4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
 11月 12月 1月 2月 3月
2021年4月30日(金)
ピースフラワープロジェクト 花育

 「ピースフラワープロジェクト 花育」は,「広島を花であふれる街にしよう!」という信念で2011年に始まった取組です。例年,広島市内とその近郊の学校や施設など約150団体が花の苗を育て,フラワーフェスティバル期間中の3日間,平和記念公園に集めて展示されます。終了後は,県内の各地域へ苗が配布され,大切に育てられています。
 佐方小学校でも,毎年この取組に参加しており,昨年度緑化委員が植えてくれた小さかった苗が,花を咲かせるくらい大きく育ちました。高学年を中心に平和の願いをこめたメッセージ札をポットに挿し,今日,佐方小学校で育った苗が,平和記念公園へ旅立っていきました。
 フラワーフェスティバル期間中は,平和記念公園に展示されるということです。どんなオブジェに変身するのか楽しみですね。
2021年4月28日(水)
(なんじゅうなに)+(なに)=(なんじゅう)

 2年生が算数科の授業で,習ったことをもとに,(何十何)()の計算の仕方を考え,ことばや図などを使って分かりやすく順序立てて説明する学習をしています。
 10本の束や1本ずつの計算棒を使って,「17+3」や「36+4」の計算の仕方を考えました。そして,自分で考えた方法をみんなに分かりやすく伝えようと,説明を一生懸命頑張りました。

 自分では分かっていても,それを人に伝えるのはなかなか難しいですが,こういった学習を繰り返すことで,学習に対する理解が深まり,説明力が身に付いていくのだと思います。
2021年4月28日(水)
初めての学校探検

 1年生にとって,初めての学校探検です。これまで,1階の限られた場所しか行ったことがなかった1年生にとって,お兄さん,お姉さんが勉強している2階・3階や理科室・音楽室,校長室や職員室などは未知の世界です。
 「行ってみたいですか?」という先生の問いに「行ってみたーい!」という声にワクワク感がにじみ出ていました。
 お兄さん,お姉さんが一生懸命勉強している所も,静かにお行儀よく見ることができましたね。お行儀がとてもよかったので,特別に校長室にも職員室にも入ることができました。
 学校探検をして気付いたことや分かったこと,疑問に思ったことなどを次はみんなで交流しましょうね。
2021年4月27日(火)
スマホ教室

 4年生を対象に,山崎行政書士事務所の 山崎 守 様と深田行政書士事務所の 深田 久美子 様を講師に招き,スマホ教室を開催しました。
 
この学習の目標は,「①インターネット,SNSのしくみを知る」「②スマホやタブレットなどを使いすぎるとどうなるか」「③スマホ,タブレット,ゲームを『つかいこなせる能力』を知る」の3点です。
 「ネットの知らないことやネットの仕組みを知り,驚いたことやなるほどと思ったことがあった。」「スマホやインターネットは便利だけど,使い方を間違えれば危険ということが分かった。」など,子どもたちの感想にあるように,スマートフォンやインターネットは,メリットとデメリットが共存しており,今後使用する際には今回のお話を思い出し,役立ててもらいたいと思っています。
2021年4月26日(月)
2拍子を感じながら歌いましょう!

 2年生が音楽科の授業で,曲に合わせて楽しそうに手拍子を打っています。
 2拍子のリズムや旋律の特徴が生み出す面白さから,リズムにのって体全体を使って表現したり,音楽を聴いたりする学習に楽しんで取り組んでいます。

 その音楽固有の雰囲気や表情,味わいである曲想を感じ取って,2拍子を元気よく表現できました。
2021年4月26日(月)
先生からの嬉しいメッセージ!

 今日は,登校してすぐの4年生の教室で見つけた素敵なメッセージを紹介します。担任の先生の思いが込められた黒板から今日の元気・本気・根気,そして,あたたかい気持ちをもらった子どもたちがたくさんいました。もちろん,この黒板メッセージは他の学年の教室でも書かれています。明日はどんなことが書いてあるのかな?楽しみですね。
 新学期が始まって約一ヶ月が経ち,疲れも出る頃ですが,今週も元気いっぱいがんばります!
2021年4月23日(金)
つけて,のばして,生まれる形

 4年生が図画工作科の授業で,粘土をつけたりのばしたりして,いろいろな形の表し方を工夫しています。
 握る,かき出す,ねじる,積み上げるなど,手や用具を使いながら,楽しそうにイメージするものをつくろうとしています。粘土をものすごく長く伸ばした児童もいました。粘土の感触を味わいながら,楽しくいろいろな形を進んでつくることができましたね。
2021年4月23日(金)
校庭で春を探そう!

 2年生が生活科の授業で,校庭に出て春の動植物を観察したり,春を感じられるものを探したりしています。
 校庭の西側の斜面に竹林がありますが,そこからタケノコがすーっときれいに伸びていました。それが珍しかったのか,多くの子どもたちが春を感じられるものとして,そのタケノコをスケッチしていました。

 毎年こうやって,春の訪れを教えてくれるこの斜面のタケノコが,この後どう育っていくのか楽しみですね。
2021年4月23日(金)
第1回代表委員会

 今日は,今年度初めての代表委員会が行われました。議題は生活目標についてと委員会からの提案でした。スムーズな進行と気持ちの良い返事や反応がとても印象的でした。
 4・5月の生活目標は,『名札でね 交流しよう みんなでね』です。

 名札をわすれないように登校しましょうね。
 集会委員会からは,『1年生を迎える会』についての提案がありました。5月7日(金)は良いお天気になるよう,みんなで祈っておきましょうね。
2021年4月22日(木)
今年度もありがとうございます。

 今年度初の「青色パトロール(青パト)」です。月に1回,児童の下校時に,青パトの皆さんが学校に来て,「さようなら」と声をかけてくださいます。子どもたちも青パトの皆さんに「さようなら」と大きな声であいさつをして,健康坂を元気に下っていきます。
 青パトの皆さんは,校門で子どもたちに声をかけてくださった後,校区内を青色灯をつけてパトロールしてくださいます。いつも地域から児童をあたたかく見守ってくださる青パトの皆さん,本当にありがとうございます。
2021年4月22日(木)
容積の求め方を考えよう!

 5年生が算数科の授業で,容積の求め方を考え,その考えを説明する学習をしています。グループ活動で考えを深めた後,その考え方をみんなで共有しました。
 
あるグループの考え方の説明を聞いて,他のグループが付け加えをしたり,違う考え方をさらに他のグループが示したりして,入れ物の内側の長さの内のりに着目して考えた容積の求め方を一生懸命みんなに伝わるよう各グループが工夫して説明しようとしていました。
 説明するのに苦労していましたが,これも練習です。自分たちの考え方を,どう分かりやすく伝えるかは,自分たちの理解にもつながり,将来にきっと役に立ちます。これからも頑張って説明力をつけていきましょう。
2021年4月22日(木)
読書に親しもう!

 明日,4月23日は「子ども読書の日」です。イギリスの劇作家・シェイクスピアとスペインの小説家・セルバンテスの命日であるこの日をユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言しました。
 そのことに由来して,日本では,2001年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」がつくられ記念日が制定されました。
 毎日の朝読書の時間には,どの学級でも,図書室で借りた本をじっくり読むことができています。5年1組では,子どもによる楽しい読み聞かせもありました。
 今年度は読書習慣を充実させていきたいと考えています。さまざまなジャンルの本を読んで新しい世界を感じていけるといいですね。

2021年4月21日(水)
よい姿勢で鉛筆を正しくもって

 1年生が,はじめての書写の授業に一生懸命取り組んでいます。今日は,書きやすい姿勢や鉛筆の持ち方を学習し,丁寧に書くことを目標に頑張っています。
 これから学習する平仮名や片仮名,漢字の点画の書き方に通じるいろいろな線を書いて,鉛筆の運び方に慣れる練習をしました。

 よい姿勢でえんぴつを正しくもって書く習慣をつけていきましょうね。
2021年4月20日(火)
三つの部分の組み立て方

 6年生が書写の授業で,「湖」という字を毛筆で書いています。「湖」という字は,「氵」と「古」と「月」の三つの文字でできており,この三つの部分の組み立て方を理解し,正しく整えて書くことで,美しい字を書くことができます。
 例えば,中心線の通り道は,「古」のたて画(5画目)が中心線を通っていること。「古」と「月」の高さは,「古」の下と「月」の上に空間があること。「月」の立て画(9画目)のはらいは,「古」の少し下に入っていることなど,いくつかあるポイントを見つけ,みんなで「なるほどねー」と確認した後,「湖」という字に挑戦しました。

 うまくポイントを押さえて,美しい字を書くことができましたか?
2021年4月20日(火)
春の自然に飛び出そう!

 3年生が理科の授業で,校庭に出て,いろいろな色や形の生き物を探し,見つけた生き物を観察して,記録する学習をしています。お題は,黄色の生き物2つ。白色の生き物2つ。丸い形の生き物2つ。ほかの色・形の生き物2つです。
 子どもたちは,校庭隅の草はらで,まるで宝探しのように,楽しそうに白い花や黄色い花,紫の花などの植物を見つけていました。そこに,「ダンゴムシ見つけた!」「テントウムシ見つけた!」と昆虫発見の知らせが…。極めつけは,オハグロトンボが子どもたちの上空を飛んで,手の届かないところに。そーっと近づきましたが,逃げられてしまいました。この日一番の宝物だったかもしれませんね。

 佐方小学校の春の自然の中で見つけた生き物の色,形,大きさなどの特徴を,分かりやすく記録しておきましましょうね。
2021年4月17日(土)
令和3年度 PTA総会

参観・懇談後はPTA総会を行いました。保護者の皆様には,たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
  令和3年度の佐方小学校のPTAスローガンは「ありがとうの花をみんな笑顔で咲かせよう」です。Withコロナとして,新しい生活スタイルが求められている中で,できることを精一杯考え,アイデアを出し合いながらPTA活動を進めていきたいと角山新会長が力強くお話されました。
 これまでお世話になった橋本会長をはじめ,たくさんの役員の方々に,教職員一同感謝しております。これからも,お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

2021年4月17日(土)
令和3年度 初めての参観日!

朝から降り続いていた雨が止むと同時にたくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。コロナ対策で教室の外からの参観でしたが,子どもたちのがんばりはしっかりと伝わったと思います。 
 ICTを効果的に活用するなど,子どもたちの主体的な学びを促す工夫がちりばめられた授業はいかがでしたでしょうか。今日のために,先生たちが丁寧に授業づくりに取り組んだ成果をご覧いただけたと思います。次回の参観日も楽しみにしていてくださいね!

2021年4月17日(土)
音楽でみんなとつながろう

 2年生の教室から楽しそうな子どもたちの声が聞こえます。教室をのぞいてみると,音楽の授業で,せかいのあそび歌「小犬のビンゴ」を楽しんでいました。
  友達と一緒に歌ったり,体を動かしたりしながら音楽を聴く活動を楽しみ,世界のあそび歌に親しもうとしています。先生の合図に合わせて,子どもたちは元気よく音楽の楽しさを味わっています。本気で活動するみんなの姿を見ていると,見ているこちらも楽しくなって,心地よい風が教室に流れていきます。

2021年4月16日(金)
掃除名人がいっぱい!

 明日が参観日ということで,子どもたちはいつもより念入りに掃除に取り組んでいました。縦割り班のメンバーで協力して,丁寧に隅々まで掃除をすることができました。
1年生も6年生の姿をしっかり見て掃除の仕方を学ぶことができました。
 反省会では,リーダーさんのお話をよく聞いて自分の掃除の取り組み方について自信をもって振り返ることができました。

2021年4月16日(金)
桑の木の伐採

 佐方小学校では,5年生が毎年総合的な学習の時間で,佐方小学校水田を使って,「ぽんぽこ応援団」の方から米づくりについて学んでいます。その準備として,今日は,佐方小水田に大きく張り出して,陽あたりを悪くしていた桑の木を伐採しにきていただきました。  
  この桑の木はとても大きく,夏になると葉が生い茂って,水田の上を覆ってしまいます。少しかわいそうですが,大きくなった部分を伐採してもらいました。
 ちょうど2年生が生活科の授業で「春探し」をしていましたが,大きな作業車による桑の木の伐採に出くわし,しばし見学をしました。ここに大きな桑の木があることを知らなかった2年生もたくさんいて,今回,佐方小学校のことを一つ知ることができました。

2021年4月15日(木)
委員会活動スタート!

 佐方小学校の令和3年度委員会活動がスタートしました。佐方小学校のリーダーである5・6年生が10の委員会に分かれ,自分たちの学校生活をよりよくするために,計画を立てて取り組みます。
 みんなを元気にして,学校生活が楽しくなるような,各委員会の新しいアイディアを楽しみにしています。頭を寄せ合って,いろいろつぶやいてみましょう。その中に,磨けば光る宝物のようなアイディアがあるかもしれませんよ。

2021年4月15日(木)
おいしかったよ!~1年生 はじめての給食~

 今日から1年生も給食が始まりました。当分の間,準備や片づけは6年生のお兄さんやお姉さんがしてくれます。その間,1年生は静かに待つことができました。
「いただきます」をした後も,とてもお行儀よく食べていて感心しました。早く食べた子は,牛乳パックの片付け方を「こうやってね,つぶすんだよ。」と手を合わせながら分かりやすく教えているほほえましい姿も見られました。
 おいしい給食をしっかり食べて,元気もりもりの1年生になってね!

2021年4月14日(水)
県教育長が来校されました

 広島県教育委員会 平川 理恵 教育長が佐方小学校に来校されました。限られた時間の訪問で,すべての教室を回ることができませんでしたが,まだ,1学期が始まって間もない中でも,佐方っ子たちが元気に頑張って学習したり,活動したりしている様子を見ていただきました。
 校訓の「元気・本気・根気」の「元気」を具現化しているという感想をいただきました。元気いっぱいの佐方っ子を見てもらえて先生たちもうれしいです。まだ始まったばかりですが,1年間「元気・本気・根気」で頑張っていきましょう。
2021年4月14日(水)
佐方小学校のリーダー

 今日は,2時間目に大切なお客様を迎えることになっていました。昨日の火曜日は簡単掃除の日で,さらに雨が降っていたため,児童玄関や廊下には,結構な砂が上がっていました。
 そこで,6年生が朝の時間を使って,児童玄関や廊下,トイレなどを短時間できれいに掃除をしてくれました。さすがは佐方小学校のリーダー,6年生。今回の掃除は先生からの発案でしたが,限られた時間で本当に一生懸命,隅々まできれいにしてお客様を迎えようとする気持ちが伝わってきました。ありがとう。

 これからもお客様を迎える機会はたくさんあると思いますが,今度は,みんなが気付いて,佐方小学校のためになる行動が,自主的にできるようになると素晴らしいですね。それができる6年生だと思います。
2021年4月13日(火)
絵の具のぼうけん,たのしさ発見!

 4年生が早速,図画工作の授業で,ストローや歯ブラシ,ぼかし網など,いろんなものを使って絵の具あそびを楽しんでいました。
 子どもたちは,いろいろな用具を使って絵の具で,思いがけない形や色をつくり出すことを積極的に楽しみ,思いがけない形や色などの感じや面白さからイメージを広げて,絵の具の新しい使い方を見つけようとしていました。
 参観日には,完成した作品が見られるかな?どんな題をつけたのか楽しみです。
2021年4月12日(月)
安全に下校できました!(1年生一斉下校指導)

今日は初めての下校指導を行いました。コースごとに並んで,見守り隊の皆様にあいさつをした後,学校を出発しました。
 どのコースの子どもたちも1列に並んで健康坂を下り,長い階段を安全に下りることができました。少し緊張していた子どもたちが,お家の方の姿を見ると笑顔になっていました。
 見守り隊の皆様,そして,お迎えに出てくださった保護者の皆様のおかげで安全に下校することができたことに感謝しています。
 16日(金)まで,どうぞよろしくお願いします。

2021年4月12日(月)
1年生のための集団登校

 各子ども会がそれぞれの形で集団登校を実施し,上級生が新1年生の登校をフォローしてくれました。上級生の後に続いて,黄色のカバーを付けたランドセルを背負った1年生が,お兄さん,お姉さんといっしょに健康坂を上っていきます。

 1年生の皆さんは,この集団登校の期間に通学路をしっかり覚えてくださいね。上級生の皆さん,ありがとうございます。1年生をよろしくお願いします。
2021年4月9日(金)
逆上がり練習機設置

 グラウンドの鉄棒の2箇所に,子どもたちが体育の授業などで,逆上がりの練習ができるように,逆上がり練習機をPTAの予算で買っていただきました。これまで,佐方小学校には逆上がり練習機がなく,子どもたちは誰かに補助をしてもらいながら一生懸命練習していました。

 今回,この逆上がり練習機を購入していただいたことで,補助の人に頼ることなく一人で何度も繰り返し練習することができます。後方回転の感覚を自分でつかむことができ,きっと上達も早くなるのではと期待しています。

 今日,早速,本校の屈強な男性職員が,危なくないように杭を打って設置してくれました。子どもたちが一生懸命練習機を使って練習する様子が目に浮かびます。PTAの皆様,本当にありがとうございました。大切に使わせてもらいます。
2021年4月9日(金)
ようこそ!佐方小学校へ

 今日は入学式。
 107名の元気な1年生が佐方小学校の新しい仲間となりました。総勢582名となった佐方小学校です。

 担任の先生から名前を呼ばれると,「はいっ!」と大きな声で返事をして,カッコよく立つ1年生の姿はとても立派でした。校長先生からは「元気・本気・根気」のお話をしていただきました。
 月曜日から元気いっぱい小学校生活を送ってほしいと思います。先生たちも月曜日からが楽しみです♪
2021年4月9日(金)
健康坂にさがっぱ登場!

 何やら健康坂に気になるものが…。飛び出し君?でも,河童のような…。「あ!あぶない!!」という看板も。
 通学路の階段が健康坂に交わるとき,子どもたちが車道に飛び出すこともあることから,通行する車両に注意を促すため,地域の方が1学期の始業式に間に合うように,取り付けてくれたことが分かりました。

 月曜からは1年生も登校します。車にとっても子どもたちの飛び出しに気を付けて走行できそうですね。いつも,子どもたちのためにありがとうございます。

 ちなみに「飛び出し君」ならぬ河童は,昔から佐方川の上流にある荒蒔(あらまき)の滝に生息する河童で「さがっぱ」と呼ばれているそうです。さがっぱに会いに地域にある清流・荒蒔の滝をおうちの人と訪れてみるのもいいですね。
 
2021年4月8日(木)
縁の下の力持ちの6年生に感動!

 午後からは6年生が明日の入学式の準備をがんばってくれました。
 今日の準備のポイントは「素早く」「丁寧に」「自分から」の3つです。掃除や会場づくりなど,自分から進んでテキパキ取り組む6年生は本当に素晴らしかったです。さすが佐方小の6年生ですね!6年生の頼もしい姿に元気をもらいました。6年生,ありがとう!
2021年4月8日(木)
令和3年度1学期スタート!

 佐方小学校の令和3年度の1学期が始まりました。元気いっぱいで登校した子どもたちはワクワクドキドキしながら,クラス名簿を見つめていました。
 その後の就任式・始業式の態度はとても立派でした。校長先生から担任の先生を発表していただいたときの子どもたちの拍手に,教職員一同,ほっこりしました。教室でも担任の先生のお話をしっかり聞くことができていました。良い出会いができたこと,素敵なスタートがきれたことをとてもうれしく思います。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年4月7日(水)
明日を楽しみにしています

 いよいよ明日から,佐方小学校の令和3年度の1学期が始まります。今日は新しい担任の先生が,黒板に皆さんへ伝えるメッセージを書き込んでいました。担任の先生の思いが詰まったメッセージを大切にしてくださいね。
 また,気持ちよく新学期の雰囲気を味わってもらえるように,廊下の所々にミニ花瓶を用意しました。新しい教科書も楽しみにしてください。

 明日はどんな出会いが待っているのか。先生たちは,皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2021年4月6日(火)
まもなく新学期

 正門から児童玄関までの道の両側には,たくさんの色とりどりの花が,まもなく新しい学年になって登校する児童の皆さんを迎える準備をしてくれています。
 特に,児童が授業で植えた鉢植えのパンジーが,たくさんの花を咲かせ,見ごろを迎えています。

 新学期のスタートは間もなくです。中庭を彩る花たちも,そして先生たちも皆さんの登校を心待ちにしています。
2021年4月5日(月)
通級指導教室開設に向けて

 今年度から開設する通級指導教室の工事を,昨年度末から業者の方にしていただいています。部屋中央のガラスの扉には,板を打ち付けてもらい掲示板として使用できるようにしていただいたり,床はきれいに張り替え,カーテンも新しくしていただきました。あとは,放送設備の修理と空調設備の取付けが残っていますが,ほぼ完成です。
 通級指導教室の開設で,子どもたちの多様な学びの場が一つ増えました。見違えるようにきれいになったワクワクする教室をつくっていただきありがとうございました。
2021年4月1日(木)
令和3年度スタート!

 年度が替わり,「チーム佐方」に新しい先生方が加わりました。例年なら,昼食時間に会食をしながら,新しく来られた先生方の歓迎会をするところですが,新型コロナウイルス感染症対策で簡単な飲み物での歓迎会となりました
 テーブルには,中庭に咲いている花をチョイスしたおしゃれな花が飾られ,新しく来られた先生方を迎えました。簡単な歓迎会ではありましたが,楽しいひと時を過ごすことができました。
 これから1年間,佐方小学校の子どもたちの成長のため,みんなで力を合わせていきます。どうぞよろしくお願いします。