宮島学園日記
< 令和4年度3学期 | 令和5年度1学期 | 令和5年度2学期 >
2023年8月23日(水)
7年の教室がリニューアルしました

この夏休みに、7年の教室の黒板の位置を変える工事をしました。
7月下旬にこれまであった黒板を撤去しました。左の写真がその様子です。
そして、8月に入り新しい黒板を教室前の壁に設置しました。それに合わせて新しい黒板灯と床板を設置しました。
これにより、教室が縦に広くなりました。教室内の道具の位置も少し変わりました。
7年生の皆さんには工事に関わってくださった方に感謝し、大切に使用してほしいです。

2023年8月18日(金)
8年 職場体験の事前学習をしました

今日、8年生が久しぶりに登校しました。
来週月曜日から職場体験学習をするので、その事前学習をしました。事前訪問で得た情報をまとめ、月曜日からどのように動くかの確認をしました。また、「なぜ人は働くのか」というテーマについて資料などを使って考えました。まだ働く体験をする前なので、収入を得るためという意見が多かったです。体験後も同じテーマで考えを深めていきます。
8月21日から25日まで、島内の9つの事業所で体験をする計画にしています。お時間がおありでしたら、8年生が意欲的に働いている姿を見ていただけたらと思います。

2023年8月7日(月)
学園生夏季休業中も活躍3 吹奏楽部の活動

7月30日(日)、宮島学園吹奏楽部が広島文化学園HBGホールで、第64回広島県吹奏楽コンクールに参加しました。曲名は、となりのトトロ〜コンサート・バンドのためのセレクション〜を演奏しました。多くの観客の中で堂々と演奏しました。たくさんの方から大きな拍手をいただきました。
また、8月4日(金)、地域ふれあいフェスタで、吹奏楽コンクールで演奏した曲や「いつくしま」など宮島にちなんだ歌を披露しました。オープニングセレモニーの一環として発表し、地域ふれあいフェスタを盛り上げました。吹奏楽部はたくさんの発表で大きな自信となり、たくさんの方々に感動を与えています。

2023年8月7日(月)
学園生夏季休業中も活躍2  管絃祭 ちょうちん配付

 8月3日(木)、久しぶりに管絃祭ちょうちん配りが、長浜神社で行われました。7年生〜9年生まで、たくさんの方にちょうちんを配布し、喜んでもらいました。参加者はそのあとちょうちんをもって神社の入り口まで歩きました。                      これからも、学園生は地域に行事に積極的に参加しながら、地域の思いにふれ、積極的に貢献してほしいと思います。

2023年8月7日(月)
学園生夏季休業中も活躍1    中体連

7月29日(土)、30日(日)の2日間、秋季中体連がありました。
男子は昭北グランド、女子は晴海グランドでありました。みんな全力でプレーしました。また、陸上部である三舩くんは100m、走り幅跳びに出場しました。どちらも好記録でした。
9年生は今回の大会で引退ですが、部活動で学んだことを生かしてこれからもがんばってほしいです。

2023年7月19日(水)
たのも船づくり1〜4年

18日(月)に、今年度も1〜4年生が「たのも船づくり」を行いました。今年度は人数が多いことから、昨年度4艇だったたのも船を2艇増やし、6艇つくりました。毎年宮島の人たちが、昔からいつも作物をいただいている対岸の大野の方に感謝の気持ちを伝えるために、自分たちで作った船を流して伝えるという祭りです。今年も、宮島地域コミュニティの会長さんから、たのも船のつくる意味を教えていただき、意味を考えながらたのも船づくりを行いました。難しいたのも船の組立ても、みんなで協力して上手につくることができました。今年度のたのもさんは9月15日(金)に行われます。

2023年7月6日(木)
9年生が保育実習で宮島幼稚園を訪問しました

7月6日に9年生が家庭科の授業で宮島幼稚園を訪問し、保育実習をしました。
園児から温かく迎えてもらいました。9年生は年少・年中・年長の3つのグループに分かれ、自作した絵本の読み聞かせをしました。絵本には、園児でもわかりやすいように絵や言葉に工夫をしていました。園児は集中して聞いてくれました。
その後、おもちゃを使って園児と交流しました。園児にとって楽しい時間となりました。園長先生たちも喜んでおられました。
9年生はこの体験を通して、保育に関して大切なことや楽しさなどを学びました。

2023年7月6日(木)
お話ポケットがありました

7月6日の朝の会の時間に、地域の方が小学生全学級と中学生1つの学級を訪問して、本の読み聞かせをしていただく「お話ポケット」がありました。
「お話ポケット」では、月に1回、担当の学級を訪問し、ご自身のおすすめの本や図書室にあるおすすめの本を学園生に読んでくださっています。
今回も学園生は集中して聞いていました。この取組を通して、本を読むことが好きになる人が増えると良いと思います。
次回は9月に行います。

2023年7月5日(水)
1年生食育授業  とうもろこしの皮むきをしよう!

1年生の生活科で、給食に使用するとうもろこしの皮むきをしました。今が旬の夏野菜であるとうもろこしについて知り、その後、皮むきをしました。たくさんあるひげをていねいに取りながら、42本のとうもろこしをみんなでがんばってむきました。皮むきをしたとうもろこしは、自分達で考えたメッセージとともに給食センターに届けました。
「かわむきはむずかしかったけど、たのしかったです。」、「かわをむくときに、パリパリというおとがしました。」、「かわをねじりながらむくと、むきやすかったです。」など、いろいろな気づきや感想がありました。
1年生のみなさん、ありがとうございました!

2023年6月28日(水)
今日の給食 まごわやさしい献立

今日の給食は、まごわやさしい献立でした。まごわやさしいは、健康のために食べてほしい食品の頭文字をとって、覚えやすく並べた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごまなどの種実、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」は椎茸などのきのこ、「い」は芋です。これらは、日本の食事で昔から食べてきた食品であり、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷりです。また、これらの食品はよくかんで食べることにもつながります。「まごわやさしい」を合言葉に、普段の食事でも食べるように意識するといいですね。

2023年6月23日(金)
砂防出前講座を受講しました

7年生は総合的な学習の時間に「宮島の自然が10年先も豊かであるためにどうしたらよいだろうか」ということを考えています。その学習の1つとして、土砂災害について学ぶため、広島県土木建築局砂防課から講師の方を招いて出前講座を受けました。VRを使って土砂災害の体験をしたり、ハザードマップを使って避難場所や避難経路について学習したりしました。7年生は、土砂災害の原因や定義について新たな視点を得、自分たちが生活している宮島で災害が発生したらどうしたらよいかなどを考えることができました。今回の学習を踏まえて、宮島の自然を守るためにどうすればよいか考えていく予定です。

2023年6月19日(月)
食育の日 青菜のお浸し

宮島学園の給食では、毎月19日の食育の日に、ごはん、焼き魚、青菜のお浸し、だしを使った汁物を組み合わせた「和食の基本献立」を出しています。廿日市市・大竹市の学校では、食文化の継承、野菜摂取の推進を目的に、青菜のお浸しを作ることができる児童生徒を増やすことを目標にして取組を行っています。ぜひ、ご家庭で青菜のお浸しをお子さんと一緒に作ってみてください。

2023年6月16日(金)
マイロード清掃

今日、5年生から9年生までの学園生で、マイロード清掃を行いました。6つの班に分かれ、長浜神社から幼稚園の少し上まで一生懸命落ち葉などをはいて、ゴミ袋に入れて、きれいにしました。縦割り班で協力し、自分の場所をきれいにしました。来週からの気持ちよく登校することができます。皆さん、よくがんばりました。

2023年6月13日(火)
プール掃除

運動会が終わりました。今度はいよいよプールの季節。今日は5年生から9年生までが縦割り班でプール掃除をしました。みんなでプールの側面を磨いたり、プールサイドを履いたりして一生懸命掃除をしました。きれいなプールで26日からプール開始です。縦割り班でいつもがんばる学園生です。

2023年6月10日(土)
運動会1

好天のもと、宮島学園運動会が無事に行われました。開会式から各種目一生懸命演技しました。学園生のがんばるかっこいい姿をたくさん見ていただけたことと思います。最後まで走りぬく姿、今まで練習をがんばってきた姿など多くの感動を与えてくれた学園生。とてもすばらしかったです。紅組大越団長、白組田島団長がリーダーとなり、運動会を盛り上げてくれました。

2023年6月9日(金)
明日は運動会です

明日6月10日に本校では運動会を行う予定にしています。昼食後、1年生から9年生が縦割り班ごとに分かれて運動会会場の草抜きをしました。昨日降っていた雨も上がり、地面が柔らかくなっていたので多くの草を抜くことができました。草抜きをした後は5年生から9年生で会場準備をしました。明日の天気は晴れなので、5月下旬から準備や練習をしてきた成果が発揮できるとみんなワクワクしています。明日が楽しみです。

2023年6月9日(金)
6月はあいさつ運動強化月間です

「当たり前のことが、当たり前にできる学園生の育成」という行動目標のもと、6月をあいさつ運動強化月間としています。今週は後期ブロックの担当で、正門前で朝8時からあいさつ運動をしました。あいさつをすることでお互いに気持ちの良い1日が過ごせるように取り組んでいます。来週は中期ブロック、再来週は前期ブロックが担当します。なお、強化月間は2学期と3学期にも設定する計画です。

2023年6月7日(水)
地域の恵み 吉和のあまごと舞茸

今日の給食は、廿日市市吉和で育てられたあまごと舞茸を使った献立でした。吉和は、3,4年生がチャレンジで交流をしている地域でもあります。清流で育ったあまごは、とてもおいしく、しっかり揚げてあることで、丸ごと食べることができました。普段見ることのない大株の舞茸は、吉和の郷土料理「呉汁」に入っていました。吉和の豊かな自然を思い浮かべながら、地域の恵みに感謝していただきました。

2023年6月7日(水)
岡山県新庄中学校との交流学習

今日は、数年前から小中一貫教育校で連携している岡山県の新庄中学校の生徒5名が修学旅行で宮島に来られました。そこで、本校8年生が宮島の魅力を紹介する「宮島ガイド」をして交流しました。初めて宮島を訪れている生徒が多く、観光客の多さに驚きつつも、8年生のガイドを一生懸命聞いてくれました。お互いに充実した交流となりました。

2023年6月6日(火)
運動会の練習順調

  雨が降り続いていますが、雨にもかかわらず運動会の練習が順調に進んでいます。体育館でしたが、宮島踊りも全員で合わすことができました。宮島芸能保存会の皆様のご指導で、6年生のすばらしい三味線演奏の中、とても上手に踊ることができました。あとは本番を待つばかりです。宮島学園のメインの競技4色リレー(全員リレー)も順調です。運動会当日は雨が降りませんように。

2023年6月2日(金)
運動会に向けての練習 三味線

今年度の運動会も宮島踊りで披露する6年生の三味線。今年度の6年生も短期間の練習で、上手に演奏できるようになっています。やる気と根気で美しい音色になっています。いよいよ来週は全体練習で披露します。美しい音色は悪天を吹っ飛ばす勢いです。当日は楽しみにしていてください。

2023年6月1日(木)
防犯教室(スマホ・ケータイ安全教室)

5月31日に4〜9年生を対象にした防犯教室を行いました。今回はスマホ・ケータイを安全に使用するために注意すべきことを、スマホ会社の担当者及び廿日市署の警察官の方から教えてもらいました。ネットやSNSは便利なツールですが、扱い方を誤るとトラブルになることを教わりました。参加した学園生からは、ネットにあげた自分の一言や1枚の写真がリスクを高める可能性があることを知ったので気を付けたい、との感想がありました。

2023年5月30日(火)
雨にも負けず 運動会練習がんばっています。

 30日(火)雨が続いていますが、運動会の練習を体育館でがんばっています。今日は開会式の練習が主でした。開会式の流れを全体で確認しました。聞く時の姿勢を頑張る姿や各担当者の責任ある動きからとても緊張感のある練習をすることができました。今週は天気が悪い日が続きますが、本番に向けて頑張っていきます。やる気が満ち溢れている学園生です。

2023年5月29日(月)
中体連春季大会

27日(土)、28日(日)の2日間中体連がありました。宮島学園からは、男女ソフトテニス、陸上の参加をしました。参加した学園生は一生懸命で全力を出しきったことと思います。どの競技も観客に感動を与えてくれる内容でした。とても大健闘でした。また夏に大会があります。次回の大会に向けて、さらに成長してくれるものと期待しています。

2023年5月26日(金)
田原小学校の6年生との交流

本日、田原小学校の6年生が宮島に修学旅行で来られました。宮島学園の6年生は田原小学校の6年生のためにしっかりと案内の練習をしてきました。何よりも楽しそうに伝えていた姿が印象的でした。最後に田原小学校の6年生から感謝の言葉をもらい、6年生はとても満足していました。田原小学校の皆さん、今日は宮島に来てくれてありがとうございました。宮島学園では、これからもたくさんの人たちと交流し、コミュニケーション力を高めていきます。

2023年5月25日(木)
G7メニュー第7弾  ドイツ料理

今日はG7メニュー第7弾、ラストのドイツ料理でした。ブラートカルトッフェルンはジャーマンポテトのような料理で、ドイツ語でブラートは「焼く」、カルトッフェルンは「じゃがいも」を意味するそうです。また、ザワークラウトはキャベツの漬物のような料理で、ドイツの伝統的家庭料理の一つです。
今日でG7メニューが終了しました。いろいろな工夫をして、各国の料理を作ってくださった給食センターのみなさんに、全校を代表して児童生徒会長がお礼の気持ちを伝えました。その後、みんなで感謝の気持ちを込めて拍手をしました。7か国の料理について、楽しくおいしく学ぶことができたG7メニュー。給食センターのみなさん、ありがとうございました。

2023年5月24日(水)
交通安全教室

交通安全協会、警察の方たちをお迎えし、1〜4年生の交通安全教室がありました。3校時は1.2年生が横断歩道の渡り方について、4校時は3.4年生が自転車の乗り方についての学習をしました。1.2年生は横断歩道を渡るときは青になってもすぐに渡らないで、「左右」をしっかり確認することを学びました。3.4年生は昨年度と違い、実際に自転車を使って自転車の乗り方について学びました。まず、自転車の点検について学びました。点検では、いろいろなところを点検することと、その中で特にブレーキをよく点検するよう学びました。そして、自転車は自分がけがをすることもあるけれど、歩行者にけがをさせることも学びました。また、ヘルメット着用の大切さについても学びました。ヘルメットは頭を守り、命を守ることにつながることを学びました。まだヘルメットをしないで自転車に乗っている子どもさんがおられましたら着用するようにお願い致します。

2023年5月24日(水)
警察のみなさんありがとうございました。

 3〜6年生が、サミット警備のため、宮島に来られていた県外の警察の皆さんに、「お疲れ様でした。」「安全を守ってくれてありがとう」の気持ちをこめて、手を振ってお別れをしました。バスに乗っている人に分かってもらうために大きなジェスチャー付でてをフル学園生もいました。わかってバスに乗っていた警察の方も笑顔で手を振ってくださいました。学園生は警察の皆さんが喜んでくださったことにとても満足していました。これからもいろいろな場面で感謝の気持ちを伝える活動をしていきます。

2023年5月24日(水)
中体連壮行式

24日(水)の朝の時間に中体連の壮行式を行いました。男子ソフトテニス部キャプテンの田島君、女子ソフトテニス部キャプテン能登原さん、陸上部の三舩君が今まで練習でがんばってきたことや中体連でがんばることを発表しました。大会は5月27日(土)に行われます。全力を出しきるよう一生懸命がんばってください。宮島学園のみんなが応援しています。

2023年5月22日(月)
G7メニュー第6弾  日本料理

今日はG7メニュー第6弾、日本料理でした。日本料理(和食)は、季節を大切にすること、栄養バランスがよいこと、地域の行事と深く関わっていることなど、いろいろな良さがあることから、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。特に、和食で大切なのは「だし」です。給食では煮干し、昆布、かつお節などを使い、素材からだしをとっています。今日の給食のみそ汁のだしは、煮干しと昆布でとった、うま味たっぷりのだしでした。
給食のG7メニューも、残すところ後1つとなりました。G7メニュー第7弾、ラストは25日(木)ドイツ料理です。

2023年5月17日(水)
G7メニュー第5弾  イタリア料理

今日の給食は、G7メニュー第5弾イタリア料理でした。フォカッチャは、イタリアジェノバ発祥の平たいパンです。古代ローマ時代から作られており、ピザの元ともいわれています。給食では、給食センターで一から生地を発酵させて作った、手作りフォカッチャでした。ふわふわもちもちの食感がおいしかったですね。いよいよ今週末にはG7サミットが開催されます。歓迎の気持ちで応援したいですね。
G7メニュー第6弾は、22日(月)日本料理です。

2023年5月16日(火)
G7メニュー第4弾  イギリス料理

今日はG7メニュー第4弾、イギリス料理でした。イギリスの国民に広く愛されているフィッシュアンドチップスは、白身魚を揚げたものとフライドポテトを組み合わせた料理です。子供たちは、「魚がおいしい!」、「フライドポテトは大好き!」と、おいしく食べていました。G7メニューも残り3か国となりました。
第5弾は、明日17日(水)イタリア料理です。楽しみですね!

2023年5月15日(月)
G7メニュー第3弾  フランス料理

今日はG7メニュー第3弾、フランス料理でした。キッシュはフランスロレーヌ地方の家庭料理で、卵に野菜や生クリーム、チーズを入れて焼いた料理です。ロレーヌ地方では、5月に行われるお祭りに欠かせない料理だそうです。給食では、各国の料理を味わいながら、クイズを通して料理にまつわることを楽しく学んでいます。
第4弾は、明日16日(火)イギリス料理です。楽しみですね!

2023年5月12日(金)
今日の給食  SDGsごはん

持続可能な開発目標「SDGs」。食と関連する内容が多く、給食でもSDGsの視点をもって、できることに取り組んでいます。今日の給食のSDGsごはんは、そぼろ煮のだしを取った後のかつお節を使ったごはんでした。だしを取った後の煮干し、昆布、かつお節などは、上手に活用するとおいしいふりかけや佃煮ができますね。給食を通して、SDGsについて考える機会になりました。

2023年5月11日(木)
G7メニュー第2弾  カナダ料理

今日の給食は、G7メニュー第2弾カナダ料理でした。カナダでよく食べられるニジマスを使ったフライと、カナダが産地として有名なメープルシロップを使ったトーストでした。カナダ産のメープルシロップとバターを食パンにぬって焼き、スライスアーモンドをのせたメープルトーストは、給食センターで手作りされました。ニジマスは、地元廿日市の佐伯地域で育てられたニジマスでした。カナダの大自然を思い浮かべながら、みんなでおいしくいただきました。
第3弾は、15日(月)フランス料理です。楽しみですね!

2023年5月10日(水)
1年生食育授業 グリンピースのさやむきをしよう!

1年生の生活科で給食のお手伝い、グリンピースのさやむきをしました。今が旬のさやえんどうやスナップえんどうについて知り、その後、給食の豆ごはんに使用するグリンピースのさやむきをしました。さやの端を指で押さえて開き、両方にひっぱると中には豆がぎっしり!4.4kgのグリンピースをみんなでがんばってむきました。
1年生のみなさん、ありがとうございました。自分たちがむいた豆で作った豆ごはんの味は格別でしたね!

2023年5月9日(火)
G7メニュー第1弾  アメリカ料理

「給食をとおしてG7サミットを応援しよう!」をテーマに、5月の給食では7か国の料理が登場します。今日はその第1弾、アメリカ料理でした。ジャンバラヤは、アメリカのルイジアナ州発祥の炊き込みご飯で、お祭りなど屋外で行われるイベントで大活躍の料理だそうです。マカロニアンドチーズは、アメリカの国民的家庭料理として愛されている料理で、子供達に人気だそうです。給食のG7メニューをとおして、7か国のことをもっと知ってもらえたらと思います。
第2弾は、11日(木)カナダ料理です。楽しみですね!

2023年5月8日(月)
2年生食育授業 よもぎだんごを作ろう!

2年生の生活科で給食のお手伝い、よもぎだんご作りをしました。授業の初めによもぎについて知り、その後、おだんごを丸めました。作ったおだんごの数は全部で約1000個!みんなで協力しながらがんばりました。丸めたおだんごは給食センターに届けて、手作りのあんこと一緒においしいよもぎだんごに仕上げていただきました。春の香り豊かなよもぎだんごは、この時期ならではですね。
2年生のみなさん、ありがとうございました!

2023年5月1日(月)
歓迎校外活動

 5月1日(月)、晴天の中、全校学園生が6つの縦割り班に分かれて、大元公園ともみじ谷に行きました。まずは、児童生徒会執行部の進行で、1年生7年生を歓迎するための会を行いました。1、7年生の自己紹介を行い、親睦を深めるためにおにごっこやドッチボール、クイズ大会をしました。そのあと、班ごとにお弁当を食べました。遊ぶ時や弁当を食べるときはみんな笑顔いっぱいでした。高学年のお兄さんやお姉さんは低学年のためにやさしい声かけをしていました。帰りもお兄さんお姉さんの優しいはげましの声かけで元気よく帰ることができました。

2023年4月28日(金)
旬の食べ物   たけのこごはん

今日の給食は旬の食べ物「たけのこ」を使った、たけのこごはんでした。地元廿日市の佐伯地域でとれたたけのこを、給食センターでゆでてアク抜きして調理しました。春の味をおいしくいただきました。

2023年4月10日(月)
新しい先生

5名の先生方が就任されました。宜しくお願いします。

2023年4月10日(月)
中学生ランチルーム給食開始

中学生が久しぶりにランチルームで小学生と一緒に給食を食べました。小学生、中学生とも静かに食べましたが、表情はとても明るかったです。明日は2年生から4年生が加わり、さらに明るいランチルームが戻ってきます。1年生は17日(月)からです。