

生徒指導主事の先生は,子どもたちが理解しやすいように「絵」を見せながら「安全な生活」について話しました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました③

終業式では,1学期に頑張ったことを4年生の児童が発表しました。その後,夏休みの生活で気を付けることを友和駐在所の方が話してくださいました。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました②

笑顔で遊んでいる姿を見ると嬉しくなります。一輪車が上手になった子どももいます。練習の成果ですね。

2024年7月19日(金)
1学期がおわりました①

子どもたちは朝から元気いっぱい!

2024年7月18日(木)
すっきり 進行中!

学校前のバス停周辺の除草をしてくださっています。見通しがよくなったので,子どもたちも安心して過ごすことができます。

2024年7月18日(木)
水泳の学習②

1年生も学校のプールに慣れ,「冷たい!」「顔をつけれるよ。見て!」「泳げた!」と楽しそうでした。

2024年7月18日(木)
水泳の学習①

楽しかったプールでの学習も今日で終わりました。どの学年も「めあて」を決めて練習しました。

2024年7月12日(金)
大きくなあれ②

2年生が育てているミニトマトも赤くなってきました。成長する様子を見るのが楽しみですね。

2024年7月12日(金)
大きくなあれ➀

1年生が育てているあさがおはぐんぐん成長しています。毎朝,たくさんの花を咲かせています。

2024年7月12日(金)
幼保小連携②

久しぶりに幼稚園や保育園の先生方に会えて嬉しそうでした。

2024年7月12日(金)
幼保小連携➀

今日は,幼稚園や保育園の先生方に,1年生の授業の様子を見ていただきました。頑張っている子どもたちの様子を見て安心されていました。

2024年7月11日(木)
給食 楽しみ!④

ラビゴットソースの入っている野菜のみじん切りを見ながら「これはトマト。」「これはきゅうり。」と野菜の名前を確かめながら食べている様子も見られました。

2024年7月11日(木)
給食 楽しみ!③

さっぱりとした「白身魚のラビゴットソースかけ」

2024年7月11日(木)
給食 楽しみ!②

季節を感じる「夏野菜カレー」や「えだまめサラダ」

2024年7月11日(木)
給食 楽しみ!➀

子どもたちは給食の時間を楽しみにしています。栄養バランスだけでなく味,色,食感,切り方など子どもたちが喜んで食べることができるよういろいろな工夫をしてくださっています。

2024年7月9日(火)
楽しい水泳

友和小学校のプールの水は冷たくて気持ちいいです!どの学年も楽しんでいます。

2024年7月5日(金)
今日の給食②

「七夕汁,ぶち美味しい!」「少しとろっとした感じが美味しい」などの声も聞こえました。

2024年7月5日(金)
今日の給食①

今日の献立は七夕にちなんで「七夕汁」でした。そうめんを天の川に,オクラを星に見立てています。

2024年7月4日(木)
七夕飾り③

「季節を感じる場」をくださることに感謝しています。明日はどんな願い事を書くのでしょうか。

2024年7月4日(木)
七夕飾り②

職員室前に「短冊」を準備しています。休憩時間になると子どもたちは楽しそうに短冊に願い事を書いています。

2024年7月4日(木)
七夕飾り①

今年も,子どもたちのために,地域の方が七夕飾りをつける「竹」をもってきてくださいました。

2024年7月4日(木)
今日の給食②

かぼちゃはホクホクしていて美味しかったです。

2024年7月4日(木)
今日の給食①

今日の献立は,かぼちゃのグラタン,やさいスープ,セサミパン,牛乳でした。

2024年7月1日(月)
4年生 図画工作科④

作る楽しさ,遊ぶ楽しさを感じることができました。

2024年7月1日(月)
4年生 図画工作科③

タワーの傾きやビー玉の速さを調整しながらゴールをめざします。

2024年7月1日(月)
4年生 図画工作科②

ビー玉がころころ転がる「コロコロガーレ」です。スタートからゴールまでのコースを考えました。

2024年7月1日(月)
4年生 図画工作科①

4年生は,完成した自分の作品で遊ぶだけでなく,友達の作品でも遊びました。

2024年6月28日(金)
4年生 理科②

「+極と-極を入れかえたらどうなるのかな。」「プロペラを反対方向に回すにはどうしたらいいのかな。」など友達と一緒に考えました。

2024年6月28日(金)
4年生 理科①

直列つなぎや並列つなぎの特徴を知り,プロペラの回り方の違いを調べました。

2024年6月27日(木)
素敵なかざり

1年生教室は,子どもたちがつくった飾りでいっぱいです。教室が明るくなりました。

2024年6月26日(水)
参観・懇談会③

「できた!」「わかった!」と学ぶ喜びを感じることができるようこれからも努力していきます。これからもよろしくお願いいたします。

2024年6月26日(水)
参観・懇談会②

子どもたちは,学習の様子を見てもらうことを楽しみにしていました。

2024年6月26日(水)
参観・懇談会①

今日の5校時は,授業参観でした。

2024年6月24日(月)
クラブ活動⑥

折り紙教室の皆様,ありがとうございました。

2024年6月24日(月)
クラブ活動⑤

作り方が分かると,たくさん作りたくなりました。

2024年6月24日(月)
クラブ活動④

困ったときは,すぐに教えてもらえるので安心して活動できました。

2024年6月24日(月)
クラブ活動③

きれいに折るコツなども教えていただきました。

2024年6月24日(月)
クラブ活動②

好きな色を選んでスタート!

2024年6月24日(月)
クラブ活動①

6月20日(木)の図工クラブでは,友和市民センターでクラブ活動をされている「折り紙教室」の方々に来ていただき,折り紙の楽しさを教えていただきました。

2024年6月21日(金)
給食おいしいね③

子どもたちに「給食の時間を楽しみにしてもらいたい」という調理員さんたちの「気持ち」がこもった友和小学校の給食です。日々,様々な工夫をしてくださりありがとうございます。

2024年6月21日(金)
給食おいしいね②

ふわふわのパンに,たくさんの具がのっているピザトーストを美味しそうに食べる子どもたち。

2024年6月21日(金)
給食おいしいね➀

昨日の献立は,ピザトースト,野菜スープ,冷凍ミカン,牛乳でした。出来立てのピザトーストはとても美味しく,大人気です。

2024年6月20日(木)
水辺の教室⑧

見つけた生き物を体育館で観察しました。じっくり見るといろいろな発見がありました。貴重な体験ができたことに感謝します。ありがとうございました。

2024年6月20日(木)
水辺の教室⑦

楽しい「水辺の教室」でした。学校に戻った子どもたちは「楽しかった!」「〇〇を見つけたよ!」などといろいろな話を聞かせてくれました。

2024年6月20日(木)
水辺の教室⑥

川の水はひんやりとしていて気持ちよかったです。

2024年6月20日(木)
水辺の生き物⑤

生き物発見!

2024年6月20日(木)
水辺の教室④

川の中にはいろいろな生き物がいました。

2024年6月20日(木)
水辺の教室③

前日に草刈りやごみの処理などをしてくださいました。当日は安心して川に入ることができました。

2024年6月20日(木)
水辺の教室②

公衆衛生推進協議会の方々や広島県環境保健協会の方々,見守り隊の方々のご協力のもと楽しく活動することができました。

2024年6月20日(木)
水辺の教室①

6月19日(水),4年生は「水辺の教室」の学習をしました。子どもたちはとても楽しみにしていました。

2024年6月18日(火)
作る楽しさ⑤

子どもたちの作品には意味があり,「〇〇にしたいから,こうしたんよ。」など楽しそうに説明してくれます。説明したり友達の作品を見たりすることで,さらにアイディアがうまれました。

2024年6月18日(火)
作る楽しさ④

自分の思いをもち,自分の表現に満足している姿をみると,元気をもらえます。

2024年6月18日(火)
作る楽しさ③

感性を働かせながら作品をつくる表情は真剣です!この真剣な姿が素晴らしいですね。

2024年6月18日(火)
作る楽しさ②

子どもたちは先生の説明を聞いた後,集中して製作に取りかかります。

2024年6月18日(火)
作る楽しさ➀

図画工作科では,様々なものをつくります。子どもたちの思いがつまった作品を見ることはとても楽しいです。

2024年6月13日(木)
プール掃除④

これからの水泳学習が楽しみです。6年生のみなさん,ありがとう!

2024年6月13日(木)
プール掃除③

どんどんきれいになっていくプールを見て「ピカピカじゃん!」と嬉しそうでした。

2024年6月13日(木)
プール掃除②

みんなが気持ちよくプールで泳ぐことができるよう,役割分担をしながら頑張りました。

2024年6月13日(木)
プール掃除①

昨日,6年生がプール掃除をしてくれました。

2024年6月11日(火)
5年生 算数科②

友達と考えを交流し,自分とは違う考えを受け入れながら,新しい発見をすることは楽しいですね。

2024年6月11日(火)
5年生 算数科①

いろいろな場面でグループ学習を行っています。

2024年6月10日(月)
大きくなあれ②

成長の様子を観察し,絵や文章で表しています。何色の花が咲くのかな。

2024年6月10日(月)
大きくなあれ➀

1年生は,楽しみながらあさがおの水やりをしています。

2024年6月5日(水)
祝 優勝④

インタビューでは,自分の思いや考えを伝えることができました。広島ドラゴンフライズの活躍を願っています!

2024年6月5日(水)
祝 優勝③

横断幕をフェンスに取り付けるお手伝いもしました。

2024年6月5日(水)
祝 優勝!②

テレビ局の方々の取材もあり,子どもたちは少し緊張していましたが,徐々に笑顔が見られました。

2024年6月5日(水)
祝 優勝!➀

6月4日(火),広島ドラゴンフライズの優勝をお祝いする横断幕が届きました。

2024年6月4日(火)
見守り隊の方との学習②

ほめていただいたり励ましていただいたりすることで,意欲的に学習することができました。

2024年6月4日(火)
見守り隊の方との学習①

4年生の算数科で計算の確かめをしていただきました。

2024年6月1日(土)
運動会⑬

この運動会が子どもたちの心を成長させるものになったと思います。子どもたちの真剣な顔や楽しそうな笑顔を見ることができ,教職員一同とても嬉しく思っています。今後も,学校教育へのご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

2024年6月1日(土)
運動会⑫

高学年は,迫力ある競技でした。練習の成果を発揮することができた「応援」でした。

2024年6月1日(土)
運動会⑪

自分の上を大玉が通っていくときは,ドキドキしたみたいです。

2024年6月1日(土)
運動会⑩

久しぶりに行われたPTA種目「大玉転がし」は盛り上がりました。協力してくださった保護者や地域の皆様,ありがとうございました。

2024年6月1日(土)
運動会⑨

ダンシング 玉入れでは,楽しそうに曲に合わせて踊ったり,真剣に玉を投げたりする低学年の姿を見て,みんな笑顔になりました。

2024年6月1日(土)
運動会⑧

自分の力を出し切る姿に,たくさんの拍手や声援をいただきました。

2024年6月1日(土)
運動会⑦

競技が終わるたびに,得点が気になります。

2024年6月1日(土)
運動会⑥

児童席の応援が「がんばるパワー」につながります。

2024年6月1日(土)
運動会⑤

みんなと力を合わせる楽しさも感じることができました。

2024年6月1日(土)
運動会④

自分の力を出し切る姿は,見ている人たちの心を動かします。頑張る姿を見ると元気がでます。

2024年6月1日(土)
運動会③

高学年は,係の仕事も行いながら,運動会を盛り上げました。

2024年6月1日(土)
運動会②

「あきらめない!全員の心を一つに,熱気を出すぞ!いざ友和っ子侍!」のスローガンのもと頑張りました。

2024年6月1日(土)
運動会①

今日は友和小学校の運動会でした。

2024年5月30日(木)
運動会練習⑤

明日が最後の練習日になります。安全で楽しい運動会にしたいと思います。

2024年5月30日(木)
運動会練習④

昨日は,開会式の練習を中心に行いました。

2024年5月30日(木)
運動会練習③

いくつ入ったかな?

2024年5月30日(木)
運動会練習②

1・2年生は,玉入れの練習をしました。

2024年5月30日(木)
運動会練習①

6月1日(土)の運動会に向けて,どの学年も頑張って練習しています。

2024年5月29日(水)
広島ドラゴンフライズ初優勝!③

昨年度は中村拓人選手にバスケットボールの楽しさを教えていただきました。迫力あるプレーに感動しました。

2024年5月29日(水)
広島ドラゴンフライズ初優勝!②

朝の休憩時間にバスケットボールを楽しむ子どもたちもいました。バスケットボールへの関心がさらに高まりました。

2024年5月29日(水)
広島ドラゴンフライズ初優勝!➀

広島ドラゴンフライズが優勝しました。とても嬉しいです!学校の前にはクラブハウス DRAFLABASEがあります。ここで練習をされていたのだと思うと,感慨深いです。

2024年5月27日(月)
5年生 毛筆指導

いつも見守り隊の方には様々な学習でお世話になっています。子どもたちの学習意欲を高めてくださりありがとうございます。

2024年5月24日(金)
運動会練習

本番に向け,外での練習も増えてきました。保護者の皆様には,お茶や体操服・赤白帽子の準備をしていただきありがとうございます。

2024年5月24日(金)
1年生 算数科③

「10になった!」「3がほしかたのに2だった~!」と「10」を意識しながら楽しく学習しました。

2024年5月24日(金)
1年生 算数科②

ブロックで10の分け方を確認した後は,カードゲームを楽しみました。2枚のカードの合計が10になったら自分のカードにすることができます。

2024年5月24日(金)
1年生 算数科①

1年生は「いくつといくつ」の学習をしています。ブロックを使いながら10の分け方を確認しています。

2024年5月23日(木)
クラブ活動スタート④

楽しい時間になるよう,みんなで協力していきましょう。

2024年5月23日(木)
クラブ活動スタート③

今日のクラブ活動に向けて,朝,バスケットボールの練習をしている子どもたちがいました。楽しみにしている気持ちが伝わってきました。

2024年5月23日(木)
クラブ活動スタート②

異学年の友達との交流は,とても楽しそうです。

2024年5月23日(木)
クラブ活動スタート①

今日,第1回目のクラブ活動がありました。

2024年5月23日(木)
運動会練習④

自分の力を出し切ることを楽しむ子どもたちの姿を楽しみにしていてください。

2024年5月23日(木)
運動会練習③

団体戦は,チームワークと作戦が必要です。個々のよさをいかしながら頑張っています。

2024年5月23日(木)
運動会練習②

自分の力を出し切ったり友達と協力したりしながら,運動することを楽しんでいます。

2024年5月23日(木)
運動会練習①

6月1日(土)の運動会に向けての練習が始まっています。

2024年5月21日(火)
1年生 あさがおの観察

見守り隊の方々とまいたあさがおの種の変化の様子を観察しています。「大きくなあれ。」という気持ちを込めて,水やりも頑張っています。

2024年5月21日(火)
4年生 理科②

ぐんぐん成長してく様子を観察する中で,植物への興味関心を高めてほしいと思います。

2024年5月21日(火)
4年生 理科①

理科で観察する植物を植えるために,畑の整備をしました。

2024年5月21日(火)
今日の給食②

ココアの原料はカカオ豆で、チョコレートと同じです。「チョコレートケーキみたい!」と嬉しそうに食べていました。

2024年5月21日(火)
今日の給食①

今日の献立はしょうゆラーメン,野菜炒め,ココア蒸しパン,牛乳でした。

2024年5月20日(月)
1年生 算数科

8はいくつといくつに分けることができるのかを,ブロックを使いながら確認しました。これから学ぶたし算やひき算をの勉強が楽しみですね。

2024年5月20日(月)
5年生 家庭科③

「ほうれん草は苦手だったけど自分でつくるとおいしい。」という声もききました。最後に,調理器具を自分たちで洗って片付けました。

2024年5月20日(月)
5年生 家庭科②

水からゆでるとよいものと湯からゆでるとよいものがあることを知りました。

2024年5月20日(月)
5年生 家庭科①

調理実習で「青菜のおひたし」と「ゆでいも」をつくりました。

2024年5月17日(金)
見守り隊の方々との打ち合わせ

いつも見守り隊の方々にはお世話になっています。ご意見やアイディアをいただきながら今年度の活動内容を担任と確認しました。これからもよろしくお願いいたします。

2024年5月15日(水)
4年生 社会科

広島県内の鉄道や道路などを調べ,白地図にまとめました。鉄道や道路がどこにつながっているのか,また,どんな特徴があるのか気付いたと思います。

2024年5月15日(水)
4年生 図画工作科②

土台は作りやすかったのですが,柱をつけることが難しかったです。工夫しながら粘り強く取り組んでいました。

2024年5月15日(水)
4年生 図画工作科①

ビー玉が転がる仕組みを考えながら,立体迷路を作っています。

2024年5月13日(月)
大きくなあれ③

植物の世話をすることを通して,成長の喜びを感じるとともに,植物を大切にする優しい心が育ってくれることを願っています。

2024年5月13日(月)
大きくなあれ②

芽が出る日を楽しみにしながら,水やりをしています。

2024年5月13日(月)
大きくなあれ➀

1年生は,見守り隊の方々と一緒にあさがおの種まきをしました。

2024年5月9日(木)
4年生 理科

1時間ごとの気温を調べて記録しています。どんなことがわかったかな。

2024年5月9日(木)
校庭の春

校庭の草花や生き物から「春」を感じます。四季の移り変わりを感じることができます。

2024年5月7日(火)
明日の豆ごはん④

さやの中の豆の数を数えながら楽しそうに取り出していました。野菜に触れることで食べ物を大切にする心を育てていきたいと思います。明日の給食が楽しみですね。

2024年5月7日(火)
明日の豆ごはん③

グリンピースのさやの色や手触りなどを確認しながら,丁寧に豆を取り出していました。

2024年5月7日(火)
明日の豆ごはん②

調理員さんから,給食を作るときに気を付けていることやグリンピースについての話を聞いたあと,さやをむきました。

2024年5月7日(火)
明日の豆ごはん①

明日の給食は豆ごはん,鶏肉のから揚げ,ゆでキャベツ,わかたけ汁,牛乳です。明日の豆ごはんに使うグリンピースのさやを1年生がむきました。

2024年5月2日(木)
1年生 図画工作科③

夢中になって粘土遊びをする経験を通して,物事に集中して取り組む力も身につくと思います。

2024年5月2日(木)
1年生 図画工作科②

生き物や食べ物など,自分がつくりたいものを選んでいました。

2024年5月2日(木)
1年生 図画工作科①

のばしたり丸めたりつまんだり…いろいろな技を使って作品をつくりました。

2024年4月30日(火)
縦割り班掃除スタート

今日から,縦割り班掃除が始まりました。みんなで協力して気持ちのよい学校にしましょうね。

2024年4月26日(金)
春の遠足⑨

学校に着いてから,みんなで6年生にお礼の気持ちを伝えました。6年生,ありがとう!最後に担任の先生からの話を聞いて下校しました。

2024年4月26日(金)
春の遠足⑧

遊んだ後は,楽しみにしていた「お弁当タイム」です。

2024年4月26日(金)
春の遠足⑦

5年生と6年生が協力して,1年生が楽しめる工夫をしていました。

2024年4月26日(金)
春の遠足⑥

昨日,6年生は,みんなで楽しく遊ぶためのルールや気をつけることなどを話し合いました。

2024年4月26日(金)
春の遠足⑤

6年生が中心となって,みんなで楽しめる遊びを考えました。

2024年4月26日(金)
春の遠足④

いよいよ出発。見守り隊の方々も一緒に行ってくださいました。いつも子どもたちの安心・安全のためにご支援くださりありがとうございます。

2024年4月26日(金)
春の遠足③

じゃんけん列車も盛り上がりました。みんなで楽しむことができました。

2024年4月26日(金)
春の遠足②

自己紹介をした後,質問タイムもありました。この縦割り班でいろいろな活動を行います。

2024年4月26日(金)
春の遠足①

今日は,全校児童で「権現ハウスグラウンド」に行きました。行く前に,体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

2024年4月25日(木)
交通安全教室③

大切なことをたくさん教えて下さり,ありがとうございました。

2024年4月25日(木)
交通安全教室②

道路の安全な歩き方を学びました。

2024年4月25日(木)
交通安全教室①

1年生は,廿日市市くらし安全指導員,廿日市警察署,廿日市交通安全協会,地域安全推進委員の方々と一緒に「交通安全」について学びました。

2024年4月25日(木)
朝の様子②

楽しそうに遊んでいる姿を見ると,ほのぼのします。

2024年4月25日(木)
朝の様子①

久しぶりに晴れたので,子どもたちは始業前も,グラウンドで楽しそうに遊んでいました。

2024年4月24日(水)
学習の様子⑤

1年生は,ひらがなの学習をしています。読んだり書いたりできるようになると楽しいですね。

2024年4月24日(水)
学習の様子4⃣

4年生は,タンギングに気をつけながら,リコーダーの練習をしています。

2024年4月24日(水)
学習の様子③

5年生は,ソフトバレーボールの練習をしました。昨年度の練習の成果を発揮していました。

2024年4月24日(水)
学習の様子②

1年生は外国語の学習をしました。食べ物の名前を英語でこたえました。

2024年4月24日(水)
学習の様子①

タブレットを使った学習です。友達に自分の感想を送ったり,送られた感想を確認したりしました。

2024年4月21日(日)
授業参観④

今日の昼食は「お弁当」でした。子どもたちは,朝から楽しみにしていました。準備してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2024年4月21日(日)
授業参観③

友達と関わり合いながら,共に学ぶ楽しさを感じてほしいです。

2024年4月21日(日)
授業参観②

担任は,教材や発問等を工夫しながら,子どもたちに「分かる喜び」「できた喜び」を実感させています。

2024年4月21日(日)
授業参観➀

本日は,子どもたちの学習の様子を見に来てくださりありがとうございました。

2024年4月19日(金)
体力向上③

美味しい給食を食べて,しっかり体を動かして,これからも「体力アップ」していきましょう!

2024年4月19日(金)
体力向上②

今日の給食は,ダッカルビ,ワンタンスープ,麦ごはん,牛乳でした。ダッカルビは給食では初登場です。美味しい給食を食べた後は,心も大満足です!昼休憩も元気いっぱい楽しそうに遊んでいます。

2024年4月19日(金)
体力向上➀

子どもたちは,始業前も楽しそうに遊んでいます。

2024年4月19日(金)
4年生 国語科②

よい点や工夫点などを出し合いながら,練習をしています。少しでも上手に表現できるよう頑張っています。

2024年4月19日(金)
4年生 国語科①

グループごとに音読の練習をしています。

2024年4月19日(金)
観察池のかめ

春になり,亀が甲羅干しをする姿をよく見かけるようになりました。「かめがいる!」と見つけた子どもたちは嬉しそうです。

2024年4月19日(金)
5年生 図画工作科③

ビー玉の動きを想像しながら,コースを作りました。思い通りに動いたときは,とても嬉しそうでした。

2024年4月19日(金)
5年生 図画工作科②

試行錯誤しながら,完成させていきました。

2024年4月19日(金)
5年生 図画工作科①

ビー玉を転がして楽しく遊ぶ作品「ビー玉大冒険」を作りました。

2024年4月18日(木)
2年生 図画工作科③

たたいたりねじったりのばしたりしながら,いろいろな作品ができました。

2024年4月18日(木)
2年生 図画工作科②

どんどん変化させながら「動き出しそう」な作品をつくりました。

2024年4月18日(木)
2年生 図画工作科①

粘土の重さや触り心地を楽しみながら作品をつくりました。

2024年4月17日(水)
50m走

いろいろな学年で50m走の練習をしています。走っている友達を応援する声がグラウンドに響いています。

2024年4月17日(水)
3年生 理科

タブレットで校庭の植物や昆虫などを撮影し,教室に戻ってじっくり見ました。新たな発見がありました。

2024年4月16日(火)
学校運営協議会⑤

学校や地域の課題解決や地域との連携を強化するための協議を行っていきます。これからも,「地域とともにある学校」めざして様々な取組を共に進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2024年4月16日(火)
学校運営協議会④

体験しながら学ぶことができました。いろんな花の仕組みに興味をもったようです。

2024年4月16日(火)
学校運営協議会③

1年生は,担任の先生と一緒に音楽を楽しんでいました。5年生は,地域の方からいただいた菜の花で学習しました。

2024年4月16日(火)
学校運営協議会②

元気いっぱいに活動している様子も見ていただきました。

2024年4月16日(火)
学校運営協議会①

今日は,第1回学校運営協議会が行われました。全クラスの授業を参観していただきました。

2024年4月16日(火)
昔話を楽しもう

はつかいち市民図書館が行っている「昔話の出前派遣事業」として「語り手」の方が4・5・6年生に昔話をしてくださいました。お話の世界を楽しむことができました。

2024年4月16日(火)
1年生 教室移動の練習

1年生は,体育館への移動の仕方を学びました。先生の指示をよく聞き,友和小学校のルールを守りながら体育館へ行きました。

2024年4月16日(火)
子どもたちの様子~朝の休憩~②

自分がしたい遊びを選んで楽しんでいます。異学年でも交流できるので,友達の輪が広がりそうです。

2024年4月16日(火)
子どもたちの様子~朝の休憩~①

友和小学校の子どもたちは,朝の休憩時間も元気いっぱい遊んでいます。

2024年4月15日(月)
1年生の様子4⃣

今日も,見守り隊の方々と一緒に帰りました。雨が降り始めたので,傘をさしての下校となりました。

2024年4月15日(月)
1年生の様子③

友和小学校の給食は,とてもおいしいですよ!楽しみにしてくださいね。

2024年4月15日(月)
1年生の様子②

担任の先生から,ストローの扱い方も学びました。

2024年4月15日(月)
1年生の様子①

1年生は,今日から給食を食べました。6年生が配膳を手伝ってくれました。

2024年4月15日(月)
イチョウの若葉

校庭のイチョウの葉が,すくすくと育っています。これからが楽しみです。

2024年4月12日(金)
学習の様子②

3年生は,タブレットでかけ算の復習をしました。

2024年4月12日(金)
学習の様子①

2年生は,体育館でボール運動をしました。先生の指示や合図で素早く行動していました。

2024年4月12日(金)
校庭のいちょう②

小さな緑が芽吹いています。もう少しすると「若葉」の季節になります。春を待ちかねたように「若葉」をつけるいちょうの木を楽しみにしています。

2024年4月12日(金)
校庭のいちょう➀

校庭のいちょうにも春がやってきました。

2024年4月12日(金)
1年生の下校③

川のせせらぎも聞こえます。季節の変化をやよさを感じる子どもたちになってほしいです。

2024年4月12日(金)
1年生の下校②

春を感じるまわりの景色。とても気持ちがいいです。

2024年4月12日(金)
1年生の下校①

今日も,よい天候の中,1年生は見守り隊の方々と下校しました。

2024年4月11日(木)
委員会

今日は今年度第1回目の委員会でした。体育委員は運動会に向けて「準備体操」の練習をしました。みんなのお手本になることを期待しています。

2024年4月11日(木)
1年生の下校

今日も,見守り隊の方々と一緒に下校しました。子どもたちの安心・安全のために一緒に下校してくださり,ありがとうございます。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート⑦

みんなで使う場所を,みんなで掃除しました。今年度も,気持ちのよい環境で生活をしましょう!

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート6⃣

2~6年生は,給食を食べました。久しぶりの給食を食べながら,子どもたちは笑顔いっぱいでした。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート⑤

桜が咲いているところもありました。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート④

帰りながらいろいろな「春」を見つけました。ある場所でたくさんの「つくし」を発見!美味しい食べ方について話をしました。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート③

いろんな話をしながら帰りました。よい天候だったので,気持ちよかったです。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート②

1年生の給食開始は15日(月)です。それまでは,見守り隊の方たちが一緒に下校してくださいます。

2024年4月10日(水)
全学年でのスタート①

1年生は,みんなが楽しく,安全に生活するためのルールなどを学びました。元気のいい返事もすることができました。

2024年4月9日(火)
入学式⑤

校庭の桜やたんぽぽなどから「春の訪れ」を感じます。希望と期待を胸に新学期のスタートです!

2024年4月9日(火)
入学式④

教室にもどり,担任の先生からのお話を聞きました。明日も会えることを楽しみにしています。

2024年4月9日(火)
入学式③

代表の6年生は,友和小学校での生活の楽しさや仲間になる喜びを伝えていました。

2024年4月9日(火)
入学式②

学校長やPTA会長様からの話も,「話す人」を見ながらよく聞くことができた1年生。

2024年4月9日(火)
入学式①

今日は,友和小学校の入学式でした。新1年生は,担任の先生に名前を呼ばれ,元気よく返事をすることができました。

2024年4月8日(月)
先生たちの春休み③

花の世話をして,みんなを迎えます。花を見ると心が和みます。

2024年4月8日(月)
先生たちの春休み②

子どもたちとの出会いを楽しみにしながら,掃除をしました。

2024年4月8日(月)
先生たちの春休み➀

友和小学校のみんなが気持ちよく過ごせるよう,春休み中に環境を整えました。用務員の方は,靴箱の板をペンキで塗ってくださいました。先生たちは分担してトイレや靴箱の掃除をしました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート⑧

明日の入学式を,楽しみにしています。

2024年4月8日(月)
新学期スタート⑦

時間いっぱい作業をしてくれた6年生。

2024年4月8日(月)
新学期スタート6⃣

友達と協力しながら廊下の掃除もしました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート⑤

新入生や保護者の椅子を体育館に並べました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート④

給食を食べた後,6年生は入学式の準備をしました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート③

友和小学校のみんなで目指す姿を確認し,同じ目標に向かって頑張ろうという気持ちを高めました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート②

就任式では,4月から友和小学校に来られた先生方をお迎えしました。始業式では,代表の6年生が,頑張りたいことを発表しました。

2024年4月8日(月)
新学期スタート①

今日から令和6年度がスタートしました。グラウンドに子どもたちの元気な声が響いていました。