H30年度はこちら

平成30年度トピックス

         3月25日(月) 修了式
それぞれのクラスでの1年間のお勉強を終わり 、修了式となりました。一人一人に修了証書を渡しました。この一年間でいろいろなことができるようになったり、友達と力を合わせて頑張ったりしました。みんな大きく成長しました。
一人ずつ壇上で、修了証書を受け取りました 受け取った後、一人ずつこの一年間、楽しかったことを発表しました。卒園式のすみれ組さんの様子を見ていて、自主的に発表しました。
年中 ひまわり組です。4月からすみれ組です。 年少ちゅうりっぷ組です。4月からひまわり組です。
3月でお別れするお友だちです。お友だちにみんなが描いた似顔絵を渡しました。 今までありがとう。遠くに行っても、宮島幼稚園のことをわすれないでね。そして、頑張ってね。
         3月18日(月)第39回卒園式 
お天気に恵まれ、多数の来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席頂き、第39回卒園式を挙行することができました。 
卒園児の入場です。 大きな返事と立派な態度で、全員堂々と修了証書を受け取りました。
最後に「幼稚園の思い出」の呼びかけです。 年少年中さんも感謝の気持ちを歌と呼びかけで表現しました。
式が終わってお見送りです。「みんなよくがんばったね。」 「小学校に行ってもがんばってね。幼稚園のことわすれないでね。」素直でかわいいすみれ組さんが、りっぱになって卒園し、さみしいようなうれしいような複雑な気持ちです。
         3月11日(月) おはなしれんじゃー
今年度最後の「おはなしれんじゃー」です。これまで皆様には、幼稚園の子どもたちにたくさんの絵本を読んでいただき、「心の栄養」をたくさんもらいました。ありがとうございました。最後にみんな一人一人にお手紙をもらいました。お手紙を広げるとハートの形になっています。みんな大喜びでした。 
年少さんには「ノンタン」からお手紙がきました。 年中さんには「11ぴきのねこ」からお手紙がきました。
年長さんには「じごくのそうべい」からお手紙がきました。 これが「じごくのそうべい」からのお手紙です。
         3月8日(金) お別れ遠足
幼稚園最後の遠足、すみれ組さんと行くのはこれが最後です。宮島水族館に行きました。。 
すみれ組さんが年少年中さんの手をつないで、連れて行ってくれました。 ファミリー(縦割りグループ)で熱帯魚の水槽をバックにパチリ!
あざらしふれあいタイムです。 ペンギンふれあいタイムです。
いよいよお弁当!いっぱい歩いたので、おなかがすいたね。 アシカライブです。飼育員のお姉さんの「輪投げに参加してくれる人」のかけ声で、こんなに手があがりました。
すみれ組の一人が当たりました。みんなで「がんばれ!がんばれ!」と応援しました。 撮影用の水槽です。魚が泳いでいる水槽が前にあります。
         3月7日(木) お別れ会
すみれ組はもうすぐ卒園です。これまでお世話になったちゅうりっぷ組とひまわり組から「ありがとう」の気持ちを込めて、お別れ会をしました。 
はじめに、ちゅうりっぷ組さんの出し物は、ドラえもんのテーマソング「アイデア」にのったダンスです。 みんなと息を合わせて、タンバリンをたたき、上手に踊ることができました。ダンスもずいぶんうまくなりました。。
ひまわり組さんは、「ピクニック」の合奏と「ありがとうの花」の合唱です。 ストローで作った手作りの笛もありました。すてきな演奏に、すみれ組さんも大きな拍手です。
ちゅうりっぷ組さんとひまわり組さんからのプレゼントです。 手作りのすてきな「写真立て」です。段ボールに布を貼り、色付けをしたボタンを回りに飾りました。
とてもうれしそうです。 お返しに年長さんからの出し物です。女子はそれ行けカープ!のピアニカ演奏とダンスです。リズムに乗った素晴らしいダンスを披露してくれました。
男子は、運動会でやった「ソイヤ!」です。迫力があって、かっこよかったです。 会が終わった後、ひまわり組さんが、ぞうきんがけをしてくれました。ひまわり組さんは、この会に向けて、会場準備や飾り付け、そして司会など、とっても頑張ってくれました。4月から年長さんとして立派なすみれ組さんになることでしょう。
         3月6日(水) 3月誕生会
今年度最後の誕生会です。お誕生日の人は、11ヶ月この日を待ち望んでいました。 
4人の誕生者です。今日の日を待ち望んでいました。うれしそうです。 はじめに自己紹介です。みんな堂々と自分の名前と将来の夢を発表しました。
将来の夢は、警察官、救命隊、カープの選手、アイカツ(アイドル)です。夢をもつことはすてきなことです。夢の実現をめざして、努力の壺をいっぱいにしましょう。 次は担任の先生からのごほうび、好きなことをしてもらうこーなーです。4人とも「ひこうき」をしてもらいました。
園長先生から「お誕生日カード」を受け取ります。すてきな顔写真が飾られたカードです。 最後に副園長先生の出し物の「くるくるぽん」です。紙皿がくるくると回って、変身します。赤い丸がリンゴに変身しました。みんなびっくりです。
         3月1日(金) お楽しみ会(ひな祭り)
幼稚園では一足早く、ひな祭り会をしました。宮島幼稚園の子どもたちが、元気にすくすく成長しますようにと、願いを込めて行いました。 
ちゅうりっぷ組が作ったおひな様の飾りです 千代紙をくるっと丸めて貼るのは難しいのですが、上手にできるようになりました。ほっぺが赤くてかわいいおひな様です。
ひまわり組が作ったおひな様の飾りです。 紙粘土を丸めてお顔にしました。表情がとってもいいですね。笑顔のすてきなおひな様です。
すみれ組が作ったおひな様の飾りです。 胴体はお手玉を作りました。針を上手に使って縫って作りました。その上に紙粘土で作ったお顔を乗せました。かっこいいお内裏様と美人のおひな様です。
はじめにひな壇飾りの順番当てクイズです。すみれ組さんに並べてもらいました。見事正解でした。 次に、おひな様シスターズ(すみれ組の女の子)の登場です。ひな祭りの歌に合わせて、踊りました。
みんな真剣に観ています。 踊りがあまりにもかわいかったので、アンコールでもう一度踊ってくれました。
すみれ組さんが、みんなのお手伝い(あられ配り)をしてくれました。 白酒(かわりのホットカルピス)とあられです。あられは、保護者会からです。
元気にすくすく成長しますようにと、あられを食べます。 みんなで食べるとおいしいね。ごちそうさまでした。
         2月15日(金) お店屋さんごっこ
年長組がお店の人になり、年中・年少組はペアになって、お店を回りました。 
回るお寿司屋さんです。「いらっしゃいませ」「こちらへどうぞ」威勢のいい声が響きます。 「このまぐろはおいしいね。」
スイーツのお店です。 アイスクリームとクレープを食べています。
アクセサリー屋さんです。 双眼鏡です。「見える見える」
「お母さんにこの指輪をプレゼントしようかな。」やさしい子どもたちです。 人呑鬼(じんどんき)の自動販売機には、行列ができました。おへそのボタンを押すと商品が出てきます。
         2月14日(木) お店屋さんの準備
各クラスで、お店で売る商品を作りました。本物を写真で見たり、友だちと相談したりしながら、イメージを広げ、廃品や廃材を組み合わせたり、切ったりくっつけたりして作成しました。どのクラスもすてき商品ができあがりました。 
アイスクリーム(年少組作成)
キャンディー(年長組作成)
クレープ(年少組作成)
お好み焼き(年長組作成) 餃子・肉まん(年長組作成)
双眼鏡(年少組作成) ロケット(年中組作成)
ぱくぱく人形(年長組作成) 指輪(年長組作成)
ショルダーバッグ(年中組作成) 首飾り(年少組作成)
魔法のつえ(年長組作成) 「じごくのそうべい」に出てくる人呑鬼(じんどんき)の自動販売機(年長組作成)
年長組が看板を作りました。 すてきな看板ができあがりました。
         2月13日(水) ファッションショー「宮島コレクション」
 年長組は、リリアン編みで、毛糸のマフラーを編みました。長いマフラーを編もうと思うと、集中力と時間が必要です。途中であきらめそうになることもありました。しかし、おうちの人や友達・先生の励ましがあり、全員最後まで頑張ることができました。できたときは、日々の努力が実り、「やったあ!」と思わず笑顔がこぼれました。
貼り絵で作った自画像に、マフラーを巻いて、展示しました。
すてきなカラーのマフラーです。3本を使った三つ編みマフラーもあります。
年少年中さんとおうちの人の前で、ファッションショーをしました。題して「宮島コレクション」です。新作のマフラーです。 ランウェイを歩いて、最後のところで自分なりのポーズを決めます。
男の子もかっこよくポーズを決めます。 最後に出演者全員で撮影しました。「宮島コレクション」のキッズです。
         2月13日(水) 2月誕生会
二人の誕生者です。とてもうれしそう。 まずは自己紹介です。名前と将来の夢を発表しました。ケーキやさんとお花屋さんだそうです。堂々と発表してくれました。
今日の誕生会は、すみれ組が司会をしてくれました。さすが年長さんです。 担任の先生にしてもらいたいことのコーナーです。これは「飛行機」です。
得意なことを披露します。鉄棒で「こうもり」「前回り」「逆上がり」を軽々と見せてくれました。 ボール投げとボールキャッチです。ドッジボールの練習で、ずいぶん上手になりました。
         2月4日(月) おでん会
5人の保護者の皆様方に、調理していただきました。全園児分のおでんを作るのは大変だったと思います。お出汁がしみて、とってもおいしかったです。保護者の皆様、 お忙しい中、本当にありがとうございました。 
         2月1日(金) 節分
2月3日は節分です。幼稚園では一足早く、豆まきをしました。 
節分は、季節の始まりに「みんなが健康で幸せにすごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日。「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。 鬼はみんなの心にも入っているかもしれません。「泣き虫鬼やおこりんぼ鬼など、自分の中の鬼がわかる人」の問いかけに、堂々と発表してくれました。
鬼に負けないために、「節分の歌」と「鬼のパンツ」の歌を歌いました。 どん!どん!どん!太鼓の音とともに、弥山から、宮島の鬼がやってきました。子どもたちは一瞬引きつりましたが…
元気パワーで、なんとか追い出すことができました。自分の中の鬼も追い出すことができたでしょうかね。 部屋に帰って、今日の体験を早速、絵に描きました。怖そうな鬼をやっつけるところです。
鬼を追い払った後は、体が丈夫になるようにと願いを込めて、豆をたべます。 自分の歳の数よりも一つ多く食べました。とてもおいしいお豆さんでした。
         1月31日(木) 宮島学園 給食試食会
年長組は、給食試食会で宮島学園に行きました。宮島学園の1年生の皆さん、忙しい中準備をしていただき、本当にありがとうございました。とっても楽しかったです。
はじめに、1年生が温かく迎え入れてくれました。読み聞かせやいろいろなゲーム、クイズを準備しくれていました。 これは魚釣りゲームです。点数がかいてあり、合計得点で競います。
これはトントン相撲です。お顔はかわいいどんぐりでした。 給食クイズです。今日のメニューにちなんだ問題です。
今日のメニューは、クリームシチュー、フルーツポンチ、セサミパン、牛乳です。 できたてなので、温かくてとってもおいしかったです。フルーツポンチにイチゴも入っていました。
片付けも自分たちでやります。 給食を終えて、1年生の教室で遊んでくれました。これはカルタ取りです。
あさがおの種をプレゼントでいただきました。 最後はアーチで見送ってくれました。本当にありがとうございました。
         1月23日(水) 1月誕生会
1月生まれのお友だちです。 自己紹介と将来の夢を発表しました。宮島幼稚園の先生になりたいそうです。うれしいですね。
担任の先生にしてもらいたいことのコーナーです。これは「おんぶ」です。うれしそう。 園長先生から、誕生カードを受け取ります。
年長さんは得意なこと発表のコーナーです。ドッジボールが得意で、投げたりとったりがとても素早く上手です。 最後は先生たちからの出し物です。ペープサート「てぶくろ」です。年長さんも犬になって参加してくれました。
         1月22日(火) わくわくランド (伝承遊び)
5名のゲストティーチャーの皆様にご支援いただきました。いつもありがとうございます。
今日は、昔遊びのプロフェッショナルに来ていただきました。
鉄心ごまの巻き方や投げ方を丁寧に教えていただきました。
投げ方がかっこよくなりました。腰が入っています。 年少さんでも初めてコマが回って、大喜びです。
あやとりのいろんな技を教えていただきました。あやとりで手品もできます。 外国語を教えてもらっているティラー先生も日本の文化に触れて、とても楽しかったようです。
ゲストティーチャーの皆様は、お手玉の名人です。片手で二つ、両手で三つもできます。 親子で負けじとチャレンジです。
         1月17日(木) おもち会
12月の「もちつき会」でついたおもちを、いただきました。3名の保護者の皆様方にきていただき、調理してもらいました。みたらしたっぷりのおもちです。ほっぺたがおちるのほど、最高においしかったそうです。保護者の皆様、 お忙しい中、本当にありがとうございました。
         1月10日(木) ゆうびんごっこ
昨日から3日間、すみれ郵便局のを開設しました。年長さんが郵便局員としてみんなのところへ配達します。郵便の仕組みを学んだり、お手紙で温かい気持ちを届けたり、いろんなことを学びます。 
すみれ郵便局のスタッフです。3日間でチームが変わります。 はがきと切手を販売します。切手を貼らないと届きません。
誰に出そうか考えて、はがきに絵などをかきます。 郵便番号や宛先を確かめて、投函します。「ちゃんと届きますように」両手を合わせてお願いしています。
郵便配達員です。「職員室にお手紙です。」と、明るく笑顔で配達してくれました。 郵便局員さん、ご苦労様でした。
         1月7日(月) 3学期 始業式
新年明けまして おめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
今年は亥年です。3学期は一番短い学期です。亥年にあやかって、真っ直ぐに進んでいきたいと思います。これは年中組の掲示です。 みんながそろい、宮島幼稚園にも活気が戻り、うれしいです。園歌を元気よく歌いました。
始業式のお話です。人間にはよい心と悪い心があります。どちらに味方するか、決めるのは自分です。人に言われないで、自分から進んで動くように頑張りましょう 年少組です。担任の先生のお話を真剣に聞いています。4月には新しく年少さんが入ってきます。3学期はすてきなお兄さんの姉さんになれるよう準備します。
年中組です。3学期は年長さんのよいところを引き継いで、年長さんになる準備です。みんなで力を合わせてがんばるぞ! 一人ずつ3学期の目標を発表しました。4月からは小学校1年生です。短い学期ですが、あこがれの年長さんとして、年少年中さんのために、頑張ります!
         12月20日(木) お楽しみ会(クリスマス)
今日はとっても楽しみにしているお楽しみ会(クリスマス)です。「サンタさんは来てくれるかなあ?」 
はじめに年長さんのキャンドルサービスです。厳かに始まりました。「世界が平和になりますように、みんなが幸せになりますように」とお祈りしました。 次にサンタさんを迎えるための準備です。みんなで、ジングルベルの踊りを踊りました。この踊りが大好きで、本当に楽しそうに踊っています。「サンタさんは気づいてくれたかなあ?」
「やったあ、サンタさんがきてくれた!」子どもたちは大喜びです。この日を何日も前から、待っていました。年長さんが代表でサンタさんに質問をしました。「どうしてサンタさんはプレゼントをくれるのですか?」サンタさんは優しく答えてくれました。「みんなの喜ぶ顔がみたいからだよ。」 サンタさんから、直接プレゼントをもらいました。とってもうれしそうです。
サンタさんと記念撮影(ちゅりっぷ組) サンタさんと記念撮影(ひまわり組)
サンタさんと記念撮影(すみれ組) 最後に保護者会から頂いたクッキーを食べました。トナカイさん、ツリー、ベルをかたどったかわいいクッキーです。「おいしかったね。」
         12月19日(水) 12月誕生会
誕生会の主役です。うれしそうです。 はじめに自己紹介です。将来なりたいものを発表しました。。
先生たちにやって欲しいことのコーナーです。これは、おみこしです。 お誕生日カードを受け取ります。お誕生日おめでとう!
年長さんは得意なことを披露します。コマ回しです。一回目でうまく回りました。お見事! 最後は園長より出し物です。科学マジックです。ほら手のひらにペットボトルがくっつきました。
         12月17日(月) サンタさんの帽子?
先週の金曜日にサンタさんの帽子が木にひっかかっているのを見つけました。いったい誰のだろう。サンタさんの帽子じゃないかな? 
きっとサンタさんが落としたのだろう。宮島幼稚園に来るための目印にしたのかもしれないね。ということで、年長さんが代表で、サンタさんにお手紙を書くことにしました。 サンタさんの帽子の中にみんなの手紙を入れました。そして、少しでもサンタさんに見つけてもらえるように、そしてサンタさんが来てくれる目汁になるように、掲揚ポールの高いところにあげました。
午後、お楽しみ会(クリスマス)に向けて「ジングルベル」の踊りを練習しました。 ワンコーラスが終わると、次のペアを見つけて動きます。子どもたちはこの踊りが大好きで、楽しそうに笑顔で踊っています。
         12月12日(水) もちつき
昨日の雨もあがって、よいお天気になり、よかったです。宮島芸能保存会の皆様やゲストティーチャーの皆様にお越しいただき、おもちつきを行いました。保護者の皆様には昨日から準備をしていただき、当日も子どもたちのために、てきぱきと動いてくださいました。すべての皆様方のおかげで伝統ある楽しいもちつき会ができました。本当にありがとうございました。
宮島芸能保存会の皆様による餅つき歌です。三味線と歌に合わせて、餅をつきます。こうした地域の伝統文化にふれる機会をいただき、感謝しています。 はじめにお父様方が、力を込めてつきます。気合いが入っています。
年長組の出番です。4人で1,2,3,4の順番で、「うさぎとかめ」の歌に合わせて、つきました。 昨年はおうちの人と一緒につきましたが、今年はひとりでつきます。
年中組の出番です。杵が少し重いので、今年はおうちの人と一緒につきます。 年少組はおもちを丸めました。小さな手でかわいいおもちができました。
年中組も丸めました。「上手だね」と、ほめられてうれしそうです。 きなこ餅とみたらしの餅をいただきました。最高においしかったです。
         12月1日(土) 生活発表会
来賓・保護者皆様の温かい拍手と応援のおかげで、子どもたちは、練習の成果を発揮することができました。やり終えた子どもたちは、これまでの努力があふれ、達成感や満足感に満ちたよい顔をしていました。 ありがとうございました。
年少組の楽器遊びと歌です。発表のトップを飾りました。初めての発表で、きっと緊張するだろうなあと思っていましたが、舞台に堂々と立って元気よく歌っている姿にびっくりしました。 年中組の合奏と歌です。「手と手と手と~宮島バージョン~」は、四季の宮島を子どもたちなりに表現しました。「ね」は仲良く手をつないで歌いました。歌詞とともに、ひまわり組の絆を感じました。
年長組の合奏と歌です。鍵盤ハーモニカは朝練で毎日頑張り、日に日に上手になりました。演奏する真剣な姿に感動しました。 幕間の特技披露(けん玉)です。はじめは「もしかめ」がなかなかできなかったのですが、やはり練習の成果です。上手にできるようになりました
年少組の劇「あかずきんちゃん」です。みんなと呼吸を合わせて、笑顔で楽しく演じることができました。本番も「楽しかった」と満足した様子でした。 幕間の特技披露(お手玉)です。頭の上にお手玉をのせて、頭を動かさないようにして、お手玉遊びを頑張りました。
年中組の劇「さるかに」です。それぞれの役になりきって、動作も台詞も堂々と演じきることができました。みんなで心を一つにして、楽しく頑張りました。 年長組の劇「じごくのそうべい」です。長い台詞や関西弁、難しい劇を見事に演じることができました。おもしといところ、真剣なところをきびきびとテンポよく頑張りました。
         11月15日(木) 赤い羽根共同街頭募金
毎年、地域福祉の推進のため、年長組が参加させていただいています。 1975年のカープ初優勝に貢献した 社会福祉法人広島共同募金会会長の池谷公二郎さんも一緒です。池谷選手なくして初優勝はありえません。池谷選手は広島の星です。
「共同募金よろしくお願いします。」と呼びかけます。多くの人から温かい善意をいただきました。外国の人もたくさん協力していただきました。「ありがとうございます。」 最後に全員で記念撮影です。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
         11月15日(木) 栗ご飯
園庭でできた栗を使って、栗ご飯をいただきました。今年は栗が不作で、量が少なかったので、保護者の方が大きな栗を持ってきてくださいました。保護者4人の皆様に来ていただき、調理もしてくださいました。また、あわせて作ったお味噌汁の野菜も 持ってきてくださいました。本当にありがとうございました。皆様方のおかげで、秋の味覚をいただくことができました。
お味噌汁に入っている人参はハートや星の形が入っていました。 みんな「おいしいね」といただきました。
味噌汁もお出しがきいて、とってもおいしかったです。 栗はほっこりして、最高でした。何杯もおかわりした子もいました。ごちそうさまでした。
         11月15日(木) 税の紙芝居
廿日市間税会の皆様 廿日市税務署の皆様、廿日市市教育委員会 奥教育長様、岡本学事課長様にお越しいただき、園児に税の大切さのお話をしていただきました。お忙しい中、幼稚園にお越しいただき、ありがとうございました。
間税会税の皆様による紙芝居です。「消費税とは何だろう」から始まり、税金がなかったら世の中が不安になってしまうというお話をわかりやすく伝えていただきました。 楽しいお芝居もあり、興味深く聞きました。
税務署の方から、税金についてのクイズをしていただきました。「このマークは何でしょう」これは税務署の地図のマークです。年長さんが「そろばん」からできていると答えてくれました。 一億円を持たせてもらいました。3人で持ち上げました。「重たいね」1億円はゼロが8こつきますと、教えていただきました。本物を持ってみたいですね!
教育長さんから、幼稚園のみんなにお話をしていただきました。「あいさつが上手だね。」「静かに姿勢良くお話を聞いているね。」「聞かれたことに反応して、よく発表できるね。」とおほめの言葉をいただきました。 最後に、全員で記念撮影です。「さんはい」、「税金」とみんなで唱えて、パチリ。
         11月14日(水) 11月誕生会 
年長さん 3名です。お誕生日おめでとう! さすが年長さんです。自己紹介と将来なりたいものを元気よく大きな声で発表しました。
担任の先生からして欲しいことのごほうびです。これは「飛行機」です。 写真付きのお誕生日カードを受け取ります。
年長さんは得意なことの発表です。逆上がりです。 最後に先生たちの出し物です。「おむすびころりん」のペープサートです。欲張りなおじいさんは、いけませんね。
         11月9日(金) 防火パレード
宮島消防署のみなさんのご協力により、幼年消防クラブ員として、島内で防火を呼びかけました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。おかげで貴重な体験をすることができました。
はじめにクラスごとに、記念撮影をしました。
太鼓の音に合わせて拍子木を打ち、「寝る前出る前火の始末」などの標語で、元気よく呼びかけました。
途中で、「火の用心」と書かれたポケットティッシュを配りました。多くの方が「ありがとう、とってもかわいいね」と、笑顔で受け取ってくれました。 防火パレードを終え、お弁当です。たくさん歩いたので、おなかがすきました。紅葉谷公園でお弁当を食べる予定でしたが、前日の雨で地面が濡れているので、鳥居食堂さんに、二階のお部屋を貸していただきました。本当に助かりました。ありがとうございます。
赤い橋のところでクラスごとに記念撮影 紅葉が赤や黄色に染まりとてもきれいでした。
紅葉谷公園では、どんぐりを拾ったり川で遊んだり、楽しみました。 年長さんや年中さんは、川遊びに夢中です。今日は気温も暖かく、秋の公園を満喫することができました。
         11月5日(月) デイサービスみどり訪問(年中組)
6月に続き、2回目の訪問をさせていただきました。幼稚園の子どもたちの訪問を心待ちにされていました。ふれあいの機会を与えていただき、ありがとうございます。ひまわり組さんのやさしさが伝わって、みんな笑顔になりました。 
はじめに「どんぐりころころ」「まつぼっくり」どの歌を5曲合唱しました。 次に、どんぐりを持って、とっちの手に入っているか当てるゲームです。
「こっちでした!」大きくリアクションしていただき、盛り上がりました。 幼稚園で牛乳パックを利用して作ったコマを回して遊びました。
上手にきれいに塗っていました。このコマはおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントしました。 最後にお歌に合わせて、お膝トントンしました。皆さんにとっても喜んでいただきました。
         10月31日(水) 「人権の花」贈呈式
人権擁護委員の皆様と宮島支所の皆様にお越しいただき、「人権の花」贈呈式が行われました。 
人権擁護委員さんから、人権の花として「ヒヤシンス」の育て方や人権のお話をしていただきました。 人権とは、みんなが仲良く幸せになることです。そのために「ありがとう」や「ごめんね」の言葉を自然に使えるといいですね。
人権の花として「ヒヤシンス」、折り紙などのプレゼントをいただきました。 最後にみんなで写真を撮りました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
         10月30日(火) 年長組 みやしろ訪問
6月に続き、2回目の訪問をさせていただきました。幼稚園の子どもたちの訪問を心待ちにされていました。こちらこそ、ふれあいの機会を与えていただき、ありがたい気持ちです。 
運動会で踊った「ソイヤ!」を披露しました。大好評で、「とっても上手!」と、たくさん拍手をいただきました。 歌に合わせて、みなさんのお膝をトントンしました。「ありがとう」と、喜んでいただきました。
幼稚園で作ったメッセージとイラスト付きのおみやげをプレゼントしました。「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてください。」 最後に握手をして、帰りました。泣かれている方もおられ、涙が出るくらいうれしかったとおっしゃっていました。
         10月29日(月) おはなしれんじゃー(紙芝居)
おはなしれんじゃー(保護者の読み聞かせボランティア)の皆様には、隔月1回、園児のために読み聞かせをしていただいています。絵本の読み聞かせで、子どもたちに心の栄養をたくさん注いでいただき、感謝しています。今日はいつもと違って、お庭で、昔ながらの自転車で紙芝居です。駄菓子を食べながら、楽しいひとときを過ごしました。 紙芝居を視聴しているときの目は、真剣です。それだけ、お話の中に集中して入っていました。
         10月24日(水) 10月誕生会 お誕生日おめでとう!
10月のお誕生のお友だちは4人です。 入場して、園歌を歌います。
自己紹介です。自分の名前と将来なりたいものや好きなこと、みんなしっかりと発表しました。 今日は担任の先生に好きなことをしてもらえます。これは「飛行機」です。
担任の先生が作ってくれた「誕生日カード」を受け取ります。 すてきな写真の入った誕生カードです。
年長さんは、得意なことを披露します。これは、「コウモリ」という技です。 最後に先生たちと誕生者で合奏をしました。「夢をかなえてドラえもん」です。
         10月23日(火) わくわくランド (いも堀り)
地域のゲストティーチャーの方3名にお越しいただき、いも堀りをしました。ゲストティーチャーの皆様には、日頃から家族のように子どもたちをかわいがっていただいています。「今日は運動会のダンスや踊りがもう一回見られるので、楽しみです。」と、おっしゃっていただきました。
はじめにごあいさつです。「今日はよろしくお願いします。」 まずはすみれ組から、収穫です。「とったぞー」
次はひまわり組、「ほら、おおきいでしょ」 最後にちゅうりっぷ組、「やったあ」
ゲストティーチャーの皆様に運動会でのダンスを披露しました。ちゅうりっぷ組の「アンパンマンはきみだ!」楽しく元気よく踊りました。 ひまわり組の「スイミーの海」、笑顔がすてきです。
すみれ組の「ソイヤ!」です。力強く踊り抜きました。 呼坂さんが、火をおこしてくださいました。その中に、アルミホイルで包んだおいもを放り込みました。
ホクホクでおいしかったです。 おかわりしたかったけど、収穫が少なかったので、がまんしました。
         10月19日(金) 安佐動物公園 バス遠足
今日は待ちに待ったバス遠足、朝、「遠足だよ、起きて」といういと、今日は、すぐに起きたそうです。前日からこの日をずっと楽しみにしていました。
行きのバスの中、先生たちが用意したレクレーション(あるあるゲーム、歌、動物なぞなぞ)を楽しみながら、安佐動物公園に向かいました。 向こうにいるのは、「サイ」です。岩みたいに大きいです。
キリンはとても背が高いです。実際に見ると、改めてそう思いました。 ヒヒ山の前です。お猿さんのポーズをしている人もいます。
ピーチクパークです。動物とふれあえます。「だいじょうぶかな、ちょっとこわいなあ」 山羊さんは、あごひげが長かったです。
お弁当タイムです。いっぱい歩いたから、おなかがすきました。 少し雨が降ったので、ログハウス風の建物の中で、お弁当を食べました。
虎は見るからに強そうでした。風格があります。 帰りのバスは、疲れたので寝ている子もいました。寝顔がかわいいです。
         10月17日(水) コーラス鑑賞
毎年「コールいつくしま」の皆様にお越しいただき、子どもたちにすてきなハーモニーを届けていただいています。
はじめに、「こいのぼり」「七夕様」などの子どもたちもよく知っている童謡のメドレーを歌っていただきました。 子どもたちも、知っている歌は一緒に口ずさみました。
表情豊かに、透き通るようなすてきなハーモニーを披露していただきました。 最後は、子どもたちがいつも歌っている「虹」の歌をみんなで歌いました。
         10月15日(月) 氏神祭
氏神様に日頃の感謝と今後の繁栄を祈念して、宮島幼稚園も氏神祭に参加させていただいています。
よいお天気に恵まれ、絶好のお祭り日和でした。
はじめに園庭に集まって、出立式を行いました。今日は、全園児お休みがなく全員参加でした。みんなやる気満々です。 年長組は、初めての宝珠の大神輿を担ぎます。そろいの法被にねじりはちまき、地下足袋姿も決まっています。
年中組は金の神輿で頑張りました。「ワッショイ、ワッショイ」のかけ声もとても威勢がよかったです。練習のときから大きな声が出ていました。 年少組のボンボン隊も、頑張りました。観光客の方から「かわいい!」と声をかけられ、写真を撮られていました。
厳島神社の入り口まで来ました。 この後、整列をして、神主さんにお祓いを受けました。ありがとうございました。
         10月8日(月) 宮島幼稚園 運動会
ご来賓の皆様、地域・保護者の皆様の温かいご声援と拍手をいただき、子どもたちは日頃の成果を存分に発揮し、一生懸命に頑張ることができました。ありがとうございました。
また、保護者の皆様には、準備や片付けにご尽力いただき、深く感謝いたします。 
年長組 「鼓隊」 全園児 「リズム遊び」
年少組 「アンパンマンはきみだ!」 年中組 「スイミーの海」
年長組 「ソイヤ!」 年長組 「竹馬パレード」
年少組 「すすめ アンパンマンGO」 年中組 「18ぴきのねこの大冒険」
年長組 「ミッションインポッシブル」 年長組 「三色リレー」
         10月2日(火) 運動会の練習
子どもたちが楽しみにしている運動会まで、後4日です。子どもたちは、「すばらしい演技や競技を観てもらんだ」と張り切っています。練習にもだんだんと熱が入ってきました。
10月6日(土)はたくさんの皆様のご来園をお待ちしています。お楽しみに。
年長組の鼓隊です。運動会にこの衣装を着て、オープニングを飾ります。 開会式です。年長組は宮島幼稚園のリーダーとして、役割がたくさんあります。自覚をもって頑張っています。
年少組「アンパンマンはきみだ!」です。気持ちが一つになり、みんなの振り付けがそろってきました。 年中組「unnder the sea ~スイミーの海~」です。海の中の様子が楽しい振り付けで、表現されています。
年長組「ソイヤ!!」です。鳴子のリズムに合わせて、かけ声とともに、力強く踊り抜きます。 最後の年長組の三色リレーです。チームで作戦を立て、一つのバトンにみんなの思いをつないで必死で走り抜きます。気合いが入っています。
         9月19日(水) 園内研修(リズム遊び)
広島県教育委員会 乳幼児教育支援センター、廿日市市教育委員会の指導主事の皆様にお越しいただき、「リズム遊び」の様子を観ていただきました。「リズム遊び」とは、 音楽のリズムに合わせて歩く・ 走る・跳ぶなど体全体をたくさん動かす運動です。子どもたちは、音楽に合わせて身体を動かすことが大好きです。今度の運動会でも、準備運動として披露します。
はじめに集まって、めあてや流れを確認します。視覚的にわかるように、説明します。 みんな真剣によく聞いています。
ファミリー(異年齢グループ)で「なべなべそこぬけ」をします。年長さんがリードして、「ここをくぐるよ」と年少さんや年中さんを誘導します。 手を離さずにくるっと返りました。成功です。
「兄弟すずめ」です。はじめの一匹が飛んでいったところをよく見て、その後ろにつながります。これは、まだ飛んでいく前です。 最後に全員でギャロップです。年長さんのお手本を見て、年少さんも頑張りました。
今日の取組を振り返って、協議をします。指導者としてよかったこと、改善すべきことをみんな話し合います。 最後に指導主事の先生から、アドバイスをいただきました。次の取組に向けてさらによりよいものにしていきます。
         9月14日(金) 体操教室
一学期に引き続き、幼児体育遊びのインストラクター 田村裕子先生にお越しいただき、体操教室を開きました。いろんな道具を使って、楽しみながら運動できる方法を教えていただきました。
年少組はタオルを使っての遊びです。端を結んで、「ぐるぐる回してヘリコプター」「上に投げて流れ星」いろんな遊びができました。 今度は、お互いのタオルをひっかけて、力比べです。タオルはつかみやすく、衝撃も少なく、いろんな遊びができますね。
年中組は、まずは跳び箱です。かえるさんになって、飛びがこの上からぴょーんと跳びます。 次にターザンロープにしがみつきます。足と手を上手に使って、ロープを離しません。
年長組です。準備運動は両手両足を離して、おしりだけで座り、体を固定します。 年長組は上まで上ります。腕や足、腹筋など全身の筋肉を使って上ります。上までいくと片手を離して、バイバイのポーズをします。
             9月12日(水) 9月誕生会
9月生まれのお友だちは、全部で8人です。みんな今日の日を楽しみにしていました。 お誕生日おめでとう!みんなで「ハッピーフレンズ」を歌いました。
担任の先生から、今日は好きなことをしてもらえます。これは「飛行機」です。今日だけは特別です。 これも「飛行機」です。とってもうれしそうです。
年長さんは、得意なことを披露します。今回は、頑張ってできた「さかあがり」を紹介してくれました。拍手!パチパチパチ 園長先生からの出し物は「科学マジックショー」です。一瞬にしてお茶が水に変身したり、ウズラ卵がペットボトルに吸い込まれたり、あら不思議でした。
9月11日(火) 第13回 宮島地域敬老会 老人クラブみやま会
今年も敬老会に出演させていただきました。おなじみの「それ行けカープ!」の銭太鼓と歌を2曲披露しました。 最後に「おじいちゃんおばあちゃん、いつまでもお元気でいてください。」とみんなで声を合わせて、子どもたちからのメッセージを伝えました。
「カープがええのう!」「幼稚園の子どもたちから元気をもらいました。」と、ご参加の皆様方からおほめの言葉をいただきました。
このような出演の機会をいただき、感謝しています。子どもたちはこうした場を通して、成長していきます。
折角だったので、サクソフォン・カルテットのコンサートも聴かせていただきました。
         9月3日(月) 2学期始業式
今日から2学期が始まります。みんなの元気な声が聞こえるので、幼稚園も先生方もとってもうれしいです。みんなに会えるから、早く幼稚園が始まって欲しいと思っていた友達もたくさんいました。
みんなよい姿勢で真剣にお話を聞いています。
2学期は行事がたくさんあります。運動会・氏神祭・バス遠足(安佐動物園)・生活発表会など
楽しいこともいっぱいあります。でもそのために練習しなければならないこともあります。あきらめないで頑張ることが大切ですね。
今日は「つぼ」のお話です。このつぼは普通のつぼではありません。「どりょくのつぼ」といいます。「何かに向けて頑張ろう」「新しいことにチャレンジしよう」と思ったとき、このつぼをもらいます。毎日コツコツと頑張ってこのつぼの中に努力を入れていくと、いつかあふれるときがきます。そのときができるときです。 運動会や生活発表会、あきらめないでコツコツと努力をして、すばらしい演技や一生懸命な姿を披露して欲しいと思います。みんなが輝く2学期にしていきましょう。
         8月6日(月) 誕生会
今日は登園日です。久しぶりにみんなの元気な声が響き、幼稚園に活気がもどり、たいへんうれしいです。 今日は8月生まれの誕生会です。
年長・年中さんは、将来なりたいものを発表しました。「おもちゃさん」「くすり屋さん」「ケーキ屋さん」でした。年少さんは好きなものの発表です。「チョコレート」でした。 今度は担任の先生に、「して欲しいこと」のコーナーです。飛行機・おみこし・肩車がありました。写真は「飛行機」です。
担任の先生につくってもらった誕生日カードを、園長先生にかけてもらいました。 最後に副園長先生からの出し物です。本当に暑い毎日なので、「涼しくなるものなあに」のお話でした。裏返すと別の涼しくなるものに変身です。たとえばヨットを裏返すと、スイカになりました。アイスクリームを裏返すと、ドロロンパでお化けになりました。
         7月20日(金) 一学期終業式
4月に一つ学年が上がり、入園式があり、新しい学期がスタートしました。あれから4ヶ月、今日が終業式です。それぞれの学年で頑張ったことを振り返りました。
はじめに、園歌を元気いっぱいに歌いました。
今日は、どの学年も全員出席です。うれしい限りです。
それそれの学年ごとに、頑張ったことをスライドで見ながら、振り返りました。
         7月20日(金) すいかの収穫と試食
ちゅうりっぷ組さんの畑で大きなスイカがとれました。いつのまにかこんなに大きくなって、びっくりです。「終業式までにおおきくなってね。」というちゅうりっぷ組さんの願いがかないました。 土本先生が切ってみると、おいしそうなスイカのにおいが、ただよってきました。みんな早く食べたいという目で、じっと見ています。
ちょっと収穫が早かったけど、今日しか食べられません。みんなが植えて育てたスイカだから、とっても愛着があり、おいしかったです。 年中さんや年長さんにもおすそ分けです。この前、年長さんが作ってくれたじゃがいものバター焼きの「おかえし」です。
         7月18日(水) 宮島踊りの練習
宮島芸能保存会の皆様にお越しいただき、保護者と園児に「宮島踊り」を教えていただきました。この踊りは、8月17日・18日 「宮島踊りの夕べ」で行われます。戦国時代より伝わる幽玄な念仏踊り「宮島踊り」などが大鳥居そばの御笠浜で二夜続けて行われます。
宮島芸能保存会の皆様、よろしくお願いします。
はじめに「アンパンマン音頭」を教えていただきました。軽快なリズムに乗って、動きも軽やかです。
やさしくわかりやすいご指導により、すぐに覚えることができました。 「杓子踊り」も教えていただきました。宮島芸能保存会の皆様、ありがとうございました。
         7月17日(火) 誕生会
7月生まれは全部で7人です。残念ながら病気で1名お休みでした。8月にお誕生会を一緒にしたいと思います。
一人ずつ名前と将来なりたいもの・好きなものを発表します。 今日は、担任の先生から好きなことをしてもらえます。これは「飛行機」です。
担任の先生が作ってくれた誕生日カードを受け取ります。みんなうれしそうです。 みんなでお祝いの歌「ハッピーフレンズ」を歌います。
年長さんは、得意なことを披露します。ぶんぶんごまを二つ回します。片方は足ではさんで、もう一方は手で持って、器用に回します。とても上手です。 最後に先生たちの出し物です。エリック・カールの「はらぺこあおむし」のお話をペープサートで行います。今日はティラー先生がいらっしゃるので、英語で行いました。
         7月13日(金) 七夕会
大雨のため延期になり、今日になりました。 
どの学年も、短冊にお願いごとを書いて、かざりました。 おりひめやひこぼし、野菜やアイスクリームなどの飾りもつけました。
年少組の「動物たいそう」です。笑顔で楽しく踊りました。とてもかわいかったです。 年中組の「サルカニたいそう」です。。大きな声で歌い、元気いっぱい表現しました。
年長組の「それ行けカープ!」に合わせた銭太鼓です。これまで何度も練習し、今日は気合いを入れて臨みました。みんなの息がよくそろっていました。 保護者の皆様も、「はるかに高く」「高く!」と気合いを入れて歌っていただき、盛り上げていただきました。
次は保護者の出し物です。「サザエさん」の曲にのったダンスです。 波平さんも登場です。全員の息がぴったりの素晴らしいダンスでした。キレのよいダンスに、思わず見入ってしまいました。
続いて、人形劇「おかえし」です。人形も背景の絵もすべて手作りです。 台詞の読みも、気持ちがこもって、素晴らしかったです。ピアノの曲が効果的に入り、演出を盛り上げていただきました。
こっちを動かして、あっちを動かして、裏方は、大忙しです。 「おかえし」の劇に夢中です。おかえしが増えていくところ、次は何かな何かなとワクワクがとまりません。
保護者の皆様、ありがとうございました。これまで準備や練習、お疲れ様でした。おかげで、素晴らしい出し物を観ることができました。 保護者会から「おかえし」の絵本のプレゼントです。劇を見た後に、おうちに帰って余韻を楽しみながら、何度も見ることができます。
イチゴの形のクッキーも保護者会からいただきました。とてもかわいい色と形のクッキーです。きつねさんとたぬきさんが最後に収穫したいちごですね。 最後に、「笹送り」をしました。願い事が天まで届くように、お祈りをしながら、笹を焼いていきました。
         7月12日(木) 年長(すみれ組)プール参観日
保護者の皆様、暑い中ご参観ありがとうございます。観ていただくことで子どもたちは、張り切って頑張りました。 
人間洗濯機です。みんなで同じ方向に回って大きな渦をつくります。 笛の合図で、伏し浮きで水の流れに乗ります。けっこう勢いがあります
輪っかにむかって、いるかジャンプです。思い切って飛び込みます。 見事なジャンプです。さすが、年長さんです。
         7月12日(木) 年少(ひまわり組)プール参観日
保護者の皆様、暑い中ご参観ありがとうございます。観ていただくことで子どもたちは、張り切って頑張りました。 
おはじき拾いです。英語で挑戦です。
先生が「five」と言ったら、5こ拾って、お母さんに合っているかどうか確かめてもらいます。
水中すべり台です。ザブーンと水の中に入ります。
水の中にダイブ!先生から「1・2・3」で、投げてもらいます。爽快です。 最後にここまでできるようになったことを見てもらいました。体の力を抜いて、顔をつけて潜っています。
         7月11日(水) 年少(ちゅうりっぷ組)プール参観日
保護者の皆様、暑い中ご参観ありがとうございます。観ていただくことで子どもたちは、張り切って頑張りました。
水遊びが大好きです。少しくらい水がかかってもへっちゃらになってきました。 ボールすくいです。たくさんすくえるかな。
ワニさん歩きもできるようになりました。楽しそうです。 笑顔でわっかをくぐります。よくできました。
         7月11日(水) 宮島小1年生との交流
宮島小学校の1年生が来てくれました。今まで雨で延期になっていたので、この日をとても楽しみにしていました。シャボン玉を準備してくれたり、水で遊ぶおもちゃを牛乳パックで作ってきてくれたり、楽しませてくれました。本当にありがとう。
はじめに自己紹介です。名前と好きな食べ物を紹介しました。 うちわ(紙をとって骨組みだけにしたもの)で作るシャボン玉です。これは便利、一度に大きなシャボン玉がたくさん作れます。
動く船です。ゴムの力で水車が回り、進みます。上手に作っていました。 くるくる回るシャワーと水車です。
         6月28日(木) カレー会
年長さんは、宮島幼稚園のリーダーとして、みんなのためによく動いてくれました。
年中さんが玉ねぎの皮をむいてくれました。 年少さんが玉ねぎを洗ってくれました。
ほら見て、きれいになりました。 年中さんが、ピーラーで人参の皮をむいています。
野菜を切るのは年長さんです。先生の話をよく聞いて、手を切らないように、猫の手にして切ります。 上手に切っています。全員けがせずに切ることができました。
このランチョンマットは、この日のために、年長さんが、みんなに作ってくれたものです。 切った野菜は、副園長先生が、肉といっしょに炒めて、煮てくれました。ほらこんなにおいしそうにできました。
縦割り班のファミリーで食べました。「おいしいね!」みんなで、分担して作った努力の結果です。 何杯もおかわりする人もいました。完食です。お腹一杯になりました。
         6月26日(火) 宮島学園9年生来園「幼児と遊ぼう」
宮島学園の9年生が来てくれました。子どもたちはこの日を心待ちにしていました。手づくりの絵本を読んでくれたり、子どもたちが楽しめるようにと考えて作ってくれたゲームで遊んでくれたり、思いっきり楽しませてくれました。本当にありがとうございました。9年生は宮島学園のあこがれのリーダーです。
「手づくり絵本の読み聞かせ」です。宮島の恩人と言われている「聖真さん」のお話です。杓子の発展と井戸掘りに尽くされました。 「手づくり絵本の読み聞かせ」です。あいさつの言葉を英語で紹介してくれました。タガログ語も紹介してくれました。
「追いかけ玉入れ」です。すばやいので、入れるのが難しかったです。 「飛行機の折り紙」です。順を追って丁寧に指導してくれました。
「的当てゲーム」です。高得点をねらって投げます。「さあ合計で何点?」算数のお勉強もしました。 「輪投げ」です。入ったらお兄さん、お姉さんが、盛上げてハイタッチをしてくれました。
         6月25日(月) カレー会 材料の買出し
6月28日(木)はカレー会です。年長組がみんなを代表して、材料の買出しに行きました。「ならの」さんには、子どもたち一人一人の買い物に、すべて対応していただき、ありがとうございました。おかげでよい社会勉強になりました。
じゃがいもです。 人参です。
一人一人がお金を払って、レシートとおつりをもらいます。 みんなの買い物が終わりました。材料を切るのもまかせてください!
         6月19日(火) 太鼓の指導
宮島学園から茶堂先生にお越しいただき、太鼓の指導をしてもらいました。今日がばちを持つのは初めてです。これから運動会に向けて頑張って欲しいと思います。。 
優しく丁寧に、ばちの持ち方、腕の振り方を教えていただきました。 みんなで、リズムうちをしました。「タン タン タン」「タタ タン タン」など先生のリズムの後についてたたきます。
         6月19日(火) プール開き
せっかく楽しみにしていたのに、今日は雨模様で、水遊びは中止になりました。でも、プール開きの儀式は行いました。 
みんなが楽しく安全に水遊びができるように、みなさんしっかり聞きましょうね。 「ワニさん歩きができますように」、「シャワーがかかってもへっちゃらになれますように」「水にもぐることができるように」自分の目標を決めて頑張りましょう。
土本先生から、「プールに入るときに気をつけること」についての紙芝居を聞きました。 かっぱさんから「かっぱ流泳法秘伝の聖水」をいただきました。これを額につけると、泳ぎがうまくなります。
「水にもぐれますように。」「顔を水につけることができますように。」など、一人ずつお願いしながら、水を額につけました。 年中組は、水のプールのかわりに、新聞紙のプールに入りました。みんな大はしゃぎです。
         6月14日(木) 深江保育園さんとの交流会
 深江保育園の年長児さんは、とてもやさしく親切にしてくれました。おかげで楽しい思い出がいっぱいできました。園長先生をはじめ、深江保育園の先生方には、準備や運営などたいへんお世話になり、ありがとうございました。
楽しみにしていた「深江保育園さんとの交流会」です。「どんなことがあるかな」と、行きは、みんなウキウキしています。 行きのフェリーの中です。しりとりをしたり景色を眺めてお話したり、楽しいひとときを過ごしました。
はじめに自己紹介ゲームです。深江保育園のお友だちを見つけて、すわります。両手でトントン手を合わせて、緊張をほぐしてから、お互いが自己紹介をします。「名前は〇〇です。好きな食べ物は…です。」 打ち解けたところで、次は「猛獣狩りゲーム」です。幼稚園と少し振り付けが違いましたが、深江保育園さんの振り付けは、すぐに覚えることができました。
「しまうま」で、4人になりました。手をつないで座ります。 次は、一緒に外遊び(自由遊び)です。ジャングルジム・滑り台・ブランコなどの遊具で遊びました。「花壇のところにいっぱいいるよ。」と、教えてくれ一緒に、だんご虫を集めているお友達もいました。
いよいよ給食です。今日の献立は、「焼肉、スパゲティーサラダ、わかめスープ」です。給食は初めてなので、少し戸惑う子もいました。が、ほぼ完食しました。 最後に、竹馬を披露して帰りました。緊張しながらも頑張りました。深江保育園のお友だちに、いっぱい拍手をいただきました。
         6月12日(火) みやしろ訪問
年長組(すみれ組)が「みやしろ」に訪問させていただきました。 
「それ行けカープ」の歌に合わせて、銭太鼓の踊りです。手拍子と掛け声で、盛上げてくださいました。おかげで、張り切って演技することができました。 次に、「ぼくらは元気」の歌です。おじいちゃん、おばあちゃんに元気になってもらおうと、大きな声で元気よく歌いました。
今度は、ひざトントンです。中には、「うれしいのう」と涙を流して、喜んでくださる方もいらっしゃいました。 最後に一人ずつ握手をしました。「かわいいね。お名前は?」と、聞かれたり、「とても上手だったね。」とほめてくださったり、帰りが名残惜しかったです。
         6月11日(月) デイサービスみどり訪問
年中組(ひまわり組)が「デイサービスみどり」に訪問させていただきました。 
はじめに、大きな声であいさつをしました。少し緊張気味でしたが、「かたつむり」 「だから雨降り」 「どろんこと太陽」の3曲を歌い、大きな拍手をもらうと、緊張もほぐれ、いつもの元気な姿になりました。 次に、「サルかに合戦」の歌にのって、のりのりで踊りました。おじいちゃん、おばあちゃんも手拍子をしながら、笑顔で見てくださいました。
今度は、「じゃんけん 竹の子 芽だした」です。勝ったり負けたり、盛り上がりました。 最後に、おじいちゃん、おばあちゃんのおひざや肩を、歌に合わせてトントンしました。とっても喜んでくださいました。
         6月8日(金) 親子での体験活動
広島県教育委員会の「親子での体験活動プログラム」に応募したところ、宮島幼稚園にきていただけることになりました。このプログラムの目的は、親子で触れ合ったり、会話を楽しんだりしながら、親子の信頼関係や子どもの豊かな感性を育むものです。年長は「50音カードことば遊び」年中は「自然のお友だちに会いに行こう」というプログラムでした。
葉っぱなどの身近な自然が出てくる絵本の読み聞かせです。でも今日は雨が降っていたので、葉っぱ集めはできませんでした。残念でした。 でも、講師の先生が、事前に採っておいてくださいました。その中から、葉っぱのなかま探しをしました。丸い葉っぱは…小さな葉っぱは…
身近な葉っぱからいろいろな気付きがありました。
50音のカードで言葉を作ります。カードは一回しかつかえません。残ったカードで言葉ができなくなるまで続けます。 親子で、「ああでもないこうでもない」と、必死で考えました。中には全てのカードを使ったチームもありました。もちろん競争ではないので、できなくてもかまいません。「こんな言葉を思いついたね。すごいね。」一緒にやると、楽しい時間が流れました。
         6月7日(木) 海辺の散策(長浜)
楽しみにしていた海辺の散策にでかけました。 
年長さんは年少さんと手をつないで、行きます。年少さんにやさしく教えてあげることも、目的の一つです。 きれいな貝殻を集めています。
岩を動かすと、カニさんがたくさんいました。 くらげも見つけました。
「この洞窟はどうやってできたんだろうね。」と言いながら入ってい見ると、中にはきれいな貝殻がたくさんありました。 ちゅうりっぷ組
ひまわり組 すみれ組
         6月5日(火) わくわくランド さつまいもの苗植え
ゲストティーチャーの皆様にお越しいただき、いもの苗植えのご指導をしていただきました。 
お世話になるゲストティーチャーの皆様です。自己紹介していただきました。 頭を出して、やさしく土のお布団をかけましょう。やさしく教えていただきました。、
年少さんははじめてですが、上手にできました。「早く大きくなってね」と、言いながら植えました。 年中さんは、ゲストティーチャーの皆さんのお話をよく聞いて、頑張りました。秋に焼きいも食べようね。
次に遊戯室で、お礼の出し物を披露しました。年少さんは、大きなお口をあけて、元気いっぱい歌いました。 年中さんは、「サルかに合戦」に出てくる役になりきって、体いっぱい表現しました。
年長さんは、「それ行けカープ」に合わせた銭太鼓です。「みんなの息がぴったりと合った演技だったよ。」と、ゲストティーチャーの皆様におほめの言葉をいただきました。 拍手をいっぱいいただきました。
ゲストティーチャーの皆様に、年長さんからのプレゼント渡しです。 最後に全員で、ハイタッチをしてお別れしました。ゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました。
         6月1日(金) 祖父母参観日
お忙しい中、遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは、おじいちゃんおばあちゃんが来られるのをとても楽しみにしていました。 
はじめに、「にこにこタイム」を見ていただきました。「カエルの体操」です おじいちゃんおばあちゃんに自己紹介していただきました。県外からおお越しいただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございます。
各クラスの発表です。、年少組は「動物体操」です。笑顔で楽しそうに踊りました。 年中組は「さるかに体操」です。役になりきって踊りました。
年長組は「銭太鼓」です。「それ行けカープ」の歌に合わせて、踊りました。ここまで練習はきびしかったですが、よく頑張りました。祖父母の皆様から100点をいただきました。 次におじいちゃんおばあちゃんと「ふれあいタイム」を行いました。「お洗濯」のリズムに合わせて踊ります。子どもたちはとても嬉しそうでした。
年長組からプレゼント渡しです。一つ一つ気持ちを込めて作りました。 最後に、おじいちゃんおばあちゃんと全員がタッチをしました。みんなが笑顔になる楽しい会でした。
         5月31日木) 2階のテラスで昼食
今日は園外に散策に出かける予定でしたが、雨が降りそうだったので、延期になりました。そのかわりに、お弁当は2階のテラスで食べました。 いつもと違うところで、みんなでシートをしいて、食べるお弁当はまたおいしいです。お話もはずみます。
         5月24日(木) 交通安全教室
今年度も、宮島交通安全協会、大野支所、宮島支所、宮島交番の皆様にお越しいただき、交通安全教室を開催しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
DVDを見た後、自分の命を守るために、3つの大切なことを教えていただきました。「とびださない」「道路で遊ばない」「信号を守る」 「いかのおすし」も教えていただきました。「知らない人についていかない」「車にらない」「おごえをだす」「ぐにげる」「らせる」
年長さんからスタートです。信号が青になっても、右見て左見て、もう一度右を見てわたります。 年中さんもしっかり手をあげて渡りました。
お兄さんお姉さんのようすを見て、年少さんも頑張りました。 最後にいつもお世話になっている宮島交番の皆様と一緒に写真を撮りました。年少組
年中組 年長組
         5月23日(水) 5月お誕生日会
5月生まれのお誕生日者は、年長さん2名、年中さん2名、年少さん2名の計6名です。 みんな今日の日をとても楽しみにしていました。
将来の夢、なりたいものの発表で発表です。 みんな自信を持って、力強く発表しました。
今日は大好きな担任の先生に、好きなことをしてもらえます。これは、「飛行機」です。 写真付きのおめでとうカードをいただきました。
年長さんは、得意なことを披露します。「逆上がり」二人とも、軽く上手にできました。パチパチ! 最後は、園長先生のマジックショーです。あら不思議?鉛筆から水が出ました
          5月17日(木) 年中組(ひまわり組)参観日 
リズム運動です。ピアノのリズムに合わせて、跳んだり走ったりします。最後はいろんな技で決めポーズです。体のバランスや柔軟性を養います 親子で「いすとりゲーム」です。「みいつけた」「なにみつけたの」何がでてくるか、楽しかったですね。子どもたちは本気でがんばりました。
          5月16日(水) 年少組(ちゅうりっぷ組)参観日 
にこにこタイムです。年少さんもこうしてみんなと上手に並ぶことができるようになりました。「ワニの家族体操」「竹の子体操」も頑張りました。 かけっこです。年長のお兄さんお姉さんのところに向かって走ります。年少さんもかけっこが大好きです。
         5月15日(火) 年長組(すみれ組)参観日 
「もうじゅう狩り」ゲームです。人数が足らないので、「さあどうしよう」考えています。自主性を育てるために、見守り待つことも大切です。 おうちの人と体操です。スキンシップで子どもたちの心も満たされます。
         5月10日(木) 動物愛護教室
 三原市本郷にある「広島県動物愛護センター」のスタッフの皆様にお越しいただき、動物とのふれあいを通して、命の大切さや優しい心を育む取組を行いました。。 
「広島県動物愛護センター」のスタッフの皆様です。わざわざ宮島までお越しいただき、ありがとうございます。 代表7人が、自分の心臓の音を拡声して、聞かせてもらいました。「ドクッ、ドクッ、ドクッ」
その次に子犬の心臓の音も聞きました。「ドク、ドク、ドク」人間より鼓動が速いです。小さい生き物ほど速いのだそうです。
順番で子犬をなでなでしました。まずはすみれ組さんから。生後二ヶ月だそうです。とても人なつっこくてかわいいです。 次はひまわり組さんです。やさしくやさしく、そっと触っていました。今回、ちゅうりっぷ組さんは、回りから観察です。
         5月8日(月) 命の大切さについて考える日

廿日市市教育委員会では、すべての子どもたちが自他の命の大切さについて真剣に考えることができる機会として、5月8日を「命の大切さについて考える日」として設定しています。
 言葉によって気持ちが温かくなるときと,気持ちが落ち込むときがあります。言葉は大切です。宮島幼稚園ではお友だちと仲良くしていくために、「ほかほか言葉」と「ちくちく言葉」についてのお話をしました。

「 ほかほか言葉」は言われてうれしい言葉、「ちくちく言葉」は、言われたらいやな気持ちになる言葉です。
「 ほかほか言葉」…すごいね、じょうずだね、だいじょうぶ?がんばってね
「ちくちく言葉」…きらい、いやだ、あっちへ行って、もう遊ばない

何かに一生懸命になっている時、つらかった時など、励ましてくれる言葉はうれしいものです。宮島幼稚園では、相手のことを思い発する言葉、「ほかほか言葉」を多くして、認め合い支えあう関係を作っていきたいと思います。
         5月2日(水) お楽しみ会(子どもの日)
5月5日は子どもの日です。少し早いですが、子どもの日のお楽しみ会をしました。
園長から「こいのぼり」のお話です。鯉は滝も登る元気なお魚、宮島幼稚園の子どもたちも元気になれますようにと、こいのぼりを立てます。 担任の先生からペープサート「やだっとちゃん」です。「やだ!やだ!」言わずに、やってみようね。
今日は雨なので、こいのぼりが揚げられませんでした。残念と思ったら、ひまわり組さんが、元気に2階の廊下で泳がせてくれました。 ちゅうりっぷ組さん、かわいいお口でパクリ!
ひまわり組さんは、兜をかぶってパクリ! すみれ組さんは元気もりもりでパクリ!保護者の皆様、柏餅を届けていただき、ありがとうございました。おいしくいただきました。
         5月1日(火) さくらんぼの収穫 
毎年この時期になると、さくらんぼの実が赤く熟します。今日はみんなで収穫しました。 まずは年長さんから収穫です。
年中さんは「あそこにあるよ」と教えてあげています。次は年中さんの番です。 ほらこんなにきれいな実がとれました。「おいしそうだね」と、年少さんが見ています。
お弁当の後、デザートでいただきました。一人8こくらいいただきました。 少しすっぱいのもありましたが、おいしかったです。
         4月25日(木) 宮島史跡めぐり
前副園長の後田先生に、講師としてお越しいただき、すみれ組さんが史跡めぐりを行いました。
千畳閣と隣に建つ五重塔に行きました。 長い枝の松の木があります。 松には、龍髯の松(りゅうぜんのまつ)という名前がつけられています。りゅうのおひげです。
宮島の恩人と言われている方、 それが誓真(せいしん) さんです。..杓子の発展と井戸掘りに尽くされました。 ひまわり組さんも合流して、要害山でいっしょにお弁当を食べました。
         4月25日(水) 4月お誕生日会
4月のお誕生日は、2名です。 「お誕生日 おめでとう!」。 
園歌のあと将来の夢を語ってくれました。「電車の運転手さんになりたい。」「カープの選手になりたい。」二人ともすばらしい夢です。願えば夢はきっと叶います。
得意なことを披露してくれました。二人とも鉄棒です。上手にできました。すみれ組さんは、逆上がりに果敢にチャレンジしています。
先生たちからのプレゼントは、「ノンたんのお誕生日」のペープサートです。はじめはノンたんが遊んでもらえなくてどうなるかなあと思ったら、大きなケーキを作ってくれてたんですね。 お祝いの歌「ハッピーフレンズ」を歌いました。
          4月17日(火) 英語活動
英語活動が始まりました。新しい英語の先生のお名前は、ティラー ゲイノ(Taylor GANO)先生です。 
ティラー先生はアメリカの出身です。大きなジェスチャーとすてきな笑顔で子ども達を指導してくださいます。 すみれ組さんは、はじめにお天気の言い方
(sunny,rainey,cloudyなど)を学習しました。さすがすみれ組さんです。すぐに覚えました。
ひまわり組さんは、虫の名前を教えてもらい、紙芝居を見せてもらいました。最後にティラー先生とハイタッチです。
ちゅうりっぷ組さんは、ハッピー、グレイト、オッケーの言い方を練習しました。写真はオッケーのポーズです。
         4月12日(木) お花見昼食
今日から午後保育でした。お天気も良いので、すみれ組さんはお花の下で昼食をとりました。 
お弁当おいしいね。 今日からこいのぼりもお空でおよいでいます。
         4月10日(月) 入園式
13名の新入園児(年少11名,年中1名,年長1名)が入園しました。今年度は,年長組17名,年中組18名,年少組11名の全園児46名でスタートすることになります。
保護者と手をつないで、新入園児の入場です。みんなどきどきしています。 「園長の式辞」 始業式と同じように三つの魔法の言葉のお話をしました。
「来賓祝辞」 廿日市市長 眞野勝弘様よりお祝いの言葉をいただきました。ご多用の中わざわざお越しいただき、光栄です。 ひまわり組・すみれ組のお兄さんお姉さんが「ようこそ こんにちは」の歌で、お迎えしました。 
         4月6日(金) 始業式
宮島幼稚園の平成30年度がスタートしました。春休みを終え,進級を迎えた園児の元気な声と共に,幼稚園にいつもの活気が戻ってきました。子ども達のひとみはきらきらと輝き,きっとこの日を楽しみにしていたことと思います。
「園長の話」 良い態度で 一生懸命に聞いています。 園歌を大きな声で元気よく歌いました。
3つの魔法の言葉を紹介しました。
元気になれる魔法の言葉「おはようございます」「さようなら」
仲良くなれる魔法の言葉「ありがとう」「ごめんなさい」
やる気がでる魔法の言葉 「はい」という返事
最後に、手遊び歌「キャベツの中から」をしました。